なぜあの人の話に、みんなが耳を傾けるのか?

著者 :
  • 明日香出版社(発行:クロスメディア・パブリッシング)
3.45
  • (7)
  • (4)
  • (14)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 89
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756911261

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • チェック項目10箇所。親しい友人とのだらっとした雰囲気の中で伝えたいことがあれば、だらっとした話し方の方が通じやすいかもしれませんが、初対面や顔見知り程度、また、年長者と話をする場合は、必ずきりっとした姿勢で臨むようにしてください。「ポイントは2つです」など、数字を表現するときは、指で数字を示すようにしましょう。顔の表情は、時に言葉よりも雄弁です、顔の表情で言いたいことを表現すれば、何も言葉ですべてを伝えなくても通じ合えることさえあります。聴き手は、あなたの声から「強さ」「積極性」「大胆さ」「現実性」などを読み取ろうとしているという実験結果もあります、つまり、声の使い方一つで、これらの印象を演出することができるということですね。間を取ることと勘違いしがちなのが、「え~」「う~」「あ~」と意味のない母音を頻繁に発すること、これは間を取るというよりは、”考えがまとまっていない”という印象を与えます、この話し方のクセは、直すよう努めてください。まず相手の話を真剣に聴くこと、耳だけではなく、体ごと向けて、あいづちを打つ、あいづちを打つことによって、相手は自分が理解されているという感情を持ちます、そして、あなたの話にも素直に耳を傾けてくれる空気ができます。根拠があることで、あなたの話の中身は真実味を帯びてきます、逆に言えば、聞き手としては根拠のない話は、どこまで信じていいのかわかりません、ですから、聴き手に耳を傾けて欲しいとき、納得して欲しいときには、話のところどころに根拠を入れることを心がけましょう。よく、概況を離さずに詳細から入る人、結論を言わずに経過ばかり話す人がいます、心当たりのある人は、できるだけコンパクトに話をまとめるようにしましょう。もし聞き手から「あなたのサービスが他社より高いのはなぜですか?」と質問されたらその質問をニュートラルな表現に言い換えましょう。話の中盤で最後に質問あればしてもらうけど、すべてに答えられるわけではないこと、わからないことは後日調べて連絡する意思があることを示しておくといいでしょう。

  • はなしをするときは、常に相手のベネフィットを意識すること。

    言ってることはわかるけど、これはだれ相手の話方なんだろう
    営業?講演?

  • 実践すること

    ・まず自分がまわりの人からどんなキャラだと思われているかを知る。
    ・間をつかうことで、あいてに想像をしてもらうことができる。
     その間、変に声を出して、間を埋めようとしない。しゃべらないときはしゃべらないと決める。
     ただし、間をつかったあとの内容は重要なので、良く考えて間を使う。
    ・話しはじめに質問をすることで、まわりのひとを巻き込む。


    とくに心掛けることは
    ・話すときは「五感」の表現を使うことで、気持ちが伝わる。

  • ★読む目的
    スピーチ、プレゼンの方法を知る!

    ★読書レベル
    シントピカル読書

    ★メインブランチ
    『合った話し方』 『わらい』 『おもしろい』 

    ★INPUT
      ・つかみは短く効果的に:?質問からスタート?今朝のニュース?その地域
       ?自分の経験?数字
      ・正しい姿勢は全ての基本。他の人から癖を教えてもらう
      ・社内プレゼンは?周りを巻き込む(ネタばらしとく)?事前に成果出しとく
       ?数字でメリット示す?日ごろのコミュニケーション絶やさない
      ・話の内容?実績?数字?他者の声?時事ネタ入れる?あえて問題点示す
       ?キャッチコピーにこる
      ・プレゼン組み立て方:イントロダクション(つかみ)→ボディ(?現状?ベネフィット
       ?次のステップ)→コルクルージョン(?ポイントおさらい?行動喚起?ポジティブで
       おわる?しめのことば)
       
    ★ウガンダの感想
     イントロダクション→ボディ→コルクルージョンの流れをインプットし、
    話を組み立てる。そして、何度も予習・リハーサルをし、他人からアドバイスを
    もらうのがとても効果的だと思います。

    ★一言で言うなら
     『聞いてほしければ、相手の興味があることを話す!』

    ★OUTPUT
      ・キャラと一貫性あるお手本を見つける
      ・周りの人からどう思われているかリサーチする
      ・聞き手のベネフィットに訴える。聞き手が求めていることを把握する。
      ・日ごろの表情、行動、コミュ二ケーションを意識する
      ・プレゼンの予習・リハーサルを怠らない

    ★BookCrossingしたい度
     『★★★☆☆』

  • 常に聴き手のベネフィットを意識すること。
    予習・リハーサルを怠らないこと。
    話の流れ・言いたいことの軸を頭に叩き込むこと。

  • ビジネスパーソンとしの、スピーチやプレゼンを行うときの心得が書かれている。
    ・正しい姿勢
    ・ボディーラングエッジ
    ・アイコンタクト 〜絶対に話を聴かせる技

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

日本通訳サービス代表。アル・ゴア米元副大統領やノーベル平和賞ダライ・ラマ14世、フェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグ氏、フェイスブックCOOシェリル・サンドバーグ氏、テスラモーターズCEOイーロン・マスク氏、ヴァージン・グループ創設者リチャード・ブランソン氏など一流講演家の同時通訳者。NHKラジオ講座「入門ビジネス英語」元講師。ビジネスの現場で苦労しながら身につけた英語をわかりやすく解説した、実用的な内容が好評を博す。NHK「英語でしゃべらナイト」(NHK)「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などテレビ出演多数。慶應義塾大学経済学部、スタンフォード大学経営大学院卒業。伊藤忠商事、ロレアルを経て一流講演家向け同時通訳サービスを展開。現在米国サンフランシスコ、シリコンバレー在住。スタートアップ投資や日米企業へのコンサルティング、アドバイザリ業務を行う。著書に、本書の元となったベストセラー『カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳』、『カリスマ同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳+70』(ディスカヴァー)、『たった3文でOK! 関谷英里子の英文メール術』など。

「2017年 『みんな使える!こなれた英語201フレーズ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

関谷英里子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×