チーム・バチスタの栄光(上) 「このミス」大賞シリーズ (宝島社文庫 599)

著者 :
  • 宝島社
3.73
  • (1033)
  • (1832)
  • (1994)
  • (161)
  • (24)
本棚登録 : 12287
感想 : 1144
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784796661614

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ようやく、今更ながら初読み。
    映像版も見ていません。

    読みやすいし病院内部の話は面白いけど、
    話が動き出すのはこれから?
    下巻が楽しみ。

    追記。区切りの 登録400冊目。

  • 桜宮サーガおよび田口・白鳥シリーズの第一弾。各種メディア展開されるだけあって、かなりクオリティが高く感じた。神経内科で勤務する、一見さえない主人公が、得意の対話を通じて真相に迫っていく。もう一人の探偵役である白鳥は上巻では出てこず。そう考えるとずいぶん引っ張った気がするが、いない間も退屈さは感じない。

  • 海堂 尊

  • 海堂尊デビュー作、うまい、白鳥が奥田英朗の伊良部先生や島荘の御手洗と同様の変人で良い、シリーズひとくくりにして読んで損なし、1ホールのケーキを切るようにエピソードを切っている

  • <u><b>サクサクミステリー</b></u>

    <span style="color:#cc9966;">東城大学医学部付属病院の“チーム・バチスタ”は心臓移植の代替手術であるバチスタ手術専門の天才外科チーム。ところが原因不明の連続術中死が発生。高階病院長は万年講師で不定愁訴外来の田口医師に内部調査を依頼する。医療過誤死か殺人か。田口の聞き取り調査が始まった。</span>

    仕事場でお借りして読んだ。
    最近、小説読んでなかったから久しぶりに本を読むおもしろさを思い出させてくれた。もっと本読もう。
    良くも悪くもサクサク読めるミステリー。

  • 面白い。コミックスのような読みやすくて一瞬で終わってしまうような、そんな本である。1冊読めばもういいかなという印象。

  • 大分前に、単行本版は既読。医療ミステリーで医療用語なども出てくるが、小難しさを感じさせず、小気味よいテンポで物語が進み、読みやすかった。登場人物も癖のある所もあるが、それぞれの個性が際立っていて、嫌味を感じさせない。大学病院の組織の権力、煩雑さ、院長の言葉のかわし方やしたたかさな所も見せ、巨大な組織を渡るための処世術も描かれていた。ある手術を巡り、田口が事故調査をチーム桐生の面々から聞いた話に納得するところも感じる。田口が名前の由来を聞いたのはユーモアを感じる。手術のことなど下巻でどうなるか楽しみ。

  • 時系列読書はようやくデビュー作に追いついた。集中して半日で読了。出世街道に敢えて乗らない決断をした田口だが、昼行灯の評価とは裏腹になかなかの切れ者だと感じさせる。ただ不運・不幸を招く体質のようだ(笑)死亡時医学検索の問題提起をさらりと盛り込んだが、まだAiまで踏み込んではいず。文庫本を上下巻にすることは出版社のこだわりだったようだが、上巻だけでは盛り上がりに欠けることは否めない。全体を通して面白いことは間違いないのだが……

  • 出版された当時、ジャケ書いして海堂さんにハマった。

  • 感想は下巻を読んで

全1144件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1961年千葉県生まれ。医師、作家。外科医・病理医としての経験を活かした医療現場のリアリティあふれる描写で現実社会に起こっている問題を衝くアクチュアルなフィクション作品を発表し続けている。作家としてのデビュー作『チーム・バチスタの栄光』(宝島社)をはじめ同シリーズは累計1千万部を超え、映像化作品多数。Ai(オートプシー・イメージング=死亡時画像診断)の概念提唱者で関連著作に『死因不明社会2018』(講談社)がある。近刊著に『北里柴三郎 よみがえる天才7』(ちくまプリマー新書) 、『コロナ黙示録』『コロナ狂騒録』(宝島社)、『奏鳴曲 北里と鷗外』(文藝春秋) 。

「2022年 『よみがえる天才8 森鷗外』 で使われていた紹介文から引用しています。」

海堂尊の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×