([も]3-1)恋文の技術 (ポプラ文庫 も 3-1)

著者 :
  • ポプラ社
4.03
  • (1124)
  • (1265)
  • (711)
  • (114)
  • (31)
本棚登録 : 12525
感想 : 1076
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (343ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591124215

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 森見先生の作品の中で一番好きな作品です.

    四畳半や乙女のような腐れ大学生の話,きつねや宵山のような少し不思議な話,有頂天やペンギンや怠け者みたいな話も面白いのですが,恋文が一番面白い.

    先生の最高傑作で,もっと評価されても良い作品だと思っています.

  • 大学生のどろどろした晴らしようのない鬱憤や切なさを素敵に昇華して、暗さが陰りつつも、いつも最後は微笑みで読み終わります。
    最後のほう、伊吹さんへの失敗書簡集、声に出して笑いました。まさに漫才(笑)

    好きなフレーズがあったのでメモ。
    「月並みは嫌いなのに、月並みな問題が乗り越えられない」
    「無益な生活に馴染んできた人間にとって、有益な生活はストレスフルなのです」好き!笑

  • 誕生日に、お手紙と一緒にこの本が届いた。
    ここ最近読んだ中で一番すきな本。思い出し笑いするほどおもしろい。帯にある森見氏コメント「意外に実用的です」がこれまたいい。

    主人公守田一郎が、数人の友人や家族へ文通武者修行と題して手紙を書きまくるお話。素晴らしいのは、書簡体だけど往復書簡ではないところ。相手からの返信は一切載っておらず、あくまでも守田の側からの手紙だけなのに情景がちゃんと思い浮かび、かつ全てが伏線のように繋がっている。この守田というのが本当にアホで、おっぱいのことしか考えてないどうしようもない人間なのだけど、愛くるしい。集大成とも言える最終章の手紙は圧巻で、涙が出そうになるくらい恋文なのだ。「好き」とか「愛している」ということばなんてなくても、想いってものは伝わるのだとしみじみ思った。

    用件だけならば一瞬で相手へ届けることができる今の時代、手間もかかってタイムラグもある手紙だからこその良さ。それは、用事はないけどあなたと繋がりたい、という気持ちだけが山ほど詰まっている「なんとなく」感なのだと思った。ゆめゆめうたがうことなかれ。ウルトラスーパーおすすめ。

    ————————————————————
    どういう手紙が良い手紙か。そうして、風船に結ばれて空に浮かぶ手紙こそ、究極の手紙だと思うようになりました。伝えなければいけない用件なんか何も書いてない。ただなんとなく、相手とつながりたがってる言葉だけが、ポツンと空に浮かんでいる。この世で一番美しい手紙というのは、そういうものではなかろうかと考えたのです。

  • 京都の大学院生が、半年間派遣された能登から、京都にいる知人達と交わした文通で成り立つ書簡体小説。
    本人曰く、これらは「文通武者修行」!
    どのような乙女をも、たちどころに惚れさせる「恋文の技術」の開発に勤しむが、肝心の片想い中の彼女にはちっとも手紙が書けないでいる……。

    知人らと交わす手紙の内容が、とにかくオモチロイ!
    文面により宛名もその都度工夫され、笑わされた。
    手紙で知人達との、微笑ましい繋がりを感じる。

    最後に書いた彼女への手紙は、ちっとも恋文らしくはないが、彼女への愛がキチンと伝わるものだった。

  • ほんっとにおもしろかった、これは笑った
    一番おもしろかったのは失敗作集みたいなところ、ほんとうに酷すぎて…あの文章思いつくのは頭柔らかいとしか…

  • 書簡体の面白いところは書き手の心情が分からないところだな、と思った。
    森見さんはなんとも愛らしい作品を書く。受け取った手紙に相手の温もりを感じるような感覚だった。

    私もなんでもない手紙を書こう。

  • 主人公が出した手紙だけで構成されている。
    それなのに、どんな返事がきたのか、
    わざとらしく感じさせないのは
    さすがだなぁと思う。
    思わずにやりと笑ってしまうのは、
    作者ならでは。

  • 京都から能登鹿島臨海実験所へ送り込まれた大学院生が文通武者修行に励み、“どのような乙女をも、たちどころに惚れさせる「恋文の技術」を開発(p103)”しようとする、書簡体小説です。
    今日、手紙を書くことはほとんどありませんが、文通がしたくなる物語でした。

    “相手に話しかけるように手紙を書いていく楽しさであるとか、相手の返事を待っている間の楽しさであるとか、いざ返事が届いて封筒を開けるときの楽しさとか、手紙を何度も読み返す楽しさとか(p333)”、とにかく文通の楽しさが主人公の手紙から伝わってきました。

    “どういう手紙が良い手紙か。(p337)”主人公がたくさん手紙を書き、考察を重ねた結果、“伝えなければいけない用件なんか何も書いてない。ただなんとなく、相手とつながりたがってる言葉だけが、ポツンと空に浮かんでいる。”、“風船に結ばれて空に浮かぶ手紙こそ、究極の手紙だと思うようになりました。(p337)”
    私も、どうでもいい、なんでもない手紙で、世界平和に貢献したくなりました。

    また、主人公守田一郎流「恋文の技術」について、“コツは恋文を書こうとしないことです。僕の場合、わざわざ腕まくりしなくても、どうせ恋心は忍べません。(p339)”と書いている主人公を、可愛らしく思いました。伊吹夏子さんへ、想いが届いてほしいです。

  • 森見登美彦の書く阿呆学生はすばらしいな。
    森見作品の中でもトップクラスに良かったぞ

  • スラスラ読めた。ビックリする展開が何度かあってとても面白かった。電車の中でひとり本を読みながらビックリした顔になってしまった。

全1076件中 51 - 60件を表示

著者プロフィール

1979年、奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。2003年『太陽の塔』で日本ファンタジーノベル大賞を受賞しデビュー。07年『夜は短し歩けよ乙女』で山本周五郎賞を受賞。同作品は、本屋大賞2位にも選ばれる。著書に『きつねのはなし』『有頂天家族』など。

「2022年 『四畳半タイムマシンブルース』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森見登美彦の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
森見 登美彦
伊坂幸太郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×