NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法

  • かんき出版
3.63
  • (27)
  • (27)
  • (36)
  • (12)
  • (2)
本棚登録 : 700
感想 : 49
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (320ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784761272067

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • メンタル系の救急箱

  • 「スゴ本」で紹介されてたので借り。
    ザザっと読み。リフレーミングとか、抑うつの話は参考になった。
    攻撃的な発散方法(ものにあたるなど)はより攻撃性を高めてしまう、とのこと。

    スピリチュアル系の本なのかしら?胡散臭くないのかしら、と思いつつ読み始めたが、巻末には参考文献がきちんと書かれてたり。信頼できそうな一冊で、しっかり読み返したいと思った。

  • 【生き方】自分で心を手当する方法/ガイ・ウィンチ/ 20180705 (42/710)<304/98976>
    ◆きっかけ
    ・日経広告

    ◆感想
    ・これくらいできるくらいにメタ認知していたい。必要なとき必要な方法で活用したい。

    ◆引用
    ・心の痛みにもシンプルな救急箱を用意しておこう。
    ・悩みが頭から離れないときーとらわれ、抑うつ的反芻
     -症状1:暗い気持ちがどんどん大きくなる
     -症状2:怒りがどんどん大きくなる
     -症状3:正常な思考や判断が難しくなる
     -症状4:人間関係がうまくいかなくなる
     ・手当の方法
     -手当てA:視点を変える=他者視点(起こったことを誰か他人の目で見て、そこにいる自分を客観的に観察する)
    シチュエーションをイメージして、そこからズームアウトして自分を眺める。
     -手当てB:いやな考えから目をそらす。考えない努力をするのではなく、別のことを考える。
     -手当てC:怒りをリフレーミングする(悪気がなかったと考える。ピンチをチャンスに考える。何を学べるか考える。相手の弱さに気づく)この悪口が自分を強くしてくれる。
    ・自分が嫌いになってしまったときー自信のなさ、自己肯定感の低下
     -症状1:心が傷付やすくなる。
     -症状2:ポジティブな言葉や行動を遠ざける
     -症状3:嫌なことを必要以上に我慢する
    ・手当の方法
     -手当てA:自分に優しい言葉をかける(失敗・恥かいたことを思い出す=>その出来事が自分ではなく他人にあたっと仮定する=>その人の心の苦痛を取り除く為に励ます言葉を考える=>もう貴地度自分の経験と感じたことを公平に客観的に捉える)
     -手当てB:自分の強みを確認する
     -手当てC:ポジティブな評価を受け入れる
     -手当てD:要求を相手に伝えて改善
     -手当てE:もっと自分をすきになれるようになる。意思力の筋力は使いすぎると疲れる。意志力を少しずつ鍛えるのと同時に、よけいな誘惑や判断で意志力を無駄遣いしないようにする。
    ・意志力を鍛えるエクササイズ
     -なるべく利き手以外をつかう
     -空腹は意志力を低下させる
     -誘惑から身を守る(誘惑に出会わないようにする、脳にリスクを思い出させる、マインドフルネスを身に着ける(*)
    ・マインドフルネス
     -リラックスして呼吸に集中
     -欲望が心に押し寄せる様子をグラフのようにイメージする
     -自分の体の様子を観察する
     -欲望の波が静まるのを待つ

  • 体の不調は手当てするのに、心の不調はどう手当したらいいのか分からない。心の痛みを放置した結果、生活に支障をきたすところまで悪化させてしまう。という事が、往往にして起こりがちです。
    本書は、心に不調が生じた際の手当の方法が症状別に紹介してあります。
    自分では対処しきれない状態の場合は、病院を受診し、専門家の助けを得る事が勧められています。

    「あなたが思うほど人はあなたの欠点を見ていない。あなたが考えるほどには、相手はあなたを悪く思っていないのです」
    「怒りを発散させるというやり方には効果がなく、むしろ有害だというのです」
    「大事な場面で失敗するのは、考えすぎが原因なのです」

    軽い心の不調であれば、自分で対処できそうだと思いました。またこういった知識があれば、トラブルが生じた際にもこれまでとは違った、冷静な反応ができそうな気がします。

  • 予防的に読むもよし、困ってから読んでもいいと思う。もちろん、本なので限界はある。限界が有ることをわかった上で、著者は様々な提案をしてくれるという点で誠実だとお思う。

