不思議の国のアリス

  • 亜紀書房
3.58
  • (4)
  • (6)
  • (14)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 164
感想 : 23
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784750514284

作品紹介・あらすじ

ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』初版刊行150周年記念出版!

高山宏の完全新訳と佐々木マキの描き下ろしイラスト約50枚で贈る、日本語版『不思議の国のアリス』の決定版!!

装丁・祖父江慎+cozfish

「でも――こんな生き方、ふしぎじゃない。
おとぎ話を読んでても、そんなこと、絶対起こらないと思っていたけど、いまはこうやってそのど真ん中よ!」

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今まで読んだ不思議の国のアリスの中で一番読みやすかった。
    挿絵が佐々木マキさん。不思議の国のアリスの世界観にピッタリ。

  • いい意味で笑っちゃうくらい理解できないし、読んだそばから忘れる内容。
    ところでグリフォンて何者? 何の裁判してるんだっけ? なんで帽子屋が再登場? 被告人て誰? となる、まさに夢話。
    それがいい。
    訳註やルビのごまかしがまったくないのも、すばらしい。
    人物のイラストはとっても可愛らしいんだけど、もう少し背景の書き込みがほしかった。
    2色、3色刷りはあえてなのか?
    はっきりしたカラーのほうがもっと可愛いのに。

  • 『不思議の国のアリス』は何度読んでも大して面白いストーリーではないと思うのだが、それでも忘れ難い魅力があって、様々な訳で繰り返し読んでいる。この種のものの翻訳は、英語の言葉遊びを無理やり引き受けるためになんともトリッキーな日本語になってしまうのが、読んでいて実に楽しいところだ。そのあたりの苦労話は、訳者あとがきにもあるし、「学問ノスヽメ」というPodcastの高山宏がゲストの回でも聞ける。
    この高山訳は黙読していてもリズムを感じるので、つい声に出して読んでしまうことが何度かあった。佐々木マキの挿し絵もすばらしいし、絵と文字面が合わせてデザインされている見開きもいくつもある。
    細部におぼれつつ読む。マニエリスムだからね。

  • 今頃ですかと言われそうなんだが、何年か前に佐々木マキのイラストに惹かれて本棚に飾ろうと思って買ったのを、やっと読んだ。

    読んでいてずっと、子供はこれを読んで何と思うのだろうか、と考えた。

    面白いのかな。
    僕は面白いと思ったけど、原文で読めたらなあとも思った。
    言葉遊び的な部分が多いので、翻訳もだいぶ工夫されているようだけど。

    よくある読書シンクロニシティなんだが、同時に読んでた本にジョン・レノンはこの本が大好きだったと書かれていた。そういえば、何というか、この本もLSDカルチャーっぽい。

    続き(鏡の国のアリス)も今読んでいる。

  • ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』刊行 150周年記念出版! 高山宏の新訳と佐々木マキの描き下ろしイラスト で贈る、日本語版『不思議の国のアリス』の金字 塔!

    装丁・祖父江慎+鯉沼恵一(cozfish) (オール2色刷り・四六判・上製)

    誰もが知ってるお話の、誰も知らないコトバとカ タチ 「会話のない本なんて本じゃない、といちばんは じめのところでアリスが言っています。 この翻訳は会話のある本になっているはずです。 アリスは同時に絵のない本なんて、とも言ってい ます。 この本の「絵」はどうですか? このたび、絵もあれば会話もある本をお届けでき ました」

  • 子どものころにディズニーのアニメを見たことがあるような気がしますが、原作を読むのはこれが初めてです。
    150年以上前に書かれた作品です。
    ダジャレというか、言葉遊びのような文章が多用されてますが、ファンタジー小説として読もうとすると、荒唐無稽でついていけないところもあります。
    不思議な読み物でした。

