日本懐かしプラモデル大全 (タツミムック)

著者 :
  • 辰巳出版
2.75
  • (0)
  • (1)
  • (7)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 46
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (128ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784777817986

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 想像以上に何でもありだったんだなぁと。技術が発達した今の方が、ジャンルとしては狭くなってんじゃなかろうか。怪獣とかはソフビの方が主力だろうし。
    ぼぅとして見る分には楽しいんだけど、資料的価値は少ない。もうちょっとガワだけじゃなくて完成品を見せてほしかったな。

  • 世界最初のプラモデルは英国フロッグ・ペンギン社から
    1936年に発売された航空機キット。
    第2次世界大戦後、多数のメーカーがプラモデルの製造を始める。

    日本の国産プラモデル第1号は、1958年(昭和33年)に
    マルサン商店から発売されたと言われている。
    本書は1960年(昭和35年)の「鉄人28号」から
    掲載がスタートしているので、この時代に幼少期だった
    50代から60代までの男性がこの本のメインターゲットなのだろう。

    ブームを起こしたタミヤのミニ四駆の元祖は、
    「フォード・レンジャー4x4」と「シボレー・ピックアップ4x4」。
    これは「どこでも走れる四駆のプラモデル」という
    キャッチフレーズで登場したミニ四駆の第一弾。
    子どもでも簡単に作成できる接着剤不要のスナップキットで、
    デカールの代わりにシールが付いているという点が斬新だった。

    その後、スピード重視の「ホットショットJr.」(86年)が大ヒット。
    ここから第一次ミニ四駆ブームが始まる。

    自分の幼少期は「ゾイド」が流行していた。
    本書では残念ながら掲載されていないんだけど。

    そのあとに第1次ミニ四駆ブームがきて、
    時間を忘れるぐらい熱中した記憶がある。
    確か「アバンテJr.」「セイントドラゴンJr.」を持っていた。
    シャーシを限界までアホみたいに削っていた。
    「ハイパーダッシュモーター」という単語が懐かしい。
    今はもう絶版なんだな。

    タミヤから発売されていたミニ四駆の価格、
    当時は確か600円だった記憶があるけど、
    今のミニ四駆は900~1000円位するらしい。

    これは、今の電子手帳にはワンセグが搭載されている
    と聞いたときと同じくらいの衝撃があった。

全2件中 1 - 2件を表示

岸川靖の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×