図解超高速勉強法 2

著者 :
  • 経済界
3.11
  • (2)
  • (10)
  • (26)
  • (7)
  • (1)
本棚登録 : 138
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784766783766

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • とにかく記憶術、勉強法の本として参考になる点が多い。

    特に参考になった点としては、
    ・一発記憶
     文章を整理すると記憶しやすくなる。①文章を分解②図表にする③(わかりやすい言葉に)置き換える
    ・試験に出るところを勉強する、それ以外が出たら捨てる(みんな解けないはず)
    ・通信教育のメリットは、カリキュラムの進め方が解る点。教えてもらう意識ではため。
    ・とにかくテキスト等絞り込んで反復する
    ・インデックスを上手に使う
    ・テキストに資料を貼り付ける(ワンノートの原則)
    ・体調管理、睡眠管理は大切、腰痛対策
    ・ノート、テキストに日付を書く
    あたりです。

    ただ、新書版の1と重複がある点が気になった。
    また、記憶術の部分に重点が置かれ、勉強法部分はおまけみたいな感じ。
    その勉強法の部分も、8パターンに分けているので、自分の該当パターン以外は単なるページ稼ぎにしかならない上に、その該当パターンも自分流にカスタマイズが必要とか。

    たしかに自分に合わないパターンを強要されるよりはよいのですが、もう一歩に感じました。

    2011-12-26 読了

  • "資格取得や独学で学ぶときに役に立つ本。
    やる気を保ちながら、きちんと計画を立てて効率的な学習をするコツが書かれている。
    中小企業診断士
    社会保険労務士
    安全衛生士
    など、取得を目指す人には良いアドバイスになるでしょう。"

  • 「2」と銘打つからには、1とどう違うのか、その位置づけをはっきりさせてほしかった。違いは、各人の環境による場合分けが細かい点かな(勤務・通信教育とか。)?

    ・自分の課題が何かを見つける。
     記憶の問題=おぼえられない。成果の問題=点数が伸びない。精神的な問題=受かるか不安。体調の問題=体調不良。環境の問題=集中できない。習慣の問題=長続きしない。計画の問題=計画通り進まない。勉強法そのものの問題=やり方がわからない。試験直前の問題=何をしたらいいか。能力の問題=またダメかも。目標の問題=本当にこれでいいのか。友人の問題=人がうらやましい。
     集中の問題=気が散ってしまう。独学の問題=やはり独学は問題あるか。
    ・字をきれいに書く必要はないが、ていねいに書くことは重要。それが注意力を増強する。
    ・間違った解答は消しゴムで消さない。
    ・勉強の基本は反復と理解。成績の差は、反復の差である。
    ・私たちは「勉強」という言葉に弱く、「手伝って」と言っても「今勉強しているから」と言われると、
    仕方がないかと思ってしまうが、それではだめ。社会生活のルールを無視した勉強に意味はない。

    [more]
    (目次)
    1章 「意志の弱さ」は壁ではない!
    2章 「一発記憶」を始めよう
    3章 「試験得点力」が面白いほど高まる
    4章 「独学革命」効率はまだ倍加する!
    5章 「学校系」を最大活用するために
    6章 疲れない頭に変わる「幸福勉強法」

  • 【忘備録(引用)】
    ・あなたは何にぶつかっているのか?

    ・気分のムラと勉強のムラを毎日チェックする。
    気分のムラは、意欲や勉強のムラに比例する。

    ・文章の三大整理術
    分解する
    図や表にする
    置き換える(言い換える)

  • -

  • 勉強本。特筆なし。

  • 2段目だから期待したが、ありきたりな内容。残念。

  • 過去を諦めて前向きになる
    なぜ勉強するのか、を明確にする
    過去問を5回回す
    勉強したページに勉強したり問題をやった日付を入れる
    何回回したかがわかる

  • 業界の資格を取る際、過去問の勉強の仕方がとても参考になりました。

    穴だらけながら多少は前提知識があったこともあって
    一回目は過去問の問題と解説を読んで理解するために、
    二回目以降は自分でさっとわからないものの解説を
    眺めたり読み込んだりしながら繰り返し解きました。

    一回目を回すのには時間がかかりましたが、
    出題ポイントが自然とわかるようになるし、
    知識の定着がいい気がします。
    お陰さまで自分の苦手部分を把握しながら
    効率よく勉強を進められました。

  • 資格取得や受験をする際の様々な勉強方法が紹介されている。
    ためになった部分としては以下。
    ・勉強時間より勉強空間を探せ。
    ・完全をめざすな。
    ・なぜ私はこの試験を受けるのかを明確に。
    ・この試験に受かったら、自分の人生はどうなるかを明確に。
    ・捨てる勇気を持つ。(勉強しない部分を捨てる)
    ・仲間を持つ。

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

日本ブレインアップジム代表

「2019年 『ズボラでもラクラク! 超効率勉強法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

椋木修三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×