(100)朝 (百年文庫 100)

  • ポプラ社
3.00
  • (1)
  • (2)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 60
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (143ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591121887

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 百年文庫、最終巻に「朝」をもってくるのがすてき。
    切なさも苦しさもあるけれど、光も差し込む3篇の物語。

    『そばの花咲く頃』の明るい予感とともに迎える夜明けのシーンにとても満たされた気持ちになりました。

    伊藤永之介作品、はじめて読みましたがとても好みでした。
    田舎の警察署に次々に舞い込む出来事がどたばたと進むどこかコミカルな展開に、貧しい暮らしの悲哀を織り交ぜるさじ加減が絶妙です。

    -------------------------------
    ◆収録作品◆ 
    田山 花袋 『朝』
    李 孝石 『そばの花咲く頃』
    伊藤 永之介 『鶯』
    -------------------------------

  • 「朝」
    東京に行けば楽になる、そんなものではないのだろうという予感が、文面から立ち上ってくる。
    それでも、この家族にとって月給取りになった息子との生活は、経済的なよりどころでもあり、希望でもあるのだ。
    新しい生活が始まる朝、船の上から東京を見上げる2人の兄弟の姿をかわいく感じるとともに、頑張って生き抜け、とエールを送りたくなる。

    「そばの花咲く頃」
    これは、親子の可能性が・・・・
    堤川でのドラマが想像できて、なんだか柔らかく静かであたたかな希望の光が見えた気がした。
    そんな偶然って、ある?

    「鶯」
    なんとも忙しくてにぎやかな警察署だ。
    ニワトリを盗む人、お金を使いこんでしまう人。
    みんなどこか切ないようで、滑稽で、笑ってしまう。
    てんでばらばらのような訪問者たちだが、その関係を繋ぐ糸が見えてくるラストが印象的だった。
    タイトルは鶯。
    貧しい中、日々を生きる人たちの希望や運や、はかなさを象徴しているような気がする。
    幸せの青い鳥、か。

  • 田山花袋「朝」(1910)。北関東のいずれかから、家族そろって舟での引っ越し、何人もの便乗者。幾晩かを船上で過ごし東京へ出る。
    李考石「そばの花咲く頃」(1936)。市を巡る行商の男が人生たった一度の若い日の良き思い出を回想する。不意に一緒に巡ることになった若者の身の上話に思いを馳せる。
    伊藤永之介「鶯」(1936) 。秋田の県庁所在地から汽車で2時間というから大館あたりだろうか、その田舎街の警察署が舞台。借金のかたに自分の子供を女工に身売りさせたり年季奉公に出すような話が普通にある。売られた娘を探す老婆、鶏を盗られたと駆け込んで来る者あり、売られそうな児童を護ろうとする小学校の教導。警官たちは、闇坊主や、礼金もなく働く闇産婆の医療行為を質したり、そうこうしたうちに産気づいた女が駆け込んでくる。日本が現代につながるような生活をするようになってほんの少ししか経っていないことを気づかされる。
    どんな時代でも、子は生まれ、生活があり、悲喜こもごもの人生がある。
    三編ともに苦しいながらも一縷の望みと救いがある。

著者プロフィール

1872年群馬県生まれ。小説家。『蒲団』『田舎教師』等、自然主義派の作品を発表。1930年没。

「2017年 『温泉天国 ごきげん文藝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田山花袋の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×