絆が生まれる瞬間

著者 :
  • かんき出版
3.75
  • (21)
  • (15)
  • (29)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 226
感想 : 20
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761265694

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ―剣道有段者には初心者の動きがすべて見えるのに、初心者には有段者の動きが見えない。社員満足度が10点中7点の状態で、8点の顧客満足は達成できない。

  • マスト本の一冊。
    傲慢な僕は教えられることがものすごく多かった。

    自分を磨くためには、摩擦が必要なんですよね。

    11月にリッツカールトンに行く。
    同僚の結婚式なんだけど、
    ぜひ宿泊してみたいもの。

  • ザ・リッツカールトン・ホテル日本支社長の高野さんが書いた本です。「絆が生まれる瞬間」とありますが、その絆は、お客さんとホテルスタッフとの間の絆だけではなく、ホテルスタッフ間の絆についても語られています。読んでいて、同じ職場で働く者同士がこういう関係を保てたら・・・と思った本でした。

  • 良い仕事をするために「感性を磨く」ことが必要。どのような「感性のアンテナ」を立てればよいか、いろいろ気付かされます。

  • 図書館所蔵【689.8TA】

  • お客様や同僚、上司部下との絆を育てるためにどうすればいいかという内容。
    「サービスを超える瞬間」と比べると、より「人」に主眼を置いている。

    共感できる内容が多かったが、「サービスを~・・・」と比べると、目からうろこ感が少なかった。

  • 「ホスピタリティ」とはどういうことなのか、その意味を初めて考える機会を与えてくれた私にとって感動的な本です。机上の空論ではない、実際のホテルという現場で繰り広げられるエピソードを読んでいて、胸が熱くなり涙する場面も少なくありませんでした。仕事から生まれる人間関係や生き方を学べる”熱い”本です。

  •  ホテルのホスピタリティについて書かれた本だが、プロフェッショナルとしての姿勢から学べることがいくつもあった。
     絆は一方向から提供されるサービスでは生まれない。双方向から結ばれて初めて絆となる。その絆を結ぶためにホテルのホスピタリティとして実践されたことがたくさん散りばめられている。
     これらを実現させるリッツ・カールトンというホテルの精神が脈々と引き継がれて昇華され、スタッフも意識しないうちにプライドというモチベーションが高みへと維持されているのではないかと考えさせられた。

  • モチベーションがあがることを期待して読んだけど『リッツカールトンで学んだ1番大切なこと』ほどはあがらなかった。知らず知らずのうちに諦めてしまったりする自分がいるのかなぁと思ってしまった。 心の感度をあげる努力をしなきゃ。

  • どこまで相手の心に寄り添うことが自然とできる人間であるか。そのためには普段から習慣化することが必要であり、本質的にそうなれない人もいる。だから可能性のある人を採用することに力を入れ、入社後は絶えず学び合う。そんな中、小さくとも具体的な良い事例を自ら体験すると、ホスピタリティのある人となれる。
    内なる顧客である社員及び業者を大切にし、それをベースに外なる顧客である宿泊者、利用者を大切にする。エンゲージド・カスタマーはそんな社員たちによって生み出されるようです。
    定期的に宿泊し、自らもそのホスピタリティを体験したいホテルです。

全20件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1953年5月、長野県長野市(旧戸隠村)生まれ。プリンスホテルスクール(現・日本ホテルスクール)卒業後、21歳でニューヨークに渡り、ヒルトン、プラザホテルなど名門ホテルを経て90年、リッツカールトンへ移籍。94年にリッツ・カールトン日本支社長として帰国。97年に大阪、2007年に東京の開業をサポート。2010年、人とホスピタリティ研究所設立。2009年より始めた、「寺子屋百年塾」は全国十数カ所で開催されている。

「2017年 『リッツ・カールトンで学んだ マンガでわかる超一流のおもてなし』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高野登の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×