大奥 11 (ジェッツコミックス)

  • 白泉社
4.23
  • (156)
  • (146)
  • (60)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 1505
感想 : 111
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (225ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784592145455

作品紹介・あらすじ

遡ること実に百五十年。
家光以来絶えて久しかった男性の将軍として誕生した、第十一代将軍・徳川家斉。
だが実勢を握り権勢を振るうのは、田沼意次を失脚させた、実母・徳川治済だった──。
江戸城内から一掃された蘭学研究者たち。
だが、市井にあっても黒木良順と青海伊兵衛は、田沼の、青沼の、そして平賀源内の赤面疱瘡に立ち向かう想いを、その胸に、しかと受け継いでいた…!!
2014年8月刊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とても面白いです。
    あり得ないはずなのに、史実とウマイことリンクしていて、あれ?こっちが実話?って、思えてくるんです。

    映画化されましたね~
    もちろん、見ました。
    映画の部分も吉宗が男前で好きですが、その後のエピソードのが、ドロドロで儚くて美しいと思います。

  • こわいよう~。こういう、話の通じない感じの権力者が一番怖い。

  • どこまで突き進むのだろう、大奥は。
    今巻では、すでに男と女の情愛を描くところをもう越えてしまい、人間とは何か、政とはなにか、国を動かすとはどういうことかと、主題は大きく展望を拓いていこうとしている。
    すごいな…、ホントによしながふみさんは…。
    手塚治虫の域。

  •  すべての黒幕、つか、原因が判明。
     こわい。こわすぎる。

     歪んでいるのに、賢くて冷静な人間が権力をもつって絶望的に恐ろしい。
     いったい、何ゆえに彼女はこんなになってしまったのだろう。って、その原因もないんだよね。ないのにここまで歪みきっていられる。
     その歪みに、彼女自身が恐ろしさを感じてないのがさらにこわい。

     その一方で、病気への抵抗は続いているわけで。
     先人の撒いた種が、芽吹こうとしているのが、対照的で泣ける。
     
     人の悪と、善と。
     やはり、それは表裏なのだろう。
     そういうことを、かみしめてみた。

  • 想いは、いや、意志は確かに引き継がれていた。
    今まで出てきたわき役たちにスポットライトが移ったのみならず、表に出ないところでも確かに源内の教えが実践され裏付けられていく。
    10巻で一区切りかと思いきや、あれがプロローグだっただなんて。
    どこまでも息をつかせず、手を抜かずに人の生きざまを見せてくれる。
    読んでいてきついこともあるけれど、そこが味わいたくて読んでいる。
    一年後が楽しみ。

  • ついに男性に将軍職が戻ったものの、母に逆らえない十一代目・家斉くん。想像を絶する子だくさんながらも夫婦仲円満、性格も悪くないのだけど、いかんせん母・治済が怖すぎる・・・彼女は将軍ではないけれど、歴代の権力者の中で最も性格破綻してるんじゃなかろうか。一方で源内や青沼の遺志を継ぐ蘭方医たちにもドラマがある。それにしても登場人物の男性率がここへきてグッと増えましたね。

  • いよいよ物語は終焉へ…?
    青沼と共に蘭学を学んでいた黒木と伊兵衛は大奥を追放された後、江戸で共に養生所を営みながら、蘭学を忘れぬために何年も二人で勉強を重ねる。燻りながらもお互いを励まし合い、支え合いながら現状を耐える姿は、青沼の志がまだ生きている証として切なくも心強い。亡くなってもなお人の中にあり続ける青沼の存在感がとても大きく、後半に出てきた源内のエピソードと共に、この物語の重要な存在として心に残る。

    そしてここへ来て、徳川を恐ろしい闇へと引き摺り混んでいく『怪物、徳川治済』
    いつの世も、こういった化け物のような人間はポッと生まれてしまうのか。可愛い盛りの自分の孫を次々と間引いていくのも、少女時代に母や姉を自ら手にかけたのも、すべては自分の退屈しのぎ。この治済はフィクションの人物だが、人は歴史の中でこうした生臭く意味のない争いを繰り返してきた。なんと罪深い生き物なんだろう…
    赤面疱瘡の核心に迫った今巻だが、現代でも人は同じく目に見えない敵と闘っている。戦争という人間同士の争い以外でも、常に人類は何かと闘ってきた。闘うことは人間の宿命なのだろうか。
    次巻は、男将軍・家斉と、母・『怪物』家済の闘いが幕をあけるのだろう。誰かを・何かを守るために、人は闘う。

  • 治済のサイコパスぶりが、筋金どころか鉄柱でも入ってるんじゃないかってくらい徹底してて面白い!家斉公をどう描くかも楽しみにしてましたが、期待以上でした。巻を重ねても中だるみしないところが流石です!

  • 良いところどりをしたい一橋治済の息子が150年ぶりの男将軍として徳川11代家斉さんになりましたの巻。

    55人ものお子さんを作った家斉さんが女将軍じゃ厳しい設定だよなぁ…と思っていたら男でした。
    よく考えられています。

    しかし、実在の人間を描くのは難しいですね。
    家斉さんの親である治済さんが、かなりの問題児。
    松平定信さんなんてかわいいものでした。

    しかし、水戸藩を除く御三家・御三卿にまで養子や嫁として子供を送りつけた家定さんの一橋家の血がいずれは絶えて、水戸の慶喜さんが養子として一橋に行くのだから不思議。

    今の徳川宗家も水戸藩の血に代わっているよね。
    暴れん坊な吉宗さんが紀州の血で徳川宗家を継いでいこうとしたけれど、かなりのところが最後は水戸に置き換わっている。
    水戸って粘り強くてスゴイですね。

  • 治済の、「男」を「女」に変えれば、今だって根深く残っている差別の言葉になる物言い、なんてすごい作品なんだ、虚構が現実を鋭く切り取っている。そして、巻末に書いてあるだけの参考文献だけで書いてるとは思えないこの物語。すごいよ、本当にすごいよ。

全111件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都生まれ。代表作の『西洋骨董洋菓子店』は2002年、第26回(平成14年度)講談社漫画賞少女部門受賞。2006年、第5回(2005年度)センス・オブ・ジェンダー賞特別賞、第10回(平成18年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。ほかの作品に、『大奥』『フラワー・オブ・ライフ』『愛がなくても喰ってゆけます』『愛すべき娘たち』『こどもの体温』などがある。


「2022年 『きのう何食べた?(20)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

よしながふみの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×