縄文人の偉大な発見: 思想を形で表すもうひとつの言語

著者 :
  • 彩流社
0.00
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 0
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (226ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784779114991

作品紹介・あらすじ

形を作るという言語を使いこなした縄文人の土器や土偶は文字であった……。まったく新しい縄文時代の知的営為の姿を蘇らせる決定版! 日本文化とは何か? 日本人のアイデンティティの根源に据えるべき縄文文化(しめ縄)の本質。

著者プロフィール

1943年 名古屋に生まれ、少年期を渥美半島で過ごす。
著書に『古代史を解く三角形』、『幻の三角形』、
『国作り神話と大和三山』、『古事記に隠された古代史』、
『古代渦巻文の謎』などがあり、
彩流社からは、
 謎の古代文様『渦巻きは神であった』、
 謎の古代図形『前方後円墳の真相』(彩流杜、2007年)、
『あきづしま大和の国』(彩流社、2008年)、
『縄文人の偉大な発見 「思想を形で表す」もう一つの言語』、
『しめ縄コードから生まれた卑弥呼の鏡 縄文ルネッサンス』
(彩流社、2009年)、
『[図解]伊勢神宮二十年式年遷宮の謎』
(彩流社、2011年)などが刊行されている。

「2017年 『図説 縄文人の知られざる数学』 で使われていた紹介文から引用しています。」

大谷幸市の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×