人間の条件  そんなものない (よりみちパン!セ)

著者 :
  • 理論社
3.53
  • (4)
  • (6)
  • (6)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 147
感想 : 12
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (394ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784652078556

作品紹介・あらすじ

「できる」か「できない」かで人間の価値が決まる。できれば、多く取ることができる。-そんなこの世のきまりや価値が、正しい理由はない。だったらなぜそうなっているのか、そしてどうするのか、社会は人は、どうあれるのか。おとしまえをつけねばならない。-泣く子も黙る「生存学」のたおやかな巨匠が、はじめてやさしく語り尽くす。マンガ、イラスト多数、対話も収録。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • このレベルまで軟らかくしてくれると、理解できました。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「理解できました。」
      是非もっと読んでください!
      「理解できました。」
      是非もっと読んでください!
      2012/12/08
  • 12 障害者スポーツの可能性とできない身体の創造性[山崎貴史先生] 3

    【ブックガイドのコメント】
    「『できること』=能力で人間の存在価値が決められてしまう現在の社会に疑問を投げかける一冊。」
    (『ともに生きるための教育学へのレッスン40』68ページ)

    【関連資料(北海道大学蔵書目録へのリンク先)】
    ・[増補新版]2018年発行(新曜社)
    https://opac.lib.hokudai.ac.jp/opac/opac_link/bibid/2001775719

  • I からずっと論理をおっていけるのだが、「X 世界の分け方」のところから将来の構想、展望になるのだが、ここが、すこし唐突な感じ。

  • あーでもない、こーでもないと、色々考えるのが好きな私としては、好きな本。
    だけど、読了してない。

  • いろいろと考えさせてくれます。
    つらつらとかかれている分を補足や参照で補ってくれて、結果わかりやすいような…気にさせてくれます。

  • 人が生きるということについての本。
    前半では人の価値、後半では生きるための手段としてベーシックインカムについて語る。

    ・私が作ったものが私のもの
    ・私がすること、できることが私の価値
    という社会のきまりに対する、「人よりできない人は存在する価値がないのか」という疑問から論を進める。

    私が「できて」「作った」(労働成果など)価値評価の対象となるものは、私が自分から切り離して売買しているもの。自分から切り離せるようなものをもってその人の価値とするのはおかしいのではないか、という説に意表をつかれた。
    納得させられるところ多数。
    しかしどこか違和感も…。自分でもよく考えたい。

    著者も自ら認める通り、ぐにゃぐにゃしていてわかりにくい文章。
    (割りきれないテーマなので当たり前かもしれないが…)
    中学生から向けのシリーズであるが、大学生や大人にならないと読むのは困難かも。

  • 難しすぎて、挫折…無念

  • もっと集中して読まな
    うーむうーむと読了
    あと『1900年』に興味もったわ

  • これは面白かった。こんな考え方もあるのかって刺激的だった。
    全部が全部に納得したわけじゃないけど。なんかちょっと社会主義っぽい感じあるし、そんな甘いことでホントに世界回るのかなって。
    でも、弱くある自由って考えると、生きるのがちょっと楽になる気がする。能力主義で生きていくのに、疲れきってしまったので。

  • 筆者独特の文章スタイルで、「できる」ことへの常識を揺るがす、非常にボリュームある1冊でした。「よりみちパン!セ」シリーズが終わってしまうのがただただ惜しい!

全12件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

立岩 真也(たていわ・しんや):1960年生まれ。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。社会学専攻。著書に『私的所有論 第2版』(生活書院)、『弱くある自由へ――自己決定・介護・生死の技術』『造反有理――精神医療現代史へ』『精神病院体制の終わり――認知症の時代に』(以上、青土社)、『介助の仕事――街で暮らす/を支える』(筑摩書房)、『自由の平等』(岩波書店)、『自閉症連続体の時代』(みすず書房)、『人間の条件――そんなものない』(新曜社)など。共著に『ベーシックインカム――分配する最小国家の可能性』『税を直す』『差異と平等――障害とケア/有償と無償』『相模原障害者殺傷事件――優生思想とヘイトクライム』(以上、青土社)、『生の技法――家と施設を出て暮らす障害者の社会学』(生活書院)ほか多数。

「2022年 『人命の特別を言わず/言う』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立岩真也の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
ヴィクトール・E...
三浦 しをん
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×