リッツ・カールトンと日本人の流儀

著者 :
  • ポプラ社
3.76
  • (9)
  • (8)
  • (15)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 146
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (235ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591130537

作品紹介・あらすじ

人生の価値は、社会や周囲にどれだけ貢献したかで決まる。そのために、今日から私たちは何をなすべきか?リッツ・カールトンで「サービスの真髄」を体得し、日本各地で人財・地域づくりのサポートに尽力する著者が伝えるホスピタリティとリーダーシップ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こういう類の本をほとんど読まない私にとって新鮮な一冊だった。

    仕事をするうえで、こういったホスピタリティを優先させることの難しさを感じてしまうものだけれど
    大切であるがゆえに、難しいものなんだろう。
    それに挑戦できるかどうか、し続けられるかどうか。

    まぁまずは、挨拶はタダだからさ、しようよ。

  • リッツ・カールトンの日本支社長に就任した経験を持つ高野氏は、人間の価値は社会や周囲にどれだけ貢献したかで決まるといい、日本人は元来きめ細やかな心配りや気づかいを持っていると語る。サービス業にだけ必要だと思われがちなホスピタリティはどんな仕事にも必要なものだと教えられる。

  • 「江戸しぐさ」
    読んでいて、ふとこの言葉を思い出しました。本書はおもに、仕事をしていくうえでの心のありようについて書かれていますが、様々な具体例とともに語られている「心のおもてなし」などの「日本人の流儀」も、その意味で江戸しぐさと相通じるのではないでしょうか。リッツ・カールトンなどのホテルマンとして培った経験をもとに、著者の高野登さんが丁寧な語り口で思い出させてくれます。
    http://works.ouraidou.net

  • 『語るべき確かな言葉を持たないリーダーは、理念や社会で果たすべき役割を社員に示せないため、社員が誇りを持てず、その能力を発揮することができないのです。

    マネジメントはできても、夢を語り、そこに人を巻き込み、引っ張っていく力がない人、フォロワーがいない人はリーダーとは違うのです。事務処理能力が高くても、部下の能力を引き出すことができない人はリーダーとは違うのです。』

    期待して読んだけど、意外と陳腐。ただし、ホスピタリティについてよく分かる。

  • ありがとう!です

  • おもてなしの心ってほんとに素敵だと思う。
    わたしの中では日本人に生まれてよかったと思えるひとつのことであるくらいでかいこと。
    本の中では、恩返しではなく、恩送りという言葉がまず頭に残った。大切な友だちにもこのことを以前言われてすごく納得したのだけれども、やはりいいことだと思う。わたしはでもまだ実践はほぼできてない。だから今は意識してやっていて、いつかは何も考えずにもできるようになりたいなぁ。

    あと、信頼できる人、尊敬できる人、好意を持てる人の話に人は耳を傾けるものという文があって非常に納得した。わたしもいつかそんな人になれるようにがんばりたい。

    あと、「わたしは、〜」と言える人は勇気があり強い人だとあったがこれもその通りだなと思った。リーダーなど、上に立つ人は尚更。「わたしたちは、〜」とか「我が社一同は、〜」と言う人よりも、「私」と、一個人で意見を言うのは勇気や覚悟もいるけど、そんな人に人はついていきたいと思えるのだと思った。わたしももういい年になってきたんだから、人に言い訳せず自分の言動には責任を持てるオトナになっていけるよう努力してこ。

  • 生年月日知りたいね~。

  • おやじのつぶやきに似ているかも

  • もてなすとは、「何を以て、何をなす」。
    ホスピタリティの大切さと重要さを考えさせられる。
    何事にもに通ずる考え方、取組姿勢。

    私も、恰好いい佇まいの大人になりたいものです。

  • リーダーであれば誰にでも読んで欲しい本です。

    リーダーであればと言うと、自分は関係ないと思う人が多いでしょうけど、誰しも自分の人生に対してはリーダーなのですから、すべでの人に当てはまります。

    内容は、高野さんの素晴らしい経験より書かれているので、世界のトップレベルのリーダー達がどのように考えいるか書かれています。

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1953年5月、長野県長野市(旧戸隠村)生まれ。プリンスホテルスクール(現・日本ホテルスクール)卒業後、21歳でニューヨークに渡り、ヒルトン、プラザホテルなど名門ホテルを経て90年、リッツカールトンへ移籍。94年にリッツ・カールトン日本支社長として帰国。97年に大阪、2007年に東京の開業をサポート。2010年、人とホスピタリティ研究所設立。2009年より始めた、「寺子屋百年塾」は全国十数カ所で開催されている。

「2017年 『リッツ・カールトンで学んだ マンガでわかる超一流のおもてなし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高野登の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×