日本の「戦争力」

著者 :
  • アスコム
3.51
  • (8)
  • (10)
  • (28)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 104
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (295ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784776202127

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2006年7月20日、8刷、並、帯付
    2013年3月26日、津BF

  • 読みやすくてかつ勉強になりました。
    ●自衛隊にはパワー・プロジェクション(戦力投射)能力がない
    わけね。恥ずかしながら知らなかった。
    なんか日本は実際と理想とのあり方がちぐはぐになってるのかなという気がした。
    なんかこの本の文脈的にはおそらく
    日本の戦力のあり方は、平和主義的である(平和主義を実現するちからをもっている)
    ということだと思うのだけれど、
    外交のやりかたにうまく反映されてないのかな。
    対米についても、対朝、対中、はたまた対露に関してももっと考えてかないといけないんだろうなあと
    思った。
    あと日本は国連中心主義を目指すべきなんだろうなあと(それが好ましいと)
    強く感じた。

  • 各国の軍事力を比較するときに、兵力の大小や国防費だけを見ても分析したことにはならないそうだ。大事なのは、その軍隊の構造や兵站を含めた総合力を見ること。そういう視点で自衛隊を眺めると、パワー・プロジェクション(戦力投射)能力が欠落していることがわかる。自衛隊は、特定の能力(対潜、防空)だけが突出し、バランスを欠いた構造を持つため、専守防衛以上のことはできない。他に、日米安保、イラク、北朝鮮問題、憲法などが論じられている。

  • Q&Aの対談形式で簡単な疑問から専門的な内容まで幅広く扱っている。自衛隊の実力、アメリカとの関係、イラク派兵、憲法問題などを中心に。氏の意見はあまり感情的な面が無くて納得もしやすい。知識ゼロの人でもすらすら読めるから、多くの人に是非読んでもらって現状を少しでも認識してもらいたいなと。

  • ワイドショーでさえ頻出する問題だが,はたしてどれだけの人が実情を正しく理解しているか。テレビの無意味な議論や新聞の偏った主張に惑わされないために,是非読んでおいた方がよいと思う。防衛白書は読めないけれど,この本ならすぐ読める。

  • 「日本の軍事力はすごい・しかし他国に侵攻する力は全く無い」と言うことがわかりました。事実だと思います。中国をはじめアジアの近隣国はこれを読んで,誤解を解いて欲しい。でも,本当は分っているのに知らんぷりをしてるのか・・・。

  • 驚きの事実の連発です
    日本の軍事力の乏しさを示しています。攻める能力はゼロ
    本当に、守るほうの戦力しかありません
    その他、日米同盟の日本人の勘違いも指摘してます

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

軍事アナリスト。1945年12月、熊本県生まれ。陸上自衛隊生徒教育隊・航空学校修了。同志社大学神学部中退。地方新聞記者、週刊誌記者などを経て、日本初の軍事アナリストとして独立。外交・安全保障・危機管理(防災、テロ対策、重要インフラ防護など)の分野で政府の政策立案に関わり、国家安全保障に関する官邸機能強化会議議員、日本紛争予防センター理事、総務省消防庁消防審議会委員、内閣官房危機管理研究会主査、隊友会本部理事などを歴任。小渕内閣では情報収集衛星とドクター・ヘリ実現に中心的役割を果たした。2012年4月から、静岡県立大学特任教授として静岡県の危機管理体制の改善に取り組んでいる。著書に『「アマゾンおケイ」の肖像』(集英社インターナショナル)、『フテンマ戦記』(文藝春秋)、『アメリカ式 銃撃テロ対策ハンドブック』(近代消防社)、『日米同盟のリアリズム』(文春新書)、『危機管理の死角 狙われる企業、安全な企業』(東洋経済新報社)、『日本人が知らない集団的自衛権』(文春新書)、『中国の戦争力』(中央公論新社)ほか多数。

「2022年 『メディアが報じない戦争のリアル』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川和久の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×