  • 心が弱まった様々な状態に、セラピストである筆者が、症状毎にカウンセリングをするという形式で書かれた本。

    拒絶、孤独、喪失、罪悪感、など。実際のカウンセリング事例をもとに、自らケアする方法を指南。

    一つ一つの手当は、他の本でも言われているようなオーソドックスなものだが、事例と対応策が具体的でわかりやすい。

    まず、考えをまとめるために状況を書きだす方法が多いなと感じた。書き、それを見ることで、自分の状況が客観視できるのだろう。
    他にも、自分に対して主観的に視野が狭くなっている状況を客観的な目線を取り入れることで、考え方を変え、ポジティブになれる方法が記載していある。

    ・自己否定を言い負かす(拒絶)
    ・ネガティブな色眼鏡を外す(孤独)
    ・自分のマイナス行動に気付く(孤独)
    ・怒りをリフレーミングする(自己否定)
    ・自分の強みを確認する(自己否定)
    ・視点を変える、他者視点(抑うつ)

    また、あえて不都合な状況を避けるということ、一息おくことで切り替えられる、とらわれない状況にして心の健康を取り戻す。という方法も、「逃げる」=「悪い、さぼっている」と自分は考えてしまうことがあるが、時に有効であるので、逃げている状況を肯定することが重要なのだなと思った。

    ・いやな考えから目をそらす(抑うつ)
    ・不安とプレッシャーから注意をそらす(口笛を吹く、独り言をいう)(失敗、挫折)

    喪失、トラウマの章で語られていた、過去のトラウマをあえて語らない方が回復が良い、引きずらないという話は印象的だった。
    語ることで癒されると思っていたが、あまりにも嫌な思い出からは、なるべく遠ざかり、考えない、無視することも回復への近道(時間が回復を助けてくれる)のだということは知らなかった。

  • タイトル通り、自分で心を癒す方法を書いた本。
    心の傷については、
    人からの拒絶体験。
    孤独。
    喪失感、トラウマ。
    罪悪感。
    この4つの心の傷を自分で癒す方法が紹介されている。

    何故、自分で心を手当てするのか。
    それはカウンセラーなどの専門家に頼るには費用がかかるから。
    日々のちょっとした心の傷については自分で癒す事ができれば・・・そのちょっとした方法を知っていれば、応急処置ができる。
    そして、それを続けていれば専門家にかかるまでもない所まで回復できるかもしれない。
    その前書きの言葉に惹かれて読み始めました。

    序盤に書かれている心の傷、拒絶体験や孤独については自分に当てはまるもので、丁寧に読み進めましたが、その傷の手当についてはあまりしようと思えないものが多く、だんだんこの本から心が離れてしまいました。
    最後の方はほぼななめ読み。

    どの傷の手当についても章の最後には症状が重い場合は専門家に頼るようにとあります。
    結局はそこに行きつくんだよな~と思いました。
    自分で自分の心の傷を癒す場合、間違ったやり方をすれば余計悪化するのでは?と思います。
    自分に合ったやり方もあるだろうし、気が向かない時に気に向かない事は無理にしない方がいいようにも思います。
    ただ、こういうやり方があるんだと知っていて、それが自分に合ってるならこの本は役に立つだろうし、心の安心につながるだろうと思います。

    個人的にいつも外国の人の書いた自己啓発本は合わないな・・・と思うものや、そのまま自分に当てはまらないと思うものが多いです。
    この本もその中の1冊でした。

  • 傷ついた心を自分で手当てする具体的な方法などが本当にわかりやすくわかりている。生活レベルで役に立つ心理学というのはここまで進化したのか◎とひどく感心した。

  • ブックエースで立ち読み
    さわりだけだが、面白そう。

  • 拒絶、孤独、喪失、罪悪感、とらわれ、挫折、自信喪失といった心の痛みにはどのような症状が表れ、自分でケアするためにどのような手当をすればよいのか具体的に示されている。
    ざっと読みながら、今の自分自身にはとりあえず症状もなく、手当の必要がないことを感じた。
    内容は具体的なので、ケアが必要なときには役に立つものと思う。
    16-217

全49件中 1 - 10件を表示

ガイ・ウィンチの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
瀧本 哲史
メンタリストDa...
森 絵都
エラ・フランシス...
恩田 陸
リンダ グラット...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×