社会美学への招待: 感性による社会探究

  • ミネルヴァ書房
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 20
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (392ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784623063598

作品紹介・あらすじ

私たちは身のまわりの「社会」を感性を通じて味わうことがある。「社会」はときに味わい深い人びとの関係性の場であり、意図せずに現われる美的状況でもある。本書は、「社会」を自分自身の眼で見、耳で聴き、五感や直観を通して「感じとる」ことのできる場としてとらえ、「社会美学(social aesthetics)」という新たな学問テーマを立ち上げる試みである。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人間の関係性のもつ独特のあじわいを、美学的な方法にもとづいて考察することをもくろむ「社会美学」という立場から書かれた論文を収録しています。

    本書で用いられている「社会美学」ということばは、近代日本のアナキストである石川三四郎によって提唱されたものです。本書は石川の議論についてもある程度立ち入って考察をおこなっていますが、石川の提出した議論にのっとるのではなく、社会学者のジンメルや現象学者のシュミッツ、さらに日本の哲学者である九鬼周造らの議論も参照しながら、著者たちによる独自の社会美学を構想しています。

    人間の関係性を美学的観点から考察するという本書のもくろみそのものはたいへん興味深いと感じましたが、その具体的な展開が十分に示されているわけではなく、掛け声にとどまっているような印象を受けました。

  • 2013/10/4読了。

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

1956年東京都生まれ
ウィスコンシン大学マディソン校大学院社会学研究科博士課程修了(Ph.D.)
現職 関西学院大学社会学部教授
専門 文化社会学 社会学理論 社会美学 
主な著書
『社会美学への招待』ミネルヴァ書房, 2012年(藤阪新吾と共著)
『ニーチェ 運命を味方にする力』PHP文庫, 2010年
『論力の時代—言葉の魅力の社会学』勁草書房, 2005年
『変身願望』ちくま新書, 1999年
『ことばの臨床社会学』ナカニシヤ出版, 1998年
『貴人論』新曜社, 1992年

「2021年 『ニーチェと現代人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮原浩二郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×