できる社長は机が小さい (ベスト新書 138)

著者 :
  • ベストセラーズ
2.76
  • (1)
  • (3)
  • (10)
  • (4)
  • (3)
本棚登録 : 43
感想 : 15
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (197ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784584121382

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 便器の蓋を開けっ放しにしては×なこと。
    掃除/整理好きな人と会話するときには、いいネタになること。
    (社長やビートタケシも掃除好きらしいですよ~ etc)
    文房具はスペアを持たないこと。

    など参考になりました。
    著者のイイタイことの論拠がもう少し欲しいところでした。

  • 読んでいて確かにそうだよなぁと思わされることが多い。自分の周りを綺麗にすることにより、物事がどう変化していくか、ということが書いてあり、大変為になる本です。

  • 整理整頓・清掃は成功につながるという内容の本。

    中でも印象的だったのは
    トイレの便器を素手で洗うというもの。

    芸能人で若手の頃行っていたとあった。
    人がやりたがらないことを進んでやる人間は
    ちゃんと見ている人が評価してくれると思う。

    また、なにごとにも喜んで働くことができると思う。


    そうしたら最高だね。

  • 机の生理整頓は時間を決めてやる。週に一度は拭き掃除。
    掃除嫌いの人は、一回に全部やろうとせずに、「今日は一段目の引き出し、次回は二段目の引き出し」と区切ってやるのもいい。
    懸案中の書類は、机の引き出しの中の一箇所を仮置きスペースにする。三日間とか一週間しか、ここにあってはいけないと法則を決める。
    週に一度はフォルダの整理。
    携帯電話もこまめに掃除。
    仕事用のカバンは外側を磨くことも大事ですが、外以上にまずは中を磨く。
    名刺は、年末に年賀状を書く機会に、顔を思い出せるかどうか、来年もお世話になるかどうかで処分する。

  • ①決断力がつく。
    ②思考整理ができ、段取り上手になる。
    ③パワーが出てきて、精神的な助走になる。
    ④仕事のスピードがアップする。
    ⑤仕事力そのものがアップし、すぐに取り掛かれる。
    ⑥本当の自分とは何かが分かる。自分のこだわりが明確になる。

    ・朝の一拭きが、その日の助走になる。

    ・毎日のそうじは、気づかない自分への戒めになる。

    ・活用できないものは不要。
    ①保管・保持する期限を決める。
    ②思い出せない名刺は捨てる。
    ③書類の整理・本の整理は、ルールに「例外を作らない」。
    ④手紙、年賀状は生かして処分。
    ⑤古いビデオ・DVDなどの記録媒体は、役に立たない。
    ⑥「いつか」と思ったものは、他人になりきって判断する。
    ⑦捨てやすい物から取り掛かり、リズムをつける。
    ⑧この物はどう活用できるかと自問自答してみる。
    ⑨お金に換算して捨てる。

    ・超簡単5分そうじ術
    ①時間を決めてやる
    お昼休みの終わる5分前に机を拭く。
    ②スキマ時間に、何かの後に連続した行為としてやる
    トイレの後など。

    ・一番身近で些細なことをきっちりできない人に、仕事を語る資格はない。

    ・よいそうじ習慣を持っている人には、仕事の潜在能力がある。

    ・細かいところに目配りが行き届いている人は、仕事ができる。

  • お掃除指南の本でした。
    整理整頓とは不要物を捨て、要る物を元に戻す事

    掃除をする事で
    一、決断力がつく
    二、思考整理ができ、段取り上手になる
    三、パワーが出て、精神的な助走になる
    四、仕事のスピードがアップする
    五、仕事にすぐ取りかかれる
    六、自分のこだわりが明確になり自分の好きな物が分かる

    机は物置ではない
    まず引き出しの中のものを全部出す
    必要なものだけ戻し、後は捨てる
    完璧主義にならず、時間と範囲を決めてやる
    収納庫は3割くらい空けておく

    郵便物整理整頓の原則
    一、決まった場所で開く
    二、見る期限を決める
    三、支払う手続きの手順を決め、一括処理する
    四、済んだものとまだの物を印などで明確に分ける
    五、領収書はストック箱に保管

