ロシア史 1 9世紀-17世紀 (世界歴史大系)

  • 山川出版社
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 24
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (509ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784634460607

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  
    ── 清水 睦夫《ロシア国家の起源 世界歴史大系 19950901 山川出版社》
    …… 田中 陽兒・倉持 俊一・和田 春樹・編《ロシア史 1 9世紀~17世紀》
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4634460602

     角田 文衞 考古学 19130409 福島 京都 20080514 95 /古代学を創唱/平安文化博物館
     清水 睦夫 西洋史 192.‥‥ 京都 /同志社高校~同志社香里高校教諭
     河原 満夫 西洋史 19390828 京都 /同志社国際高校教諭
     山田 邦和 考古学 19‥‥‥ 京都 /京都文化博物館
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20080514
     古代の辺畔 ~ 楽友との長電話から一年 ~
     
     清水 睦夫・解説《日本大百科全書 ニッポニカ》
     
    …… ユーラシア内陸の広大な草原地帯で活動した世界最初の騎馬遊牧
    民。スキテスともいわれ、イラン系言語を話すインド・ヨーロッパ語族
    に属するが、その起源については諸説があり定説はない。ギリシア人は
    スキタイ、ペルシア人はサカとよんでいたが、彼らは固有の文字をもた
    なかったので、彼らが自分たちをどうよんだかもわからない(ギリシア
    の歴史家ヘロドトスは、スキタイが自らを「スコロイト」とよぶと書い
    ている)。またスキタイという名称は、黒海北岸一帯のさまざまな遊牧
    民全体につけられた名称である。生活様式や文化に関しても、ヘロドト
    スらの記録によることが多い。
     
    …… ヘロドトスの『歴史』によれば、スキタイは太古から黒海北岸に
    住んでいたという。しかしまた、スキタイはアジアの遊牧民であって、
    紀元前8~前7世紀に東方(おそらくは中央アジア)から西に進み、ボル
    ガ河畔に出現し、先住人のキンメリア(キンメル)人を追い払い、南ロ
    シア草原に強大なスキタイ国家を建設した。そして、前4世紀にはドン
    川の東方から到来したサルマート(サルマタイ)人に攻撃され、スキタ
    イは北カフカスのクバン地方を放棄して、本拠を西方に移動した。スキ
    タイの勢力圏は、クリミア半島やドニエプル川・ドン川下流域など黒海
    北岸一帯を含み、西はドナウ川南部に及び、東はカフカス地方を越えて
    小アジアにも及んでいたという。しかし前3世紀中ごろにはサルマート
    によって決定的に圧迫されて勢力を失った。
     
    …… 近年、スキタイに関する考古学的発掘調査は大きな成果をあげて
    おり、記述史料の欠落部分が補充できるようになり、スキタイ文化の起
    源や発展過程、その特質などが明らかにされつつある。スキタイの起源
    を、前1200~前700年ごろボルガ川下流域に興っていた青銅器文化(フ
    バリンスク文化)の創成者と考える学者もいる。また19世紀以来の研究
    を受けて「スキタイ考古学」進展に大きな業績をあげたソ連の研究者た
    ちは、竪穴(たてあな)古墳文化から地下横穴古墳および後期木槨墳(もっ
    かくふん)文化への過程を経てスキタイ文化が出現したと主張している。
    スキタイ文化圏は、スキタイ型古墳(クルガン)の分布する範囲とほぼ
    一致し、その範囲は古代の著述家がスキティアScythiaとよんだカルパ
    ティア山脈とドン川の中間域にあたる。
     ヘロドトスはスキタイを、それぞれ居住圏の異なる四つの群に分け、
    西から「農耕スキタイ」「農業スキタイ」「遊牧スキタイ」「王族スキ
    タイ」とよんでいる。ソ連の考古学者は古墳(クルガン)、集落址(し)
    (ガラディーシチェ)などの遺跡や出土遺物から、この4群にほぼ合致
    する四つの文化圏を設定している。そのうち、アゾフ海の北、ドニエプ
    ル川とドン川との間の草原帯を本拠として、いわゆるスキタイ王国を形
    成したのが、本来のスキタイ、つまり王族スキタイとされる。スキタイ
    文化の編年も、この王族スキタイを基準として設定されている。
     
    …… 精悍(せいかん)な遊牧民族であったスキタイは、ウシの引く天幕
    の小屋で生活し、所有するウマの多寡で富が決められた。戦闘のときに
    は、ギリシア式青銅製甲冑(かっちゅう)と鎖かたびらの胴着をつけ、ア
    キナケス型短剣や弓矢をもち、軽装騎兵隊を編成した。機動性に富み、
    強敵ペルシア人を悩ますほど戦術に巧みであった。
     ドニエプル川下流のニコポリス近傍での考古学調査により、この地域
    がスキタイ王国の政治・経済の中心地であったこと、そして黒海北岸域
    のギリシア植民市から陶器、織物、金属製品、油などを輸入し、家畜、
    穀物、毛皮、奴隷などを提供する、広範な通商取引で富裕な階層が成立
    したことなどが確認された。そして前4世紀ごろには上層のスキタイ貴
    族の間で、婦人、奴隷、ウマなどの殉葬を伴った壮大な古墳(高さ20メ
    ートル以上)が営まれるようになった。それらの古墳からは副葬品とし
    て、金・銀・銅製の壺(つぼ)や、スキタイ特有の青銅の(かま)、平底手
    捏(てづく)ねのスキタイの陶器やギリシア風の磨研土器、多様な装飾
    文様をもつアンフォーラ、スキタイおよびギリシア人工匠の手になる精
    巧な宝飾品などが発掘されている。また戦士の墳墓からは各種の武器
    (アキナケス型短剣、青銅の鏃(やじり)や矛頭(ほこがしら)、鉄製
    の槍頭や闘斧(とうふ)などが出土した。
     
    …… ロシア連邦のエルミタージュ美術館などには、中央アジアや南ロ
    シア草原で発見されたおびただしい数のスキタイ文化の収集遺物が展示
    されている。クバン地方のカストロムスカヤ古墳、ケレルメス古墳、ウ
    リスキー古墳、エリザベンスカヤ古墳、ドニエプル川下流域のソロハ古
    墳、チェルトムルイク古墳、アレクサンドロポルスク古墳出土のもので、
    これらの遺物総体は独自なスキタイ美術の粋を示すと同時に、スキタイ
    社会のさまざまな様相を示している。とくに武器・武具・馬具などの装
    飾文様としての動物の姿や闘争を浮彫りまたは透彫りで表現した躍動的
    な「スキタイ風動物意匠」は、スキタイ美術の極致を示している。この
    動物意匠とスキタイ特有の三翼鏃(さんよくぞく)の普及範囲は、スキタ
    イの進出方向と文化圏を同時に示す指標と考えられる。それによれば、
    現在のハンガリーやドイツにまで足跡をしるし、またポーランドのビス
    ワ川流域の原スラブ人の文化(ラウジッツ文化、前1300~前500)を破
    壊したのもスキタイといわれる。広大な内陸ユーラシア草原地帯を舞台
    に展開された東西文化交流に大きな役割を果たしたスキタイの起源や
    「スキタイ・シベリア型文化」の由来など、今後の研究にまたれる課題
    は多い。[清水 睦夫]
     
    …… 角田 文衛・編《世界考古学大系9 北方ユーラシア・中央アジア 1962 平凡社》
    https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%82%A4-83516
     
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20080514
     古代の辺畔 ~ 楽友との長電話から一年 ~
     
    (20200717)
     

  • TY2a

全2件中 1 - 2件を表示

田中陽児の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウンベルト エー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×