中古家電からニッポンが見える

著者 :
  • 亜紀書房
3.25
  • (0)
  • (1)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 8
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (199ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784750510064

作品紹介・あらすじ

ベトナム、中国、アフガン、ナイジェリア、ボリビア…世界中で日本製中古家電を売りまくった男がメイド・イン・ジャパンの近未来に警鐘を鳴らす!発展途上国の人々は背伸びしてでも高価な日本製に群がった。
それがここに来て明らかな変化が起き始めている。
この日本製、要らない…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 途上国に日本の中古家電を卸すビジネスの紹介と、その経験から得られた途上国や日本に関する知見について書かれた本。
    ビジネスの成功理由は、ビジネス本では良く見かける内容だが、著者の実践と実感がこもっているので重みがある。信頼と、慎重さの絶妙なバランスがある。
    ・売値があがったら、買値もあげる。他社との競争ではない。
    ・相手に喜ばれることをする。
    ・最初の取引は、商品先渡しで代金支払いは後から。しかしモノが現地で売れることがわかれば支払いをしない人はいない。
    ・BL は代金をすべて受け取るまで渡さない。
    ・大口、小口で値段を変えない。
    ・紹介された人とのビジネスよりも、飛び込みを重視。それは商売の目利きができ、やる気のある人のほうがうまくいくから。

    一方途上国の人々については、
    ・娯楽優先、テレビやビデオをまず買い、洗濯機やエアコンはあとまわし。
    ・限られた予算の中で、できるだけいいものを買おうとする。
    ・いいものとは、長持ちするもの、修理のできるもの、グレードの高いもの。
    ・モノを資産としてとらえている。

  • こんな仕事もあったのかと思い知らされた本。発展途上国に対して売れるのは生活家電よりも娯楽家電。これは全世界共通で、娯楽があるからある程度の事が出来るのだなと実感。

  • 同じリサイクル業に携わる者として、いろいろな視点で読むことが出来ました、赤裸々に語られる経験に基づいた思想、考えには説得力があります、また社長の人柄にも読むと親近感がわきます。「なるべく高く買う」という思想はリサイクル業のもっとも大事な考えです、そこに気づいて行動してきたから成功したんだと思いました、今後の不況、少子化、世界的な人口爆発などをどうやってビジネスチャンスに変えていくのか気になります。

  • 中古家電の密輸ルート開拓の過程があたりまえのことのように淡々と書かれているのが驚き。 著者の行動力、流れを読む嗅覚など、すごいところはいっぱいあるが、何よりも”商売”に対して真摯であることが一番素晴らしい。「三方よし」を体現している。 ・新興国では「貧乏でも、(品質の)良いものが高くても売れる」という現実。先進国では良いものを作っても売れるとは限らないのとは正反対。 ・日本は低価格競争から抜け出して、独自の強みを生かすべき。「競争をしない、商売をする」という視点。浜屋が常にブルーオーシャンをキープしていたのも、競争をしなかったから。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

大阪大学名誉教授・大阪観光大学教授

「2019年 『鎖国時代 海を渡った日本図』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小林茂の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×