ベロ出しチョンマ (フォア文庫 愛蔵版)

著者 :
  • 理論社
4.63
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 12
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (238ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784652073858

作品紹介・あらすじ

はりつけの刑にさた兄と妹。妹思いの兄長松は、死の直前ベロッと舌を出し、妹を笑わせようとした。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分にとって、まさに読書の原点となった一冊。
    世の中には、こんなに悲しくてこんなに美しいお話があるのか、と子供ながらにいたく感動したのをすごくよく覚えてる。
    それだけじゃなく、手元に残ったこの本には、幼くて拙いヘッタクソな書き込みがビッシリ…。
    子供でもイイものはイイってわかるんです。

  • 朴訥な表現や語り口に、迫力を感じます。
    実はハードボイルドなんじゃねえかな。

  • 先日読んだ『蜩ノ記』の中で特に印象深かったのは少年たちだった。
    主人公の息子の友人、農民の源吉は、武士からお咎めを受け連れて行かれるとき、泣きだした妹に向かって、面白い顔をしてなだめていた。

    このあたりのストーリーは、斎藤隆介さんの『ベロ出しチョンマ』そっくりだと思い、さっくこの本を読み返した。

    江戸時代、天候不順で農作物の出来が悪いのに、重い年貢で農民たちは困っていた。千葉のある村でも村人たちが困りはて、名主が将軍へ年貢の引き下げを直訴に行くことになる。名主一家は直訴の罰としてつかまり磔の刑に。泣き叫ぶ妹に向かって、名主の息子長松は「俺の顔を見ろ」と言って、ベロをだし眉毛をハチの字にさげた面白い顔をして、妹を笑わせて死んでいった。

    江戸時代の農民の子とはこんなにも兄妹思いなのか。
    下の子の面倒をみながら労働に明け暮れてる過酷な毎日の中で、
    小さくてか弱い者を年上の者がかばうのが当たり前、
    そんな習わしが自然と身についていたのかもしれない。

    昔のように、祖父や祖母が同居し、
    大家族であればあるほど、兄妹の仲も良かったのかもしれない。

    死の恐怖は誰もがあるものなのに、
    妹を怖がらせないように、おどけた顔をする心優しい兄。
    いいなあ。
    自分の境遇を顧みれば、私には弟がいる。(もういい年のおじさんだが)
    やはり、それはそれでかわいい(?)ものだが、
    お兄さんっていいものだなと羨ましく思った。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1917年、東京都に生まれる。明治大学文芸科卒業。1968年、短編童話集『ベロ出しチョンマ』で小学館文学賞、1971年『ちょうちん屋のままッ子』でサンケイ児童出版文化賞、1978年『天の赤馬』で日本児童文学者協会賞を受賞。ほかに『職人衆昔ばなし』『立ってみなさい』『ゆき』などの作品があり、滝平二郎氏と組んだ絵本、『八郎』『花さき山』『モチモチの木』などもよく知られている。1985年、没。

斎藤隆介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×