不思議な薬草箱 魔女・グリム・伝説・聖書

著者 :
  • 山と渓谷社
3.54
  • (4)
  • (12)
  • (9)
  • (1)
  • (2)
本棚登録 : 289
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (176ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784635810104

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 物語や伝説と、薬草の関係。有名な話から、あまり聞かない話まで、色々載っていて楽しい。

  • グリム童話や伝説、聖書などから、そこに現れる植物について考証してみた・・・というだけではなくて、あちこちからひっぱってくる話題が豊富でとても面白く読めました。
    アダムとイブのりんご、じつは・・・とか、いばらひめを取り囲んだバラの種類、長い髪のラプンツェルは植物の名前、などなど、有名なあのお話や、あまり知られていなお話まで、へぇ!そうだったの?!というエピソードばかりです。
    後半は、作者が訪ねた魔女にゆかりのある場所について。魔女についての前作「魔女の薬草箱」も読んでみたくなりました。
    図版がもっと大きいとよかったのに、残念です。

  • 薬草箱といえばクスリ関係の物語なのかと思いきや、実はグリム童話、伝説、聖書に登場する薬草について、著者が実際にドイツ各地を巡り物語との関わりを考察した内容。例えば『ラプンツェル』という植物はパセリの原種という説があるとか・・・。ヨーロッパの物語には薬草が多く登場します。薬草から歴史や文化をたどっていくと物語の内容がグッと深まる一冊。

  • 物語や聖書に登場している植物や薬草に焦点を当て、作品のなかでどのような役割を担っているか、またどのような植物かを紹介した考察書。

    薬膳、漢方、ドラッグ…現代でも薬にも毒にもなる“薬草”は、童話や物語を通しても重要なアイテムとして登場する。いわゆる“悪役”と呼ばれる魔女や継母が主に取り扱っている“薬草”を中心に、横断的に物語を読むという切り口は新鮮で面白い。セイヨウリンゴ、ハマナス、マンドラゴラ、ユリなど、現代も生きるものから伝説となっているものまでその世界は幅広く深いものの、創作の世界に留まらず歴史面からも解説されているので興味深い内容になっている。
    作中の挿絵やイラストも豊富に掲載され、視覚的にも楽しい。読みやすい文体で、童話・伝説・聖書、植物学、歴史などをより深く複合的に楽しめた。

  • 「薬草」からの中世文化、伝説に魔女。
    歴史に裏づけされた物語はとても造詣が深く、とても興味深い。
    驚きに溺れるのがまた楽しい。

全18件中 11 - 18件を表示

著者プロフィール

翻訳・翻案 西村佑子(にしむら・ゆうこ)/魔女研究家。『魔女学校の教科書』(静山社)、『魔女の薬草箱』『魔女街道の旅』(ともに山と渓谷社)など、ドイツの魔女伝説や魔女迫害の歴史についての著書を多数執筆している。

「2022年 『ブロッケンの森のちっちゃな魔女』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西村佑子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×