文庫 素晴らしきラジオ体操 (草思社文庫 た 4-1)

著者 :
  • 草思社
3.52
  • (4)
  • (7)
  • (6)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 120
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (250ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794219541

作品紹介・あらすじ

ラジオ体操の音楽を聞けば、思わず体が動き出す。そんなあなたはもう立派な「ラジオ体操人」かも…。なぜラジオ体操はこれほど日本人に親しまれているのか。そんな疑問を解き明かすべく著者は3年の歳月をかけて各地のラジオ体操会場に赴き、「ラジオ体操人」に突撃インタビューを敢行する。さらに誕生と変遷の歴史をひもとくうちにラジオ体操の意外な側面が浮かび上がってくる。そこに見えてきたのは、昭和という時代の風景と日本人の姿だった-。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 淡々とラジオ体操の神秘に近づいていくのが面白い。

  • クライミングやらジョギングやらやってるとストレッチやアップにも興味が湧いてきて、その流れからラジオ体操を知りたくなって手に取った本だが、想像以上におもろかった傑作。

    発祥はアメリカ。保険会社(日本は簡易保険)との意外な関係性、戦前戦中の旧ラジオ体操のこと、戦後GHQによりラジヲ体操が禁止になりその後の紆余曲折で今のラジオ体操が生まれたこと、どれをとっても知らんかったことばっかり。

    そして、リズムに合わせて身体を動かしたくなる本能と、その本能のみをストイックに追及するのか、雑念に駆られて勢力争いをするのか、その権力闘争や組織内革命。まるでキリスト教史を読んでいるよな(大げさか)

    読んでいて笑いと感心のため息が連続した。これはエエ本や!これから朝礼のラジオ体操の度に色々思い出せそうである

  • ラジオ体操の本家がアメリカだったとは目から鱗である。しかし、戦前の我が国官僚がラジオ体操を日本への輸入を試みるが、公共放送で放送することから広告効果を排除し、日本独特の精神性を注入して可笑しなことになっていくことが本書を読むと良く判る。そして現在のラジオ体操を創作した遠山氏の談話で「間」が生み出す絶妙な動きの調和を知る。なかなか面白い本だった。

  • ラジオ体操、その秘密w

  •  ラジオ体操って日本独自のものではないんだね初めて知った。しかも保険会社推奨だとするとなんか今だとあまり良い気持ちがしないのはなぜだろう。

     アメリカでは「死の換金」は保険批判の論理だった
     日本では「人が死ぬと大金になるから保険に入る」

     そしてラジオ体操に、今の日本人の縮図を見たような気がする。
     
     そうなんだよねラジオ体操参加組って高齢者に偏ってしまう。いろいろ言われている高齢者だけど唯一の逃げ場がここだとすると、そしてこの逃げ場でさえ取り上げようとする世の中だと先が思いやられるな。

     とか何とか言っても日本人の多くはあの曲が流れたらたいてい体が動き出すだろう。

  • 共振!

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

医師、医学博士、日本医科大学名誉教授。内科学、特に免疫学を専門とし、東西両医学に精通する。元京都大学ウイルス研究所客員教授(感染制御領域)。文部科学省、厚生労働省などのエイズ研究班、癌治療研究班などのメンバーを歴任。

「2022年 『どっちが強い!? からだレスキュー(3) バチバチ五感&神経編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

高橋秀実の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×