イギリス「族」物語

  • 毎日新聞出版
3.38
  • (1)
  • (3)
  • (9)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (228ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784620312842

作品紹介・あらすじ

モッズ、パンクからレイヴ・カルチャーまで。若者たちが、ファッション・音楽・ダンスの様式美に耽ることのできた頃のロマンチックな青春。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • イギリスのユースカルチャーが服装と音楽と結びつき、政治色も濃い所以がアメリカ文化の急激な吸収にあったとは...。そしてアメリカのみならず全世界に影響をもたらした名優ジェームズディーン。過去に憧れるのはつらいものです。

  • 『 洒落者たちのイギリス史―騎士の国から紳士の国へ (平凡社ライブラリー)』以降、ジェントルの国のファッションの流れについて。

    カウンター・カルチャーとはイギリスの若者が作り出したのだとつくづく思う。

  • w

  • 50年代から90年代のイギリスにて生まれた若者文化である、テッズ、ロッカーズ、モッズ、ヒッピー、スキンズ、グラム、パンク、古着、フーリガンなどの「族」と、彼らが影響を受けた様々なジャンルの音楽や映画とが書かれた本。

    文字だけて絵や写真がないので、どのような容姿であったかのイメージは付きにくいが、
    時代背景や映画、音楽、そしてそれぞれの「族」について知ることができるし、各「族」が関連しあっていたこともわかって面白かった。

  • 出てくる単語を「あぁ、あれね」とイメージできる程度の知識を持っていないとキツイと思う。
    個々の文化を単独で語るのではない点は良い。

  • 読んでいると、
    音楽が聞きたくなり、
    そして、映画も観たくなる、
    そんな本です。
    「テディーボーイ」「ロッカーズ」「モッズ」「スキンヘッズ」「古着ファッション」などなど、50年代のイギリスに始まる、英米を中心としたサブカルチャーのスタイル、風俗などを、それを象徴する音楽や映画とともに細部にまで検証。若者の「族」の変容を丹念に論じています。
    終章「ユースカルチャーの終焉」は、今の日本の世相にもつながっています。

全6件中 1 - 6件を表示

岡崎真理の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×