なぜ人を殺してはいけないのか: 法哲学的思考への誘い

著者 :
  • 法律文化社
1.63
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (5)
  • (3)
本棚登録 : 46
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (159ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784589035011

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「なぜ」「ヒト」「殺す」「いけない」の4つに分けられていた。いろんな考え方があるなーということは知ることができるけど、筆者が結局どう思ってるのかはよくわからなかった。
    哲学者の名前がいっぱい出てきてしょっちゅう思考停止になりながら読んだ…。

  • 中学生の時、担任の先生に表題と同じ質問をされ、私は返事に困りました。皆さんなら何と答えるでしょうか。法哲学という観点からこの問いに向き合った本書は、難解な語を用いずに話が展開されます。法律に、哲学に、何より表題に興味が少しでも湧いた方なら必ず楽しめる一冊です。ぜひ、皆さんなりの「人を殺してはいけない」理由を考えてみてください。(法学部:4年生)

  • タイトルの通りのことを論じてはいるけれども、様々な西洋の哲学観を持ち出しては「こんな考え方もある」というような問題提起ばかりで著者自身がどのような立ち位置で「人を殺すこと」をどのように考えているのかは全く伝わってこなかった。(そもそも語っていないのか?)
    日本において殺人、特に「国が行う合法的な殺人」である死刑について論ずるには、仇討がかつて合法でありしかもそれが正しい行いであったという日本のメンタリティを抜きにしては本質にたどり着けないはず。
    著者の独りよがりな感じが拭いきれない、正直言って読みづらい一冊。お勧めしません。

  • 【新刊情報】なぜ人を殺してはいけないのか 321.1/ア http://tinyurl.com/cpqmnc7 「人」とは何か。「殺す」とはどういうことか。「人を殺してはいけない」という、常識の典型と思われる規範命題を4つの問題に分けて考える、法哲学的思考への案内書。 #安城

  • 前段で、一般人にも分かりやすくと触れているにもかかわらず、回りくどく、本質から遠い証言に感じ、読みづらかった。また、センセーショナルなタイトルの割に、中身が核心から遠いところで議論されているようで、期待はずれであった。人類は殺人を起こしながら、種を強くしてきた歴史的背景は確かにあるのかもしれないと感じた。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

神田外国語大学教授

「2013年 『なぜ人を殺してはいけないのか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

青山治城の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村田 沙耶香
ケヴィン・ダット...
リチャード・ドー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×