ゆる中学受験 ハッピーな合格を親子で目指す

著者 :
  • 現代書林
3.63
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784774517445

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 偏差値60以下の中学を目指す親子に向けた本。
    ギスギスせず伸びやかなくらしのまま受験へ臨みたい親子には参考になりそう。がっつりやりたいけど、なるべく平和にやりたいという親子には、ちょっとゆるすぎるかな。

  • おもしろく読みました。中学受験に関わらず、子ども観、学習観、子育てのヒントにあふれています。

  • 当家は、進学のための中学受験をしないのですが、それでも中学受験のメリット・デメリットや、高校受験に関する考察を含めて受験について考える機会創設の為に、中学受験の本を読むのですが、ゆる中学受験も、当然、アリだと思うのです。んで、”進学じゃない、経験の為の中学受験は、もしかしたら施行されるのかもしれません”でも、市立中学の進学は、当家には該当しません、念のため。

    やっぱり大切なのは、試験の結果対応だと思っています。P168 当然、受験はうまくいく子もいればいかない子もいる。「確率論」で語りたくないので、「納得解」に近い形での入試結果を、皆手にして欲しい。うまくいかなかった子にも、その解釈をきちんと与えてあげたい。入試は「競争入試」ですから、全員が第一希望に合格できるものでは無い。それを、努力不足や最初からの不合格を予想していた、と、責めてしまったら、子供は勉強に向き合うことはできなくなる。親のがっかり、を、子供にぶつけることはならない。

    子どもに対して受験の苦労をねぎらい、「頑張りを認める」という総括が必要。

    P186 中学受験はゴールではない。トップを目指す必要性も無い。カリキュラムをこなすことが大切なのではない。もっと本質的な勉強をニコニコ笑顔でさせましょう、なんてことを伝えたい。私は幸せな子を増やしたい、中学受験をやって良かったと言って欲しい。子どもも親御さんも、幸せになる中学受験をして欲しい。

    P201 某中学の元校長から、塾は勝敗をつけられるけれど、教育の世界では商社と敗者を作り出してはいけない、と聞いて、衝撃を受けた。勝敗をつけた後のことを考えてこなかった。以来、教育の一部として受験をとらえるようにした。受験をいたずらに”勝負にしないように”してきた。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1968年生まれ。千葉県千葉市出身。明治学院高等学校、
成城大学文芸学部マスコミュニケーション学科卒。専攻は大衆心理学。
大学生時代から塾の教壇に立って30年。
大手塾・個人塾などで教務経験を積んだ後、塾経営20年。
2007年、転居のため、それまで経営していた
千葉県及び江戸川区の教室を閉鎖し、台東区上野桜木へ。
妻の塾を一緒に経営するため進学個別桜学舎をスタートさせた。現在、同塾塾長。
基本的に、首都圏模試の偏差値で60を切る学校への指導を専門に、
親子で疲弊しない「ノビノビ受験」を提唱。
「教育の世界は勝者と敗者をつくってはいけない」を肝に銘じ、
「楽しく学習を続けながら“志望校LOVE”で進学する」ことを目指して、
生徒たちの教育・指導にあたっている。
進学や学校選択に悩む親御さんたちの救世主的な存在としても信望は厚い。

「2019年 『ゆる中学受験』 で使われていた紹介文から引用しています。」

亀山卓郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×