いしぶみ

  • ポプラ社
4.06
  • (6)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 40
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (183ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784591146040

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 建物疎開のために動員された広島ニ中の生徒たちの記録。原爆が落とされて即死したのではなく、ひどい火傷を負いつつも意識はしっかりして家族に会いたいと必死に家に戻ろうとする生徒たち。家族に会えてからでよかったという気持ちと、意識がはっきりしてる中での大火傷の痛ましさ。そして、神戸ニ中から転校した生徒もいたとのこも。もっと知らねばと思いました。2017.01

  • 本作品は、広島に投下された原爆により全滅した旧制広島第二中学校(現広島県立広島観音高等学校)1年生321名の記録である。
    1969年に広島テレビ放送が制作・放送したドキュメンタリー番組をもとに、1970年に発刊され、その後何度も復刊されているが、今年、戦後70年を迎えてドキュメンタリー番組がリメイクされた(朗読は広島市出身の綾瀬はるか)のを機会に、一般書籍として刊行された。(ポプラポケット文庫にも収められている)
    戦争中、広島二中では、3年生以上は軍需工場へ働きに行き、1、2年生には学校で芋を作る作業等があったため、夏休みも返上しての学校生活が続いていた。そして、8月6日午前8時15分、広島市の中心部の本川土手(現在の平和公園の前の道路)に、空襲に備えた勤労動員による作業のために集合していた1年生321名の生徒たちと4名の教師の頭上で、原爆が炸裂。爆発後の一瞬で亡くなった生徒、心配して探しに来た父母に会った後に亡くなった生徒、歩いて自宅に戻り亡くなった生徒のほか、どこで死んだのかわからない生徒も少なくないというが、その生徒たちの最期が、判明した範囲で淡々と、かつ克明に描かれている。321名の生徒たちは、原爆投下から5日目の8月11日までに全員が死亡したとされている。
    戦後70年の本年、NHKが実施した調査によると、広島と長崎の原爆投下の年月日を答えられた人は全国でわずか3割程度だという。また、私も戦争を知らない世代で、子供の頃は、夏になると戦争を扱ったドキュメンタリーやドラマが数多く放映されることを不思議に思った記憶もある。
    しかし、近時の平和安全法制の議論などにおいても、先の戦争の史実を十分に認識せずして議論に参加することなどはできないし、戦争が悲惨なものであることは論を俟たぬとしても、「悲惨」であることを含めた事実を次世代以降に伝えていくことは、我々の義務と言えるだろう。
    (2015年8月了)

  • もうすぐ70年。
    子どもたちが亡くなる話は読んでいて辛い。
    近いうちに広島二中の慰霊碑を訪ねてみよう。

広島テレビ放送の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×