31文字のなかの科学 (NTT出版ライブラリーレゾナント053) (NTT出版ライブラリーレゾナント 53)

著者 :
  • NTT出版
3.33
  • (2)
  • (1)
  • (5)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 29
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784757150690

作品紹介・あらすじ

身体から宇宙まで歌を通して見はるかす。小さな詩型に科学のテーマが盛り込まれている不思議。新聞記者だった歌人が魅力的な歌の数々を紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 科学のおすすめ本ー 31文字のなかの科学 | Science Portal - 科学技術の最新情報サイト「サイエンスポータル」
    https://scienceportal.jst.go.jp/explore/reports/20100527_01/index.html

    【レポート】「世界は不思議に満ちている 〜科学的に考えること、調べることの面白さってなんだろう?〜」サイエンスカフェ開催 | サイエンスWAO | 福岡市科学館
    https://www.fukuokacity-kagakukan.jp/wao/2019/04/post-2.html

    31文字のなかの科学 |書籍出版|NTT出版
    https://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001984

  • パン屋のパンセと同時期に読む。松村さんは元新聞記者で葛原妙子賞を受賞。8年前に東京から石垣島に移住し歌を詠み続けている。科学と短歌の組み合わせに驚きながら、短歌の意外性と深淵さに引入られた。
    その頃に読んだ本も書き留めておくことにします。

    https://blog.goo.ne.jp/33bamboo/e/775ef5e3b3a94c4cfb689cd225470d43

  • 新聞記者として科学の前線を追ってきた著者が編む、人と科学の短歌エッセイ。

    著者が記者ということもあってか、文章がやや説明的にすぎるように感じたり、事実や現状が型にはまった言い回しに聞こえたりしたところもあったが、視点としてはかなり面白い試みだったと思う。
    文章で書いてしまえば「今さらそんなこと」と思うような科学的発見や犠牲(困難?)も、歌にすると非常に感覚的に受け取ることができて、科学の柔らかくデリケートな側面を今までとは違う視点で見ることができた。
    たとえばクローンのことを詠んだこんな歌。

    ぼたん雪 夭折の子のクローンが生まれたらなほ悲しからむよ       
                             ――米川千嘉子

    これをただ単に「クローンが短命で死んだら、どっかで『やっぱり』と思うよね」と言ったら、それは科学をできすぎた人間の知恵として嘲笑っているようにしか聞こえない。
    しかし、このように「歌」で読むと全く違った意味合いに聞こえるのだから、不思議なものだ。厚ぼったい、けれども白くはかない「ぼたん雪」が冒頭にぽんと置かれているのが効いている。

    好きな歌はいくつかあったのだけれど、やっぱり加藤治朗さんの歌が抜きん出て素晴らしい! と思った私であった。
    脳死を扱った二首が載っているので、それを抜粋。

    あるヒトの脳死は待たれほしいまま刻まれてゆくつめたいトマト
    いまきみの脳は機能を失ってぬれたガーゼに包むみつばち
                               ――加藤治朗

    ちなみに、装丁はクラフト・エヴィング商會です。

  • ココロの切り替えをしたい時に一目惚れして出会った本。
    知らないことに憧れる私としては、理系分野と短歌の交点に引き込まれました。
    著者は元新聞記者さんだそうで、スッキリとして、たまにハッとさせられ、時には彼女の主張が垣間見られる文章で 私は割と好きでした。

    特に印象深かった2首

    今日君と目が会いました指先にアセチルコリンが溜まる気がした(永井紅)
    記憶せよ 八十三日目の被曝死、ずたずたになった染色体を(飯沼鮎子)

  • 毎日ライフ,MMJ(Mainichi Medical Journal)連載記事

    31文字を科学するのではなく、
    31文字の中に科学を詠込むという感じ。

    なので「の」という言葉の意味が分かる。

    行きて行くこと,年老いていくことを詠んだ歌も、
    科学的な分類の中に整理している点がよいかも。

    soratanka.seesaa.net
    は休載中のようだ。

  • 体内に海抱くことのさびしさのたとへばランゲルハウス島といふ島  大辻隆弘

    歩みくる幼児あはきくれなゐの臓器納めし小筺のごとし  古谷智子

    垂直に四十億年 水平に八千万種 交点に佇つ  紺野万里

  • [ 内容 ]
    身体から宇宙まで歌を通して見はるかす。
    小さな詩型に科学のテーマが盛り込まれている不思議。
    新聞記者だった歌人が魅力的な歌の数々を紹介する。

    [ 目次 ]
    第1章 生命の不思議
    第2章 身体と向き合う
    第3章 脳とこころ
    第4章 果てしない宇宙
    第5章 私たちの地球
    第6章 科学と人間

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

松村由利子(まつむら・ゆりこ) 1960年、福岡市生まれ。朝日新聞、毎日新聞記者を経て2006年からフリーランスのライターに。著書に『31文字のなかの科学』(NTT出版、科学ジャーナリスト賞)、『与謝野晶子』(中央公論新社、平塚らいてう賞)など。歌集に『大女伝説』(短歌研究社、葛原妙子賞)、『耳ふたひら』(書肆侃侃房)など。

「2016年 『少年少女のための文学全集があったころ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松村由利子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×