思考を深める探究学習: アクティブ・ラーニングの視点で活用する学校図書館

著者 :
  • 全国学校図書館協議会
3.57
  • (2)
  • (1)
  • (3)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 58
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (111ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784793300950

作品紹介・あらすじ

探究学習は、主体的で対話的な深い学びを展開することに繋がります。本書は、学校図書館における探究学習を6ステップ9アクションで示し、学習活動のプロセスで活用される様々なスキルを、ワークシートとともに解説します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小学生の家庭学習のヒントに図書館で借りました。
    わかりやすいのに、星の数を見て驚きました。
    評価しないを選択できるシステムになればいいですね。

  • 2016年刊行 桑田てるみ先生著

    2012年の「6プロセス」の発展

    1)決める
    2)問う
    3)集める
    4)考える
    5)創る
    6)振り返る

    6のプロセスを9アクションへ

    1)大テーマの下調べ
    2)小テーマの選択
    3)問の生成
    4)情報の収集
    5)情報の整理・分析
    6)問いへの答え
    7)情報の表現・伝達
    8)探究の評価
    9)新しい問いの発見

    探究学習の2要素
    1)21世紀型能力
    ~基礎力(言語、数量、情報スキル)、
    思考力(問題解決、発見力、創造力、論理的、批判的思考力、メタ認知、適応的学習力)
    実践力(自律的活動力、人間関係系勢力、社会参画力、持続可能な未来づくりへの責任)

    2)思考スキル
    ブルームのタキソノミーから考える「思考力」
    低次から高次へ
    記憶
    理解
    応用
    分析
    評価
    創造

    学校図書館のできること
    NDC理解 P39
    NDCマップ P41
    奥付の確認 P43
    下調べの記入 P45

  • 研究授業で指導助言者の先生に紹介していただいた資料。
    中高生向きに書かれているけれども小学生にも生かせる、とのことです。ワークもついています(k)

  • 所在:展示架
    請求番号:375/Ku98
    資料ID:116014238
    選書担当:白石
    図書館を利用した情報の調べ方や、文章の組み立て方がワーク形式で解説されています。論文やプレゼンテーションで調べものや文章の組み立てに悩んでいる方はこの本の内容にチャレンジしてみては?

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

国士舘大学教授。著書に『学生のレポート・論文作成トレーニング改訂版』(実教出版)、『鍛えよう!読むチカラ~学校図書館で育てる25の方法』(明治書院)、『5ステップで情報整理!問題解決スキルノート』(明治書院)などがある。

「2016年 『思考を深める探究学習』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桑田てるみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×