    仕事の交通整理=人の交通整理、が出来るようになると業務はスムースになる。社員の個性を見出し仕事を振り分ける事。

    磨いたり、掃除する事が自分の生活のリズムになってくると、自分の意思で動いているから時間の手綱が握れるようになる。夢が整理され、目標達成に拍車がかかる。

  • レベルが低いというか浅いというか、そんな感想を持ってしまった。
    仕事はうまく行っているようなので、そのことは素晴らしいと思うのだが、書いてあることが残念なレベル。
    ネット上で評判が良いことから期待し過ぎてしまったかも。

    ところで“臼井由妃”で検索すると「ディプロマミル」という言葉が出てくるのは何故?

  • 「捨てる」「磨く」「気遣い」。
    この3つが、対象や場面を変えて次々と説明される。

    「靴を磨け」「靴を揃えろ」「トイレを綺麗に」「玄関を綺麗に」「デスクを綺麗に」「パソコンの中を整理しろ」といった一般的な内容がほとんど。
    「わかっちゃいるけど続かないんだよ」という人にとっては、小言のように何度も何度も繰り返されるだけで、得るところは少ないと思われる。

    ビジネス書というからにはもうちょっと具体的な方法論があると良いと思います。

    要するに、具体論ではなく精神論の本かな。

  • 精神を図太くすることを知りたくて読書。

    著者の本は3冊目となる。本書はタイトルからはちょっと予想外だった整理整頓についての内容。

    整理は物を処分すること。物を処分する作業が氣持ちを前向きにさせる効果があると著者の経験などを述べている。

    氣づいたら、まめに、さっと掃除する。完璧を目指さない。時間を決める。例外を設けない。

    確かに室内や机の状態は自身の精神状態を反映しているのはその通りだと思う。それを客観視し、行動を起こすことで常に精神状態を平らにリセットする。

    この手の本を読ませてもらうと物を捨てないとと行動を起こすが、あまり長続きしない。だが、その繰り返しでいいと思う。捨てることで周りへの気遣いや有り難さを知ることができる。

    イチロー選手ではないが常に過去の自分を捨てるも印象に残る。

    読書時間:約45分

  • [ 内容 ]
    捨てる+磨く力で成功する!
    仕事力が驚異的に高まる整理習慣術。

    [ 目次 ]
    第1章 潰れる会社はトイレが汚い!(そうじをして、なぜか運をつかんだ成功者たち 人の嫌がることを率先してやる習慣が、人格を形成する ほか)
    第2章 仕事のできる人はそうじもできる-何をどうそうじするのか(臼井流・六つの「そうじの効用」 机はあなたの仕事を映す鏡-職場の整理 ほか)
    第3章 「捨てる力」の成功パワー、「磨く力」の開運パワー(捨てる力 磨く力 ほか)
    第4章 そうじと磨きの習慣がつくと、人生が変わる!(「楽をする」と人生の目的がはっきりする キャリア・人生・夢の整理術 ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全15件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京生まれ。著述家、講演家、行政書士、宅建士、栄養士、熱海市観光宣伝大使。
33歳で結婚直後、ガンで余命半年と宣告された夫を支えながら、独自の発想法と行動力でヒット商品を次々に開発、通販業界で成功を収める。当時多額の負債を抱えていた会社を年商23億円の優良企業へと導き、その手法は各種メディアで紹介され話題となり、テレビ番組『マネーの虎』に出演、「銀座の女社長」としてマスコミに注目される。
経営者・講演家・作家として活躍する傍ら、行政書士・宅建士など資格を短期一発取得。その実践的な勉強法や仕事術、知識の広さには定評がある。
著書は『55歳からやりたいことを全部やる!時間術』『やりたいことを全部やる!時間術』(共に日経ビジネス人文庫)『できる人はなぜ、本屋さんで待ち合わせをするのか?』(三笠書房)『資格を稼ぎに変える最高の勉強法』(明日香出版社)など多数。著書累計は170万部を突破。ビジネス書から健康書、自己啓発書、女性の生き方なまで、幅広い分野で執筆中。

「2024年 『55歳から「お金の不安」がなくなる生活術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

臼井由妃の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ロバート キヨサ...
J・モーティマー...
ジェームズ アレ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×