学生・研究者のための 使える!PowerPointスライドデザイン 伝わるプレゼン1つの原理と3つの技術

著者 :
  • 化学同人
3.90
  • (19)
  • (21)
  • (16)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 383
感想 : 40
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (140ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784759811759

作品紹介・あらすじ

「伝えるためのツール」が身につく最強の1冊!スライド作成に必要なのは1つの原理と3つの技術だけ-コントラスト、グルーピング、イラストレーション。赤ペン先生方式で、実際にスライドを修正していくプロセスから学べる。Q&A方式で、誰もが抱くプレゼンに関する疑問にズバリ答える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日頃学習する機会が少ないと思われる、スライドのデザインのコツが書かれている本です。
    この本には、良くないスライドを良いスライドに改善していく例が多数掲載されています。
    この本を読んで、よりよい研究発表などを目指しましょう。(マテリアル工学科)

    配架場所:工4号館図書室,工2号館図書室
    請求記号:1:M:01.00 ,007.6:Mi79

    ◆東京大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&lang=0&amode=11&bibid=2002722451&opkey=B151018713308520&start=1&totalnum=1&listnum=0&place=&list_disp=20&list_sort=6&cmode=0&chk_st=0&check=0

  • パワポを時間をかけて一生懸命作っているのに内容が聞き手にうまく伝わらない人におすすめです。
    デザインのビフォア・アフターを絵入りで紹介しているので感覚的にわかりやすいです。
    この本を参考にパワポを作ったら先生にセンスあるねと褒められました。

  • 【印象的だった点】
    ○どんなに良い内容でも伝わらなければ無意味
    ○すべてに「意図」があり、それを「操る」ことで「伝える」
    ○コントラスト、グルーピング、イラストレーション

    初めてPPTで資料を作る際にお世話になりました

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/14829

  • ↓利用状況はこちらから↓
    https://mlib3.nit.ac.jp/webopac/BB00508339

  • 実例が載っているのでイメージが湧いていいと思う。
    ただ、自分の分野の色に合わないものもある。

  • ■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク)
    【書籍】
    https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_link/bibid/1000977891

  • ===読んだ動機===
    20200203,13 書籍執筆の参考にと思った。実は以前にも読んだことある本。
    201810-201903に社内のプレゼン改良活動をしていて(当初デザインをよくする方針だったが伝え方の方にシフトさせられた)、皆の知識をまとまった情報に基づいて近づける目的で、11/6に12冊を回し読みするWSに使った(大変使いやすかった)。5分/冊で1分で付箋にまとめるのを4冊。6人でやって25分ほど。その後、その付箋を20分位で共有してグルーピングするという流れ。

    ===どの部分を読んだか(理由)・どれくらいで読めたか===
    全体的に流し読み。

    ===感想===
    古い本なので仕方がないが、図や色遣いが現代にはフィットしない。

全40件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

京都大学教授

「2021年 『問いの立て方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮野公樹の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
ジェームス W....
クリス・アンダー...
ロバート キヨサ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×