経済と国家がわかる 国民の教養

著者 :
  • 扶桑社
3.88
  • (13)
  • (30)
  • (12)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 224
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784594064693

作品紹介・あらすじ

常識を疑わないバカが日本を壊す。今こそ"新しい教養"が必要だ。ニュース解説ではわからない"30の教養"があなたを変える、日本を変える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白い!そして読みやすい!!
    今まで仕事が出納関係だったこともあり経済には比較的興味があったのに対して政治はわけ分からないからと関わることを拒否していたのだけれど、この本はとても理解しやすく面白かった。

    唯一知っていた治安に関するところ以外は、為替介入にしても社会保障制度にしてもグローバル化にしても、なんとなく報道は大袈裟で根拠や出典が明確に示されていないからなんだか胡散臭いなぁとは思っていたけど、実際どうなのかってことを全く知らずにいた。それがもう嘘のように見事に順序だてて解説されていたから、読みながら推測しては筆者の指摘する当然の結論に行き当たって、あれよあれよと読み進められてしまった。

    それにしても知らないというのはおそろしいことだと思う。人が自分の経験から学べることなんてその短い一生では限りのあるものなのだから、こうして書籍にしても直接話すにしても他から見識を得て自身の思考の背景知識として蓄えていかなきゃいけないなぁと改めて思った。そしていつの日かこの知識を行動へ、周囲への影響力をもって役立てていきたいと思う。

    教養を身につけることも、日本人であることに誇りをもつことも、言葉の定義を曖昧にしないことも、とても共感する態度です。筆者の他の著書も是非読んでみたいと思いました。

  • 三橋さんの経済本はたくさんあるが、経済政策は健全かつ正当なナショナリズムに立脚すべきという、三橋さんの理念と哲学に触れられる一冊。
    日本は民主主義である以上、政治は国民の教養を映し出す鏡であり、デフレかつ震災に見舞われた現在において、「増税やむなし」という世論が強いとすれば、国民のマクロ経済に対する教養がその程度だという事になる。
    私自身を含めて、日本国民は猛省すべき点が多いと分かった一冊。
    選挙に投票に行く事は大切だが、何の知識教養も持たずに投票に行っても、誤った人を国政に送り出すリスクがあることも良く分かった一冊。

  • 著者の「定義付け」と「相対化」が全面にでた作品です。様々な角度から、日本や世界の経済状況について解説をしています。
    歴史は繰り返す。この言葉に重みを感じた。人間は皆、失敗の直後は反省をするが、時がすぎればすぐに忘れてしまう。そして、同じ失敗を繰り返す。これからの日本には、失敗ではなく、今までの覇権国が行ってきた「成功」を繰り返して欲しい。
    そのためには国民一人ひとりが「日本を変える」ことを自覚すべきだろう。
    著者の作品を追って読むと、著者の考え方の変化が捉えられる。初期は国家のことなど述べていなかったが、今ではナショナリズムを第一に考えている。
    経済は経済だけの問題ではなく、社会構造の問題まで繋ぐことができる。これからの著者の作品にさらに期待したい。

  • こういう本を読んで、国民を元気にしたほうが良いと思う。
    マスゴミにいいように洗脳され過ぎてるのは確かな気がします

  • マスコミの流すイメージ的な言葉に流されず、一次ソースによる客観的な事実と、相対比較をもって判断することを心がけたい。
    また、日本や世界の歴史から学ぶことも重要である。
    今、何が起きているのか。自分なりに正しく発信することができるようになるには、正しい知識と教養を持ち合わせる必要がある。
    著者の分析についても、目から鱗の点が多々あったが、マスコミ同様、鵜呑みにしないことが大事だと感じた。
    国会討論や選挙公約をこういう目で見てみると面白ろそう。

  • 買うことはお勧めできない。

    前半で書いていたことはかなり一般的に言われていることだし、後半に至っては近隣諸国への感情的な批判が散見された。

    また、国際競争力など、基準や内容のはっきりしない言葉について、自身で言葉の定義づけを行って自論を展開していたが、そもそも前提となる定義づけが一側面的で不十分に思えるものがかなりあった。

    「国民の教養」と銘打った書籍を出版して、「教養」なるものの講釈を垂れる前に、ご自身の教養の程度を上げられた方が良いのではないかと思った。

  • 日本人は、日本の経済ー文化に誇りを!安倍政権下でデフレ脱却が経済のカギを握る。

  • 日本国民必読の書、自分を守る方法がわかる。

  • 日本の経済と、政治、ナショナリズムを扱ったノンフィクション。

    「サイバーテロ 漂流少女」と一緒に読みました。
    http://booklog.jp/item/1/4562047690

    ブログはこちら。
    http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/4170167.html

  • 9u4

全23件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

東京都立大学(現:首都大学東京)経済学部卒業。外資系IT企業、NEC、日本IBMなどを経て2008年に中小企業診断士として独立、09年に株式会社三橋貴明事務所を設立した。
2007年、インターネット上の公表データから韓国経済の実態を分析し、内容をまとめた『本当はヤバい!韓国経済』(彩図社)がベストセラーとなる。その後も意欲的に新著を発表している。単行本執筆と同時に、雑誌への連載・寄稿、テレビ・ラジオ番組への出演、全国各地での講演などに活躍している。また、 当人のブログ「新世紀のビッグブラザーへ」の1日のアクセスユーザー数は7万人、推定ユーザー数は21万人に達している。2012年1月現在、人気ブログランキングの「政治部門」1位、総合ランキング2位(参加ブログ総数は約90万件)である。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
主な著書に『国民の教養』(扶桑社)、『疑惑の報道』(飛鳥新社)、『2012年大恐慌に沈む世界 蘇る日本』(徳間書店)、『増税のウソ』(青春出版社)、
『三橋貴明の「日本経済」の真実がよく分かる本』(PHP研究所)などがある。

「2012年 『ユーロ崩壊!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三橋貴明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×