Webエンジニアのための データベース技術[実践]入門 (Software Design plus)

著者 :
  • 技術評論社
3.92
  • (20)
  • (32)
  • (20)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 484
感想 : 36
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (336ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774150208

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 最近は、本当によい設計とは何かということを考える機会に本当に恵まれている。

  • 内容はMySQLの話が中心で書名と内容に乖離があるが丁寧で分かりやすい本だった

  • 非常に面白かった。

    全体的にデータベースに関する知識をまんべんなく網羅しているせいか、深堀りした内容までに踏み込んでいないものの、復習としては非常に良い内容だった。

    インデックスの仕組みとか改めて、勉強になったし、レプリケーションなど種類やメリット、デメリットなども簡潔にまとめられていて、勉強になった。

    6時間くらいあれば読めるので、軽く復習したい人にはオススメです。

  • 前評判と、 MySQLの内容が書いてあるってことで、もう少し踏み込んだ内容を期待したんだけれど。
    運用の人は必須かも。

  • * 入門的な部分から応用まで幅広いテーマを扱っていて、かつ、読みやすかった。
    * ソースコードの読み方とかが書いてあるのは特色かと。
    * 性能関連では具体的な数値が書かれているのもよかった。
    * NoSQL に対しては、若干強い語調で否定的に書いてある印象があったのは残念な気もした。適材適所に過ぎないと思うのだけど。
    * これを読んだから具体的にここで使えるみたいな種類の本ではない。タイトルにもあるように入門書であり、全体像を掴むための本だった。

  • 【入手前のコメント】2012/11/2
    RDBの入門〜大量データ処理への応用ということで、基礎から学び直したい私には丁度良さそうな本。MySQLなのかー。私はPostgreSQLしか触ったことが無いので、そこが難点。

  • データベース初心者の時に読んだ
    最近になって意味がちょっとずつ分かって来てる

  • DB入門本。関係モデルからSQL文の書き方、可用性、トランザクション、パフォーマンス、更にNoSQLまで網羅。第7章以降の内容は他書にもあまり載ってないと思う。個々の深い内容よりも全体像を把握したい人向け。雑誌の連載記事の再編集なので各章のボリュームが均一で読み進めやすいのも地味に嬉しい。

  • 貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ
    http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_search_ex.asp?ISBN=9784774150208

  • 前半は基本の解説、後半はより実践的な技術紹介となっている。

    前半の内容(トランザクションくらいまで)に比べて、後半が急にジャンプアップした内容に感じた。MySQLというDBMSを基軸に、最近の技術トレンドを押さえながらDBエンジニアとして意識すべきトピックスを実に広範囲に扱ってくれている。

    個人的には特にストレージ技術との関係の章が、これまであまりハードを意識したことがなかったので大変ためになった。

    しかし、こういう本で読むパフォーマンスチューニングの手順はどうも実感が湧かない。ツールもDBMSによって違うし、本で読む以上に泥臭い作業だということもあるのだろう。

全36件中 11 - 20件を表示

松信嘉範の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ジェームス W....
エリック・リース
濱野 純(Jun...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×