(001)憧 (百年文庫)

  • ポプラ社
3.31
  • (11)
  • (30)
  • (41)
  • (13)
  • (4)
本棚登録 : 330
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591118832

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 『女生徒』太宰治
    『ドニイズ』ラディゲ
    『幾度目かの最期』久坂葉子
    の3篇が収められたポプラ社百年文庫シリーズの記念すべき1巻目が、この『憧』です。
    2010年に創刊されてから、時々無性に読みたくなるシリーズ。それはこのシリーズの装丁が大変好みだから。それに各々の短編は、一筋縄でいかないような(つまり、今まで読んだことのない)予想だにしなかった読後感を与えてくれます。まるで手に持つだけで、自分が文学少女(おばちゃん)になったかのような錯覚に陥るのです。今年は、このシリーズ沢山読みたいなと思ってたところに、ブク友さんの書かれた百年文庫シリーズのレビューが!わかるわかるその感覚と嬉しくなっちゃいました。

    “おやすみなさい。私は、王子さまのいないシンデレラ姫。あたし、東京の、どこにいるか、ごぞんじですか?もう、ふたたびお目にかかりません。”

    この最後の1文に、はうっ(〃艸〃)とやられちゃう『女生徒』です。
    「私」は朝からいつも厭世的で、酷い後悔ばかりです。例えば、眼鏡をかけるのはいや。女の好ききらいなんて、ずいぶんいい加減なもので理屈なんてない。人の思惑を考えながら、嘘ついてペチャペチャやっている、そんな道徳が一変すればいい。ロココが好きなのは、純粋の美しさは、いつも無意味で、無道徳だからなどなど、一日中出てくるわ出てくるわ状態です。
    かなり、世間を斜め上から見たような女の子ですよね。だけれど「私」には、ロマンチックな少女らしさを醸し出す面もちゃんとあるのです。それは、昨日縫い上げた新しい下着の胸のところに、小さい白い薔薇の花を刺繍していて、上着を着ちゃうと薔薇は見えなくなるのを得意がっているようなところ。綺麗な夕焼けの空を見上げては、みんなを愛したいと涙が出そうになるところなどなど。美しいものへの憧れが溢れています。
    わたしにもありました。真っ青に晴れ渡った眩しすぎる朝ほど、悲しみが胸に湧いてきたり、視力の悪い女の子のちょっぴり目を細めて遠くを見る姿に憧れたり、更にはお決まりの少女漫画から抜け出したようなカッコいい王子さま...!そんな時代にこの作品を読んでいれば、「私」と変わらないであろう想いに、うわっ自分がいる!とカァーと恥ずかしくなっていただろうと思いました。そんな季節がとうに過ぎ去った今では、子どもと大人の狭間で揺れ動く少女の心の内が愛しいと思えるのです。
    読む時期によって、読後感が変わりそうな物語ですね。

    早熟な少女時代を過ごし、21歳の若さで命を絶った女性、久坂葉子の『幾度目かの最期』
    彼女は、敬愛する太宰治が心中すると、自分も自殺未遂を起こします。彼女の傍らにはいつも死が寄り添っているようで、彼女にとって死とは恐ろしいものではなく、最期の安らぎ、自分を抱いてくれるものだったのではないかと思いました。
    彼女の遺書とも呼べるこの作品には、愛した過去の男、契約上の男、現在愛している男が出てきます。
    彼女の男たちへの愛は1つではありません。過去はたしか。だけど、過去は現在につながっている。だから今も愛しているんだ。輝かしい猛烈な愛情と静かないこいのような愛情。別の感情で
    2人の男を愛していると。今愛している男は、どう見ても彼女を幸せにしてくれそうにないのだけれど、それでも彼を求める彼女には、そうしなければならない愛の業を感じました。
    今愛する男に、私をみじめにしないでと彼女は云います。まさにその通りです。でも、彼女は思い直すのです。自分が自分をみじめにしている、自分が自分をいじめていると...
    赤裸々に描かれた彼女の男たちへの想いが、ゴシップネタのように扱われることなく、文学として世に出ていることを思えば、惜しい人を亡くしたなと思えて仕方ありませんでした。と、同時に書くことを生業にする人の宿命とは、自らの生きざまと死までをも作品として昇華させることなのだろうと執念をも覚える作品でした。

    『ドニイズ』にあっては、『女生徒』とはまた違う意味合いで最後の一文に、はうっΣ(゚ロ゚ノ)ノとなっちゃいました。

    “それなのに、自分が本当に鼾をかくかどうか、僕には死ぬまで知ることが出来ないとは!困った。困った。”

    もう、このボンボンは...

    • 地球っこさん
      まっき~♪さん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。
      礼儀正しいなんてことないですよ 笑
      すぐ形から入るタイプだけなんです。
      ...
      まっき~♪さん、こんばんは。
      コメントありがとうございます。
      礼儀正しいなんてことないですよ 笑
      すぐ形から入るタイプだけなんです。
      そして、すぐ挫折するのですが……
      でも、今回は何年かかっても全部読んで
      みたいです(*^^*)
      『憧』、初めてのお話ばかりで集中して
      読むことが出来ました♪
      2019/01/14
    • しずくさん
      こちらは随分と暖かい朝ですがそちらもたぶんそうでしょうか?
      コメントを差上げたのは1年前だったのですね、やっと百年文庫に出会えました!
      ...
      こちらは随分と暖かい朝ですがそちらもたぶんそうでしょうか?
      コメントを差上げたのは1年前だったのですね、やっと百年文庫に出会えました!
      想像通りの装丁に嬉しく思っています。ありがとうございました!
      2020/02/14
    • 地球っこさん
      しずくさん、こんにちは。
      こちらは暖かいですが雨が降ってます。
      本来ならミゾレとかになるのてをしょうけど、今年は本当に暖かいですね。
      ...
      しずくさん、こんにちは。
      こちらは暖かいですが雨が降ってます。
      本来ならミゾレとかになるのてをしょうけど、今年は本当に暖かいですね。

