要点を理解して、きちんと自分の知識にする読書の習慣 (アスカビジネス)

著者 :
  • 明日香出版社
2.79
  • (3)
  • (23)
  • (48)
  • (24)
  • (14)
本棚登録 : 337
感想 : 55
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (205ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784756915306

作品紹介・あらすじ

何のために読書するのでしょうか?それは、何らかの問題を解決するためではないでしょうか。試験に合格したい。仕事の問題を解決したい。人生の悩みを解決したい。趣味の読書といえども、「楽しみたい」という問題を解決するためです。文字や書物のない時代は、問題を解決するには直接人に会って糸口を掴むことでした。ところが文字や書物の登場によって、問題を解決する手段は大きく広がりました。しかし、解決すべき問題は減るどころか、加速度的に増えるばかりです。しかも、これまでに答えのない問題が山積しています。答えを記憶しているだけでは片付きません。理解の下での応用が問われます。現代では、有用な知識を得る手段には本以外にもたくさんのツールが存在します。その最たるものがインターネットではないでしょうか。また、スマートフォンに代表される身近なITのツールも数多く登場してきました。であれば、これらの環境に適応した読書法があるべきです。何のために本を読むのか?どんな本でも理解がカンタンになる読書術。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 《なぜその本を読むのか、目的意識をハッキリさせることが、要点を理解することに繋がる》本を隅から隅まで読むな、など、読書に対する八つの誤った考えが提唱され、今までの読書に対するイメージが覆された。
    私自身、本書を手にしたのは、何となく題名に惹かれたからだった。しかし、そうした衝動についても潜在的な興味や目的意識に裏打ちされていることが解説されており、とても印象に残った。
    最後に、文章が回りくどい箇所が何箇所かあり、図化してあればより良いのでは、と感じた。

  • 読んだ本の内容思い出せないことが結構あります。この本で解決出来ると思い、購入しました。

    と、まず上記の目的を挙げましたが、コレが重要だそうです。
    「何のために本を読むのか」「どんな問題を解決するためにその本を読むのか」を出発点に置かないと、漫然と読み進めてしまうだけになりがちです。

    本書では付箋の活用を提案しています。

    気なったところに付箋
    →読み終わったら付箋の箇所のみ読み返す
    →不思議なことに、貼ってないところまで思い出せる。

    また、自分から発信してこそ自分の本当の知識になるとしています。
    こうして記録するために考えを巡らす過程そのものが、読んだ知識を自分の知識にする最も有効な過程であるそうです。

    付箋は実際本書を読む際行ってみましたが、付箋を差し込んだ部分から読んだ内容を再構築することで、確かに本書の内容を思い出すことが出来ました。結構感心しました。

    しばらくこの方法で読書を続けたいと思います。

  • 読書は良い。しかし耽溺しない。理解→記憶。

  • 記憶術の専門家なので記憶に頼った読書法が紹介されるかと思ったが違っていた。
    目新しいことはあまり見当たらないが、読書を平易に行うためのメソッドが簡潔に纏められている印象だ。
    まずは楽しむことを前提に読書を進めることを述べているところが好感が持てた。

  • 読書は手段
    目的は問題解決

  • 「これから読む本を効率よく自分のものにする為」と宮口さんの仰るとおり目的を立てて読んでみましたが、それは本当に大事な事だと思いました。参考例が多いので、それこそ要点を取り出し、自分の知識に出来るようもう1度読み返したいと思います。

  • 宮口さん、きっと頭の良い方なんだな・・。でも嫉妬したくならない、気のいいおじさんの雰囲気が文章に感じられる。

  • ▫️ためになった部分引用
    ・本そのものが重要なのではなく、その中で記述されている知識を獲得し、活用することが重要。
    ・実際に本を手にし、少しでも考える機会を得ることが出来れば、その本はあなたにとって十分価値があるもの
    ・なるべくたくさんの情報を斜め読みする
    ・1冊の本を読めば、自分の疑問点が解決する、は幻想
    ・本は自分の思考をかき混ぜるツール
    ・どんな人でも素晴らしいアイデアを持っているが、思い出せないだけ。読書を通して思い出す。
    ・理解できない部分は、最初は読まない。遠慮なく読み飛ばす。以後まで目を通して、ワーキングメモリーを作るのが大事。
    ・楽しむための読書。
    ・読書は、自分の心の奥底と対話できる数少ないチャンス
    ・自分はどうすれば上手くいくかということは知っているし、その能力もすでにある。気づいていないだけ。

  • パラパラとしか読んでないが、何の問題を解決するために、この本を読むと意識することが大切だと思った。

  • 気づきのための読書っていうのは、なるほどと思ったな。
    新たな知識や考え方を得ることが出来なかったとしても、既に得ているモノしかかかれてなかったとしても、「気づき」を得られれば読んだ価値はあるかもしれない。

    あと、これからメディアマーカーに登録する際に「何故読みたいと思ったか」メモを書こうかな。読む前、読んだ後にそれを参照することで、読書に深みが出る…はず。

全55件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

株式会社フューチャーワークス代表取締役

「2015年 『読んだら、きちんと自分の知識にする方法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮口公寿の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジャレド・ダイア...
J・モーティマー...
デイル ドーテン
佐藤 優
佐々木 圭一
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×