だれも買わない本は、だれかが買わなきゃならないんだ

著者 :
  • 晶文社
3.70
  • (10)
  • (14)
  • (22)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 197
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (286ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784794967237

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ブックガイドブックは好きだ。とはいえ、古本や珍本・奇本の類に限られるけれど(笑)

    で、この本で紹介されている書籍の多くは、現在でも入手可能である。ただし、そのタイトル通り全く売れていないであろう…

    著者は自重気味に語る。『自宅で夕食会というとき、それが金持ちの家だったら「友達も連れて行きたいんだけど」と言っても、用意が無いからと迷惑がられるだろうが、貧乏人だったら「いいよ、みんなでわけよう」ということになる。そう無理矢理信じて、僕もまた本を買い続けてきた。売れない本を作って、売れない本を買って……そうやって本まみれの無駄な人生を、いつか終えるのだろう』

    売れる売れないと言う、もっとも基本的なスタートラインを結果的に飛び越えて(あるいはくぐり抜けて)、そうやって本バカは生きてゆくのか。絶版本はできるだけ僕が買って手元に置かなきゃ、いつかこの世から無くなってしまうと思う私も、馬鹿の末席に加われるだろうか(笑)

  • こういう本がまだ出てきていて
    こういった本を取り上げる人たちがいるのは
    まだ希望の光があるのだと思います。

    こんなすばらしい書評連載を
    言葉だけで打ち切ったところもあったのですよね。
    というか、本って売り上げも大事だけど
    それよりも大事なものになれるかなんですよね。

    ベストセラーに興味がないのは
    一部作られた感があるから。
    たまにありますよ、がっかり本。
    だから取り上げられない本たちがすきなのです。

    本好きになりたい人は必読。

  • 自分が読みたい本だけを全力で追い続ける!どんな恥ずかしい本でも他の本で隠してレジに持っていったりしない!紀伊国屋のカバーなんかかけない!そういう読書人に、私もなりたい。

  • ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです☆
    http://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BA85169251

  • めくってもめくっても全く知らなかった世界や、見ないように言われていた部分を見せつけられて、時間がかかったが好奇心を刺激され、読み終えた。
    こだわりの強い本屋に驚き、いくつもの類書のない本を作った人がいたことに感動した。まだまだ本は捨てたものじゃないと思わせてくれた。
    誉め言葉はきれい過ぎてひいてしまうところがあるが、著者の本への熱い思いが形になっている。それゆえに、どの本も誰かが叫ばなければ、表に出てこない現状を憂いている。
    世界の本の存在をもっと身近に感じられたら、どれだけ心強いだろう。
    今は本だけではない。一生かけても読みきれない蓄積の海をただ浮遊するのを楽しみたい。

  • 2008年2月28日、初、並、帯付
    2015年9月28日、白子BF

  • #『だれも読まない本は〜』ではない点に留意。(自分すら!)読まない本かもしれない……でも、買うんだよ!!の意気地に題だけで棒泣き。

    #「BRUTUS」では絶対紹介されないような地方の、例えば人口70人の村の本屋。文学系でも政治系でもないため肩身が狭いロシアのヘヴィメタ地下出版誌と、そのアナーキーな印刷方法(限定3部)。流行ってそうな古着屋CD屋の棚に勝手にミニコミを置いてきてしまう「万置き」って、なにその流通。ていうか、そもそも本っていったい何だっけ? と書籍の、書店のイメージをごんごん更新してくれるステキ本。

    (2009/07/30)

  • 逆張り?開き直り?
    ハズレ本は当たり本!

  • 「ベスト珍書」つながり。

  • それにしても本はたくさんあるな。。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1956年東京生まれ。1976年から1986年まで「POPEYE」「BRUTUS」誌で現代美術・デザイン・都市生活などの記事を担当する。1989年から1992年にかけて、1980年代の世界現代美術の動向を包括的に網羅した全102巻の現代美術全集『アートランダム』を刊行。以来、現代美術・建築・写真・デザインなどの分野で執筆活動、書籍編集を続けている。
1993年、東京人のリアルな暮らしを捉えた『TOKYO STYLE』を刊行。1997年、『ROADSIDE JAPAN 珍日本紀行』で第23回木村伊兵衛写真賞を受賞。現在も日本および世界のロードサイドを巡る取材を続けている。2012年より有料週刊メールマガジン『ROADSIDERS’weekly』(http://www.roadsiders.com/)を配信中。近著に『捨てられないTシャツ』(筑摩書房、2017年)、『Neverland Diner 二度と行けないあの店で』(ケンエレブックス、2021年)、『IDOL STYLE』(双葉社、2021年)など。

「2022年 『Museum of Mom’s Art』 で使われていた紹介文から引用しています。」

都築響一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
都築 響一
伊坂 幸太郎
岡崎 武志
都築 響一
岸本 佐知子
有川 浩
チャールズ シミ...
森見 登美彦
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×