「なまけ心」に効くクスリ プロカウンセラーが教える「ダメな自分」の救い方 (ソフトバンク新書 48)

著者 :
  • ソフトバンククリエイティブ
3.32
  • (2)
  • (5)
  • (9)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 70
感想 : 11
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (216ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797333565

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 感想
    成功体験を積み重ねる。大きな目標なんて初めはいらない。いつもの時間に起きられた、遅刻せずに到着した。そのことを意識するだけで肯定感は増す。

  • カウンセラーの反面教師としていいかな。
    Q and A式だから仕方ないけど。。。なんでこんなに人を決めつけて自分の意見を言って気持ち良くなってんだこの人は。と思った。この人のファンで、この人の意見ていう事に価値があるって人には、いいのかも。
    目新しい解決策じゃないし。
    「プロカウンセラー」なのに、あえて「教える」って書いてあるから、あえて、なのかもしれない。

  • やる気というのは、自分が「やった」という体験を積み重ねていくことによって生まれるもの。体を動かさなければ、何も変わらないからさらに気分が落ち込む

  • 最近TVで見かけないけど、挿絵はえびすさん。なまけるのは、脆弱な向上心や小さな目標を消し飛ばしてしまう、「なんとかなる環境」=それをやらなくても死ぬほどでない、安心・安全な日常。これを克服するには、自己分析し、強みを活かし、自身の自信を深め、「マズローの欲求段階説」で言うところの「自己実現の欲求(Self-actualization)」を満たすべきだ。自分を嘆いても、他人のせいにしても、結局、何かを乗り越えるには、自分で悩んで、少しでも動くしかないんだよな。

  • 心理学の立場から、「なまけ心」を始めとする様々な人生相談に答える一冊。

    著者の客観的な視点からの論評は勉強になった。

  • 友人の林先生の本

    お兄さんから怒られている、叱咤激励されているそんな感じを受ける本。林さんの人柄があっての救い方ですね。

  • [ 内容 ]
    「会社へ行くのが面倒くさく、朝起きられない」「営業マンなのにやる気が出ず、訪問件数が増えない」等々、そんなよくある“なまけ心”はどうして起きるのか?
    「なまけ病」をはじめ、「生きるのが虚しい…」「人と関わるのが恐い」など、現代人に巣食う「心のクセ」への処方箋を、プロ・カウンセラーがQ&A形式でやさしくアドバイスする。

    [ 目次 ]
    第1章 「なまけてしまうんです…」(二時間で終わる仕事を一日かけてしまう;家事をする気が起きず、なまけてしまう ほか)
    第2章 「怖いんです…」(上司が怖い;親友に裏切られて以来、人とかかわるのが怖い ほか)
    第3章 「不安なんです…」(勉強も恋愛も仕事も、まったく自信が持てない;本番になるとミスを連発してしまう ほか)
    第4章 「許せないんです…」(彼女が他の男性と話しているだけで嫉妬してしまう;会社の同期に昇進で先を越され、腹が立つ ほか)
    第5章 「虚しいんです…」(定年退職後、生きがいが見つからない;中学生ですでに生きがいがもてない ほか)
    第6章 「欺いてばかりなんです…」(いつも自分や他人をごまかしている気がする;夫に恋愛感情を抱けず、ごまかし続けるのがつらい ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • ネガティブ思考の人に良いかも。

  • 「私は不幸だー」って思ってる人には読めないな。
    自己を省みる話の持っていきかたが上手い著者です。

  • 【5/1】

全11件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ビジネス心理コンサルティング株式会社代表取締役。
日本ビジネス心理学会参与。日本メンタルヘルス協会特別講師。
幼児教育から企業を対象とする人事・教育コンサルタントの分野まで講演・研修会、セミナー、著作などにて幅広く活動。「活力ある社会とやさしい家庭を創造する」をテーマに、日常生活に実践的ですぐに使える心理学を紹介する。

「2023年 『「落ち込みグセ」をなおす練習』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林恭弘の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×