狭山事件 ― 石川一雄、四十一年目の真実

著者 :
  • 草思社
3.58
  • (4)
  • (5)
  • (8)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 41
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (447ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794213105

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 狭山事件の本2冊目。もう1冊の方が被害者の善枝さん側から事件を検証した本だったのに対し、こちらは被告の石川一雄さん側から事件を綴った一冊。
    石川さんの生い立ちなどにも詳しく触れ、狭山事件だけではなく帝銀事件や下山事件など他の戦後の重大事件のことも載っており、読み応えのある内容でした。
    警察、裁判所、マスコミが一丸となって無知な青年を陥れようとしているのに恐怖を感じた。警察の証拠のでっち上げも杜撰すぎる。自供さえ取っちゃえばそんな適当でいいの…??と愕然とした。これだけ冤罪の証拠がそろっているのにどうして未だに訴えが退けられ続けているのかが謎です。警察とは、裁判所とは、一体何なんだ。そして、石川さんが捕らえられている間にも真犯人は野放しになっていて、のうのうと生きていた…と思うと恐ろしかった。それにしても当事者でもないのに義憤に駆られて暴徒と化す輩はいつの時代にもいるんだなぁ。そういうやつらが一番厄介だと思う。
    事件から月日が経つにつれ関係者はどんどん亡くなっていく。すべてが有耶無耶で終わってしまわないことを願います。

  • 1960年代に起きた狭山事件について、冤罪であるという視点で受刑者の石川一雄を綴った本。被差別部落という問題を絡めつつ問題に迫っており、重く読ませる本となっている。

    ただし、著者は後々になってから狭山事件に興味をもったのであり、当時の状況をつぶさに追ったルポにはなっていない。

    真実はどうか知らぬが、警察と裁判について考えさせられる。現代の私達は過去のものとして魔女裁判を笑うが、数百年後に現代を振りかえって笑われない保証はない。

    というよりも、人間はこれまで自分が生きている時点においては、常に正常だと思い込んで異常の中を生きているのではないだろうか?

  • 狭山事件の犯人とされた石川一雄さんへのインタビューなどをもとにしたドキュメンタリーです。

著者プロフィール

鎌田 慧(かまた さとし)
1938年青森県生まれ。ルポライター。
県立弘前高校卒業後に東京で機械工見習い、印刷工として働いたあと、早稲田大学文学部露文科で学ぶ。30歳からフリーのルポライターとして、労働、公害、原発、沖縄、教育、冤罪などの社会問題を幅広く取材。「『さよなら原発』一千万署名市民の会」「戦争をさせない1000人委員会」「狭山事件の再審を求める市民の会」などの呼びかけ人として市民運動も続けている。
著書は『自動車絶望工場―ある季節工の日記』『去るも地獄 残るも地獄―三池炭鉱労働者の二十年』『日本の原発地帯』『六ケ所村の記録』(1991年度毎日出版文化賞)『ドキュメント 屠場』『大杉榮―自由への疾走』『狭山事件 石川一雄―四一年目の真実』『戦争はさせない―デモと言論の力』ほか多数。

「2016年 『ドキュメント 水平をもとめて』 で使われていた紹介文から引用しています。」

鎌田慧の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
高野 和明
米澤 穂信
谷崎潤一郎
ヴィクトール・E...
スティーブン・ピ...
宮部みゆき
トマ・ピケティ
米澤 穂信
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×