  • 以前、矢川澄子訳で読んだアリス。大好きな佐々木マキさんの挿絵の新訳と言うことで購入。でもアリスの世界観はやっぱり少し苦手かもしれないなぁ。なんでだろう。鏡も買うかは検討。

  • 英単語の同音異義語や、似た単語の言い間違いを使った言葉遊びが多い気がした

  • 夢の中でありそうなドタバタ感が読んでいて楽しかったです。会話になっているのかいないのか絶妙なラインの掛け合いも好みでした。初めて翻訳本を読んだのですが、きっとこの作品は訳者によってかなり変わってくるんだろうと思います。

  • 少女のアリスが、次から次へと現れる不思議な生き物や出来事に出会う物語です。変則的なレイアウトと二色刷りの緩やかなイラストが楽しく、丁寧に訳されたダジャレも面白いです。

    冒頭の訳詩が読みやすいと感じました。

  • アリスをちゃんと読むのは久々。アリスといえばテニエル一択だったが、佐々木マキが好きなので読んでみた。とかげのビルの表情が絶妙。全部カラーで見たかった。
    平行して詳注アリス完全決定版も読んだが、訳者が同じだった。本作の方が注釈にしばられずのびのび訳したらしいが、別の訳者で平行読みすべきだったかも。とはいえ、にせうみがめの訳が違っていてびっくり!

  •  ブクログの仮想本棚に「猫楠」、「猫のつもりが虎」、本書と三つ並んだところ、ネコつながりで気分がよい。チェシャ猫の如くニヤニヤ。
     佐々木マキによる二色イラストは名人芸。半眼? 奥二重? 不思議の国の奇人・幻獣へ向けるアリスの冷ややかな眼差しもヨイ。

     余談:明治か大正、チェシャ猫を「朝鮮猫」とした翻訳があるという。読者をニヤニヤさせてどうするのだ?

  • 不思議の国のアリス作者のルイス・キャロルの作品です。

  • 不思議すぎて理解できなかった...
    けど、終わりのかんじはよかったな。子どもの心を忘れたくない。
    あ、佐々木マキさんのイラストはもちろん最高。かわいい。だいすき。

  • 20180408 有名な話だが読んだ事がなかった。数々のエピソードを実際読んでこの本の凄さと永く読まれている理由が分かった。子供の感性を忘れない様に又暫くしたら読んでみようと思う。

  • 絵も文も、ほどよい余白と空間がありとても読みやすかったです。

  • 独特な言い回しが世界観をそのままに、かつチャーミングに訳されていた。佐々木マキのイラストがキャラクターの個性をより引き出していて、とてもしっくりくる良い本。

  • 「鏡」も出るそうです、、、

    亜紀書房のPR
    ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』刊行150周年記念出版!
    高山宏の新訳と佐々木マキの描き下ろしイラストで贈る、日本語版『不思議の国のアリス』の金字塔!
    http://www.akishobo.com/book/detail.html?id=714&ct=29

  • 注釈がないので、純粋に物語を楽しむ事ができました。イギリス風のナンセンスの世界ですね。マザーグースのみならず、エリナー(エレノア)・ファージョンの小品群も思い出させます。
    佐々木マキさんの挿絵も可愛いです。無限大の輪っかを耳にひっかけた三月うさぎの絵が好きです。それから、ちょっと書体にも特徴がありますね。ひらがなが面白いです。

全23件中 1 - 20件を表示

著者プロフィール

ルイス・キャロル (Lewis Carroll, 1832-98)
イギリスの作家。本名Charles Lutwidge Dodgson(チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン)。チェシャー州の牧師の家に生まれ、オックスフォード大学クライスト チャーチ学寮に学び、卒業後、同大学の数学講師となる。『不思議の国のアリス』(1865)、『鏡の国のアリス』(1872)の作者として最もよく知られているが、本来の数学者・論理学者としての、また最初期のアマチュア写真家としての功績も高く評価されている。

「2021年 『鏡の国のアリス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ルイス・キャロルの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×