困ってるひと

著者 :
  • ポプラ社
3.99
  • (485)
  • (634)
  • (335)
  • (58)
  • (18)
本棚登録 : 3575
感想 : 767
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591124765

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • <閲覧スタッフより>
    著者はある日難病に罹患します。そしてそこから自身で様々な問題に立ち向かっていきます。治療の辛さだけでなく様々な「制度」にもです。難病で苦しんでいる人にこんなに複雑な手続きを取らせるのか・・・と驚きます。そして今現在も困ってるひとなのです!!


    --------------------------------------
    所在記号:916||O
    資料番号:30043625
    --------------------------------------

  • 2011年刊。少なくとも執筆された時点で国内に事例記録が無いレベルの超難病の発症~闘病・無理くり社会生活を送り始めるまでを書いたもの。言葉・表現のノリが軽妙洒脱で深刻さを感じさせないが、描かれているのは壮絶な現実。元々の精神的エネルギーが高いのか?鬱になっても回復(?)まで進むのは凄い…。「全部書いたら電話帳10冊を超える」と書いているから、やはり壮絶な経緯が有るのだろう。潰瘍性大腸炎の方の手記を過去に読んだが、比較するのは不謹慎だけと、こちらの方が「難」度は上だ。

  • かなり前に読んだことを思い出したので、メモ程度に感想。
    突然難病に。起きていることを想像すると大変ヘビーで難しくキツい状況ながら、知性とユーモアで軽やかに書かれている。知性の大切さを再認識させられる。知性って強さだなー。

  • 「困ってるひと」である作者の、あまりに壮絶な人生を、ほんの一部まとめた本書。福島の山奥に育ち、フランス文学に憧れ上京、ふとしたきっかけからビルマ難民について様々な活動に携わるなか、希代の難病に見舞われる。その内容は、想像するに余りあるものなのだけど、当の本人は、極めてライトにそれらを書き綴っている。未だ先が見えない状況にも関わらず、だ。その姿に、これからの日本を生き抜く強さを感じた気がした。厳しい未来でも、なんとかなるさと思って生きる。今、日本に生きる人全てに読んでほしい。

  • 突然「難病」になってしまった大学院生のエッセイ。
    独特でユーモラスに書かれており、多少物語チックで大袈裟な表現が多いイメージだった。(自分が入院や難病と近いところにいるからそう見えたのだと思うが)
    制度の問題や支援についてなどは改めて考えさせられたし、健康だった人が病気になるという過程(著者はかなり特殊だ)を垣間見た。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/4318

  • 難病と闘う女子の過酷な状況と社会問題をユーモラスに伝えてくれました。制度のことなど、考えさせられました。

  • 大変な人生

  •  この人はきっととても強い人なのだ。状況は「困っている」なんてレベルじゃない。病状や検査は文章で読んでいるだけでも、ぞっとする程辛そう。頼れる肉親は近くに居らず、複雑な役所手続きや日用品調達にすら難儀している。 絶望的な状況で鬱になったりもするけど、その後の行動力やらなんやら・・・やっぱりこの人は強い人なんだ。 なかなか診断名がつかず、検査検査、病院ジプシーのくだりから、社会福祉やらの不十分さは、自分に置き換えて考えるとぞっとする。 そうゆうことも伝えたかったのかな・・・ その後の話も書いて欲しいです

  • 何度読んでも泣いてしまう。

    〝だって、難病も障害も、別にその人は悪くない。選んでもいない。地球上の人類の中で、一定数の確率で誰かが負うことになる「難」のクジを、たまたまひいてしまっただけである。〟
    P179 第十章 わたし、溺れる より引用

    〝つまりそれって。「国家」。「社会」。「制度」。特定の誰かではなく、システムそのもの。ひとが、最終的に頼れるもの。それは、「社会」の公的な制度しかないんだ。わたしは、「社会」と向き合うしかない。わたし自身が、「社会」と格闘して生存していく術を切り開くしかない。難病女子はその事実にただ愕然とした。〟 P212.213 第十一章 わたし、マジ難民 より引用

    この人は本当にすごい人だと思う。生来のポテンシャルが高かったのもあるだろうけど、壮絶な嵐の中を絶望せずに生き抜いて、どうやら今は寛解されているようだもんなぁ。本当にたまたま難のクジを引いてしまっただけで、そりゃ引かなきゃよかったに違いないだろうけど、大野さんが引いたことには運命を感じる。他人事だから言えることだ。

    生きる希望が、恋によってもたらされるところもすごい。誰かが好いてくれるということ、人を好きになることって、やっぱり力になるんだなと思った。「僕は人生を巻き戻す」という強迫性障害の人が書いた本でも、最終的に回復したのは恋のおかげだった。人は人を救えるんだなと思う。

    ただ読んで泣いてスッキリするだけじゃ意味がない。でも、何ができるんだろう。自分の生活や気持ちだけで精一杯で、行動力もあんまりなくて、たぶん数週間後には難病のことなんて忘れてるかもしれない。でも、ただ一瞬の偽善的な気持ちだけど、困っている人たちのために自分に何ができるだろうか、何かできることをしたいという気持ちは嘘でもない。その気持ちを行動に移して、継続しなければ意味はないんだろうけど、普通の人、ちょっとだけ良心のある、でも自分とその周りの人だけが特に大事な普通の人が、遠くで困っている人のために少しでも何かできることがあればいいなと思う。一番簡単なのは募金なのかなぁ。あとは政治に関心を持つこと、社会が抱える問題を知ることかなぁ。

    ずっと積読してたけど、ぜひ多くの人に読んでもらいたい一冊。続編も読みたい。

全767件中 91 - 100件を表示

大野更紗の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
いとう せいこう
三浦 しをん
辻村 深月
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×