片づけの解剖図鑑

著者 :
  • エクスナレッジ
3.69
  • (64)
  • (144)
  • (103)
  • (30)
  • (3)
本棚登録 : 1771
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (135ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784767816692

作品紹介・あらすじ

片づけの解剖図鑑は鈴木信弘さんの片づけに関する著書です。収納面などから家の間取りなどを考察、提案してくれる本です。テーマごとに分かれて書かれているので見やすく読みやすいです。イラストで書かれていることも読みやすい点のひとつです。収納を考えている人のために片付けられる家をつくることができる本になっています。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「駐車場が豊富な街は暮らしやすい」って、収納を駐車場に例えていた。
    でっかい駐車場だけじゃなく、トラックが積荷を下ろす道路のちょっとしたスペースとか、さっと止められる道路の駐車場みたいに、必要な場所に、必要な収納を置くことが大事。イラストとともにめっちゃわかりやすかった!

    どこにどんな収納がいるかが説明されていた。
    玄関は港!だから、港のように巨大な倉庫が必要。
    玄関って、靴を脱ぐ以外に宅配便受け取ったり、コートをさっとかけたり、大きな荷物置いたり、いろんなことしている。
    あと、衣類を収納するのに、箪笥とか棚だとデッドスペースができちゃう。小部屋とか天井まで使える収納を用意して置くことが大事。

    布製品(フキンとか)をかける場所も必要(壁を用意する!)っていうのが、忘れがちだけど、めっちゃいる〜!ってなった。
    あと、トイレと洗面所をつなげるの、別の本でも読んだので、この動線かなりいいんだなあと思った。(確かに友人宅がそうなっていて、使いやすいなと思った)

  • 本日返却された本です、というワゴンに乗って、棚に帰る途中の本書に出会って一緒におうちに帰ることになりました。
    新幹線のお掃除チームの関連本を立て続けに読んでいて、掃除が早く確実に出来るのは、掃除しやすい仕組みがあるに違いない、と感じていました。棚に帰っちゃってたらきっと出会えなかった本です。前に借りてくれた誰か、ありがとう。
    港には倉庫が似合う、すべてのモノには収納がいる。
    腹落ちする情報が満載でした。
    家を建てる機会に恵まれたならより役に立つだろうとは思いますが、今の暮らしで出来る事を考えていこうと思います。

  • 今住んでる家で、ものをうまく収納する方法……でなく、片付く家の間取りを紹介してる本。
    妄想間取りがめっちゃ捗る。
    そして好きな感じの間取りが多い。

  • 『家はどのようにつくっておけば散らかりにくいか』という住宅設計について考える際の本、ということがはじめに記載されているので『片付けはどのようにしたらシステマチックに片付くかの詳細が掛かれているに違いない』と思って読み始めた人には「あっ、こういう本なのか!」と時間を無駄にしなくて良いところがサイコーに素晴らしいですね。
    家をつくる気も全く無いですが、自分の住んでいる家がどうして散らかるのかを考えるのには大変興味深く、ボリュームもさほど無いので楽しくサクサク読むことが出来ました。

  • 次の賃貸を探すとき、家を買うときに見返そうと思う。
    土間ほしいな

  • このシリーズ大好き。
    家作りのときには参考にしたい。
    フィッシャー邸には地下室があり、洗濯炊事工作室など生活に必要な昨日と家政婦さんがいたというコラムにはびっくりだった。

  • 動線は大事ですなあ。

  • ■私にとってはリノベーションするときに、例として参考にしたい本。
    ■すべてのモノには場所がいる。
    ■ヒトの動きを追いかける視点を持つ。キッチンでは導線が特に大事…!
    ■大きい窓は、頼りない。迷ったら壁にしておこう。
    ■衣装ケースやタンスは、本当にいる???命取りになるぞ!

  • 【資料ID】71600890
    【請求記号】527.1/S
    【OPAC URL】https://opac2.lib.oit.ac.jp/webopac/BB99562330

    家の中が片付かないのは、部屋が片付かないのは、自分の収納方法や片付け方が悪いからだと思っていましたが、
    そもそもの原因は家の設計にあったのだとしたら?

    脱いだ靴、外出時纏っていた衣服、宅急便で届いた段ボール、とりあえずどこかスペースでもあれば・・・と思うけれど無いのでひとまず床に一時置き・・・。

    その積み重ねでもので溢れかえった乱雑な部屋にみえていませんか?

    リビングの机をソファとテレビの間からとってみたらどうなるだろう。
    取り込んだあとの洗濯物、気づけばベッドに山積みなんてことないですか?
    動線やスペースを少し意識するだけ、「仕組み」を変えるだけで今までより少し片づいている部屋を作り出せるかもしれません。

    自室の模様替えを考えている方、今から部屋を借りようと思われている方、リフォームなどを考えていらっしゃる方にもおすすめです!

  • 「もし、あなたの家が、片づけても片づけてもまたすぐに散らかってしまう家だとしたら…それはあなたの責任ではありません。おそらく、あなたの家を設計した人の責任です」片づけの技術論、精神論以前の大問題を建築的に解剖した一冊です。

全154件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

三菱電機株式会社 情報技術総合研究所

「2020年 『IoT・AIを利活用したヘルスモニタリング』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鈴木信弘の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
朝井 リョウ
三浦 しをん
朝井リョウ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×