坊主失格

著者 :
  • 扶桑社
3.27
  • (13)
  • (28)
  • (42)
  • (9)
  • (9)
本棚登録 : 334
感想 : 46
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (213ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594062613

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 著者がどんな人物であったのか、が書いてあるときき、
    興味をもって読んでみた。なんか、とてもお坊さんに
    なるような性質ではなかったみたい。
    坐禅、瞑想により、そんなに変わるものなのか。
    この方の説いている根本はとても共感できるのだけど
    具体的な話になるとなぜか胸に響いてこない。
    若者向きに書こうとされているのかな、それともご本人が
    お若いからか、説明にコトバが入り乱れ過ぎて、私には
    わかりづらい。大切なことは少ない言葉でよいから、
    すっきりわかりやすく書いて欲しい。

  • 『考えない練習』に感動して、著者である東大卒の破天荒な若い坊主に興味があって読んでみた。
    自意識過剰の塊。愛の渇望。読んでてつらい。
    おそらく自分がそうだから読んでてつらいんだろうなあ。
    自分に向き合う時間終わり。考えない考えない。

  • また小池龍之介。

    これ、読んでみたいと思ってたので、パッと読み終える。

    似たような人が近くにいるような気がして(あるいは自分自身かも)、げげげ。。。と思う。

    自分の過去を、こうやって客観的に意味を与えつつ表現するのって、その時のことを思うと苦しいような気がするけども、うーん、あー、なんだ、うまく言えないぃぃ。

    それにしてもいきなり「ブタゴリラー」なんて言う人に、よくもまぁ彼女がいたもんだと、変なとこに感心。 はっ、彼女と一緒の時なんだ!と。


    テレビやなんかで、実際に動いてるこの人を見たことがないけど、レビューを見ててほほん~と思う。

  • 「考えない練習」の著者、小池龍之介さんの自伝。
    どん底まで落ちたんだなぁということが分かるエピソードですが、程度の差はあれ、誰でもあるこのような悩み、苦しみを経験しているんじゃないでしょうか。

  • ■自分のことは自分がコントロールしていると思い込んでしまうが、そうではない。

    ■手放した時に、見えてくるものがある。

    →自叙伝としての本であり、自分に重ね合わすことができる。

  • 自分にも心当たりのある感情。
    著者の過去を振り返っての自己分析に、私の中でこんがらがっていた感情の紐がほどけたよう。
    とっても穏やかで悟りをひらいた著者も、たくさんの苦悩を抱え紆余曲折経て今にたどり着いたのだなと思うと、人は変われるんだなと勇気が持てる。

  • 借本。すごく正直だ。読んでいるうちになんて自分の事しか考え無いヤツだ!と腹が立ってくる。おもしろかったけどね。

  • 赤裸々な告白で、それに対しての評価するけれど、読んで嫌な気分になったのも事実。
    〃変わる〃ことが出来たとしても、過去にしたことがなかったことにはならない、って思うのだけれど。

  • H24.7.6読了。2日間で読んだ。図書館で借りた。

    先日、昼のテレビ番組で著者を取材していたので、彼の本をとりあえず数冊借りてきた。題名から何となくこれを最初に読みだした。
    この本はいわば彼の内面の自伝。嫌な奴の自伝。そう思わせるぐらいだから正直に書いている証拠なのかと。

    そんな彼に対して、読み進めるうちに思ったのは、かわいそうということと、エネルギーが有り余ってたのではということ。大学生の彼に対しては特に、経済的な心配なんてなかった幸せな人だったんだなあと。

    私はこんなに嫌な奴でした、というエピソードが満載で、そのことについての自己分析がすごすぎて(長すぎて)読んでて疲れてくる。その割に反省の言葉がほとんどないので、余計疲れてくる。

    この本は買うことはないと思った。

  • 他の著書を読み、作者に興味を持って読んだ。
    始めから悟りきった人格者だと思っていたので、強烈な半生に驚いた。しかし、こういった感情や体験は濃かれ薄かれ誰も持っているものだなあ、と妙に安心した。
    言葉は平易で、仏教の香りを感じさせず、読みやすく「なるほどね」と頷ける本。私も座禅しようかなと思った。

全46件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1978年生まれ。山口県出身。東京大学教養学部卒業。月読寺(神奈川県鎌倉市)住職、ウェブサイト「家出空間」主宰。僧名は龍照(のちに空朴に改名)。住職としての仕事と自身の修行のかたわら、一般向け坐禅指導も行う。執筆活動も手がけ、『考えない練習』(小学館文庫)、『しない生活』(幻冬舎新書)、『超訳 ブッダの言葉』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など、多くの著作を持つ。2018年9月に月読寺を引き払い、路上生活者に。11月には修行の旅に出る(現在は音信不通)。

「2019年 『やっかいな人を自分のお城に入れない方法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小池龍之介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×