現代議会主義の精神史的地位 (みすずライブラリー)

  • みすず書房
3.73
  • (4)
  • (0)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 35
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (125ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784622050599

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「民主主義」と「議会主義」は、異なる。議会制度を採用しているからといって民主主義的とは限らない。
    また、独裁と民主主義は必ずしも矛盾しない。
    ナチスに味方した筆者の、議会主義批判と民主主義に関わる議論。

    議会主義が機能不全に陥っているというのは、今にも非常に通じる話で興味深く読めた。

  • [ 内容 ]
    ナチス政権下の公法学者であったシュミット。
    ワイマール体制下、議会制民主主義を批判し、独裁理論を考察しながら、ドイツの新しい政体を模索した問題の書。

    [ 目次 ]
    第1章 民主主義と議会主義
    第2章 議会主義の諸原理
    第3章 マルクス主義思想における独裁
    第4章 議会主義の敵・直接的暴力行使の非合理主義的諸理論

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • ワイマール期の憲法学者、政治思想家Carl Schmittの代表作。現代議会の病巣を痛烈なまでに指摘している。残念ながらいまだに克服されたとはいえない。
    議会主義の精神が失われるならば、機能的に他の政治システムに対して優位するに過ぎず、新たに機能的な政治システムが登場するまでの間、議会システムは機能するに過ぎないと述べる。<br>
    現時点において、そのような機能的側面からも、議会システムを肯定する学説は有力である。
    それはデモクラシーにしてもそう。ダールはまさに機能的・手続的にデモクラシーを計量しようと試みた。<br>
    現代議会主義の精神史的基盤は、自由主義にこそあり、民主制ではない。このテーゼに理論的に反論をすることができなければ、シュミットを否定することはできないだろう。<br>
    そして、まだ見たことがない。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

一八八八~一九八五。ドイツの法哲学者、政治理論家。「敵は殲滅せよ」という友敵理論や「例外状態」を想定して強力な権力の登場を説く「例外状態理論」などで知られ、ナチス政権の理論的支柱と言われた。戦後、逮捕・訴追されたが、ニュルンベルグ裁判で不起訴。著書に『陸と海 世界史的な考察』(日経BPクラシックス)、『政治的ロマン主義』、『政治的なものの概念』、『現代議会主義の精神史的地位』、『大地のノモス』他。

「2021年 『政治神学 主権の学説についての四章(日経BPクラシックス)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

カール・シュミットの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×