HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

著者 :
  • 技術評論社
3.76
  • (5)
  • (5)
  • (6)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 238
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (288ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774190648

作品紹介・あらすじ

「4つのレイアウトパターン」と「レスポンシブデザイン」を、実際に手を動かして作りながら、サイト制作の基本が学べる!ライブ感のあるチュートリアル学習により、まるでWebデザイン会社でOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を受けているような、体験型の独習書です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/718373

  • 入門書として活用させてもらった。読み進めながらコーディングをしていくタイプの参考書で非常にわかりやすかった。

  • 説明も分かりやすいし、例題も良かった。ただ誤植があって、その訂正文が部分的で、影響するすべての箇所に言及してなかったのが残念。

  • たまにはHTMLとCSSとWebデザインについての本でも読んでおこうかと思って読んでみた(amazonの評価も高そうだし)。
    自分としてはほとんど知ってることばかりだったけど、確かに、Webデザインの基礎についてよくまとまってあるなと思った。後半(5章~10章)の実践編はちょっと重複したようなことも多くて長すぎじゃないかと思ったけど、いろんなページ制作の参考になるからいいのかもしれない。
    そういえば、Windows95より前は拡張子は3文字以内という制限があるというのはわかったのだけど、何でHTMLファイルの拡張子は.htmlが主流になってきたのに、JPEGファイルは.jpgのほうが主流なんだろうか。なんとなくそんな気がしてるだけで、実際はどっちも3文字か4文字の拡張子のほうが主流なんだろうか? と思ってGoogle検索のfiletype指定の検索をしてみたら、jpgが約160,000,000 件、filetype:jpegが約386,000 件、htmが約1,310,000,000 件、約8,540,000,000 件となった。自分の思ったとおりだった。
    それにしても、スタイル指定の優先順位について、classは10点、idは100点で合計点数が高いものが優先と昔からきくけど、試しにspan要素のidにtestと指定して、classに"a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z"と指定して、#idの文字色を青、.a.b.c.d.e.f.g.h.i.j.k.l.m.n.o.p.q.r.s.t.u.v.w.x.y.zの文字色を赤とすると、順序がどうなろうが文字色が青になるんだよなぁ。これってどういうことかいまだによく分からない(もちろん、CSSの#testの記述を消すと文字色は赤になる)。
    最後にこの本でちょっとだけ気になったのは、option要素に指定しているvalue値について。項目名をそのまま指定しているのだけど、それが日本語文という。あまりいいと思わないのだけど、よくあるんだろうか。

  • 請求記号 547.48/H 44

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

服部 雄樹(Yuki Hattori)
愛知県名古屋市出身。2014年までインドネシア・バリ島で活動し、世界各国のクリエイターと交流。多くの海外案件に携わる。帰国後、服部制作室を設立。2018年に法人化し「株式会社服部制作室」発足。ウェブサイトの制作だけでなく、各種ウェブサービスのテンプレートデザインやUI設計、セミナー登壇、書籍の執筆など精力的に活動中。“かっこいいを簡単に“をモットーに、海外のウェブデザインを日本向けにローカライズした新しいデザインを提案している。

著書に
『HTML&CSSの基本がゼロから身につく! Webデザイン見るだけノート』(監修)宝島社刊
『ジンドゥークリエイター 仕事の現場で使える! カスタマイズとデザイン教科書』(共著)技術評論社刊
『いちばんやさしいHTML5&CSS3の教本 人気講師が教える本格Webサイトの書き方』(共著)インプレス刊

「2022年 『HTML&CSSとWebデザインが1冊できちんと身につく本[増補改訂版]』 で使われていた紹介文から引用しています。」

服部雄樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×