      百年文庫の装丁、気に入っていただいて嬉しいです。本って読むだけでなく、装丁や紙質の手触りなどもテンションが上がる要因ですよね(*^^*)
      2020/02/14
  • 百年文庫、100冊の1巻目にして既に濃厚すぎて
    読んだ後にどっぷりと疲弊してしまう。

    太宰治「女生徒」、ラディゲ「ドニイズ」、
    久坂葉子「幾度目かの最期」。

    若く傲慢で破滅的な<憧>たち。
    取り繕うことなくそのままを露呈した人間らしい
    作品ばかりで感情過多な激情の渦にのまれる。

    久坂葉子さんの遺稿となった作品は、
    醜悪なまでに純粋に自分の本能の赴くまま愛を求め、
    身を裂くような愛に焦がれ、穏やかな愛を求め、
    すべての関係を断ち切れず、自分との関係を断ち切った。

    ラディゲ「ドニイズ」は、主人公がまさに「下衆の極み」で
    もう清清しささえ[笑]ラストの間抜けさもかわいくて
    ふっと息抜きしつつ、ラストでまたどーんと疲弊する[笑]

    愛とは理性のきかないところで起きる
    <愛>と<罪>が混沌として混ざり合うことだと
    見事に表現された作品ばかりで圧巻。

  • ①太宰治「女生徒」が最高に面白い。 読み終わっても、何度でも繰り返し読みたくなる。
    お母様からもらった美しい風呂敷を電車の中で膝の上にのせ、
    その美しさにうっとりしながら撫でている。 ”誰かに見てもらいたい。 誰も見ない” 自慢したいけど、そんな事は下品だという、相反する気持ち。
    この電車の中での妄想劇がとても面白い。
    彼女がノリ突込みをしているところが何ともユニークで、素直になりたいけど、ついつい意地悪心が出てしまう。 「揺れ動く乙女心」ここにあり、という感じ。

    なぜ太宰が思春期の女子の移り気で、不安定で、誰にでも反抗的、おしゃまな感じが書けたのか?太宰が自意識過剰気味な少女になった気持ちで書いている姿を想像するだけで、楽しくなってしまう。

    ②ラディゲ「ドニイズ」 パリの淑女とのお遊びに飽きて田舎娘にちょっかいを出しにやってきた彼が、花作農家の娘ドニイズに心奪われる。 
    姑息とも思われる手法で恋の駆け引きをするが、彼女の方が一枚上手なのである。彼女を思ってジタバタする彼の心理が可笑しい。
    文章が詩的で、フランス人のいやらしさが可憐に変身している。 これを書いたのが17歳の時というから、かなり早熟だったですね。

    ③久坂葉子「幾度目かの最後」 彼女の生い立ちを読むと、このタイトルすら悲劇的。 若くして大人たちの中で仕事と恋に翻弄され、解放されることがなかったのではないかしら。 15歳で詩を書き、17歳で同人誌に寄稿するようになり、19歳で芥川賞候補に。 更に、ラジオシナリオや劇作などを書き、この作品を書いていた21歳の時にはすでに、「書けなくなって」しまっている。 
    不倫、恋、お見合い、其々の男性に様々な思いを寄せながら、自分は一体だれと一緒にいたいのか、2番目の男性「鉄路のほとり」の事を本当に好いていながら、お見合い相手「青白き大佐」への遠慮のない関係にホッとしてみたり、不倫相手「緑の島」では仕事場であっては心乱される。
    仕事に忙殺され、自分自身の感情に整理がつかず、錯乱し、嫌悪する。 

    もっとゆっくり生きられたら、どうしてそんなに急いで生きてしまったのか
    そう思うと、悲しくなってしまいます。

  • 太宰治は『女生徒』、ラディゲは『ドニイズ』、久坂葉子は『幾度目かの最後』をそれぞれ収録。
    収録順番通り、女生徒>>>>ドニイズ>幾度目かの最後の順で気に入った。
    個人的に今まで太宰はあまり好きでなかったけど、『女生徒』を読むと、この日常の言葉にし辛いもやもやとした感覚を的確に文章に起こしていて感心してしまった。
    『ドニイズ』は主人公の恋に臆病になってしまった理由や背景がよく分からないまま終わってしまった。
    きっとパリの崩落した生活で何かがあったのだろうと予想。
    想い人の処女を奪うのは嫌だけど、体の関係は持ちたいという何とも屈折した主人公の欲望は物恐ろしい。
    『幾度目かの最後』は、ところどころ文章の凄みや美しさを感じるのだけど、話の流れが読み取り難かった。
    情熱のまま書き殴ってる印象を受けて、個人的に馴染めない。

著者プロフィール

1909年〈明治42年〉6月19日-1948年〈昭和23年〉6月13日)は、日本の小説家。本名は津島 修治。1930年東京大学仏文科に入学、中退。
自殺未遂や薬物中毒を繰り返しながらも、戦前から戦後にかけて作品を次々に発表した。主な作品に「走れメロス」「お伽草子」「人間失格」がある。没落した華族の女性を主人公にした「斜陽」はベストセラーとなる。典型的な自己破滅型の私小説作家であった。1948年6月13日に愛人であった山崎富栄と玉川上水で入水自殺。

「2022年 『太宰治大活字本シリーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

太宰治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
カポーティ
伊坂 幸太郎
ドストエフスキー
村上 春樹
湊 かなえ
海音寺潮五郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×