上達の技術 一直線にうまくなるための極意 (サイエンス・アイ新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.39
  • (6)
  • (21)
  • (34)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 336
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797363104

作品紹介・あらすじ

「うまくなりたい」「できるようになりたい」という切実な思いをもったことがない人は、おそらくいないでしょう。部活動で、受験勉強で、ゴルフで、英語で、仕事で…。しかし、なかなか思うような結果がだせない自分にくやしい思いをした人も多いはずです。でも、それはあなたに才能がないからではありません。伸び悩むのは「努力の仕方」が間違っているからです。本書では、上達するための「正しい努力の仕方」を解説します。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • メインはスポーツの技術に関する内容だが、記憶とメンタルに関する章もあるので、勉強やビジネスにも有用。
    記憶に関して、子供のころから自然と実践していたこともいくつかあった。
    自分なりに試行錯誤して辿り着いた結論だったが、科学的に正しかったようで嬉しい。
    イチロー、アーセン・ベンゲル、ジョージ・ソロスなど、有名人の言葉の引用もあり、印象的。

    ・結果を出すためには、「結果志向でなく、プロセス志向に徹すること」
    ・上達曲線は直線ではない。必ず進歩しない時期がある
    ・目標設定は+10%か達成率6割が適切

  • 良いと思った。
    地道な反復練習は大事。そのなかで、上手く行った場合を検証して出来る確率を増やす。

  • 780-K
    閲覧新書

  • 著者の専門は臨床スポーツ心理学、体育方法学。ビジネスの能力開発にも力を注いでいるという。

    上達の最強法則は「反復練習」。ただし、ただ回数をこなすだけでは効果はない。もうひとつ、上達のために重要なのはオリジナリティ。技のオリジナリティと、状況に応じた反応のオリジナリティ。

    「上達できる人」と「上達できない人」の違いは才能ではなく、どれほど目の前の仕事やスポーツに好奇心をもてるかにつきる。

    「上達できる人」と「上達できない人」を比較すると、上達できる人は「感性」を目一杯働かせた動作をする。

    練習時間と上達度は比例しない。上達曲線といって、踊り場が必ずある。そこで諦めないことが大切。

    楽しみながら集中力を鍛える方法?
    30秒間、時計の秒針を眼で追いかけた後、次の30秒は眼を閉じてイメージし、30秒経ったと思ったら眼を開ける。
    楽しみながら集中力を鍛える方法?
    名刺大のカードの真ん中に2cmの円を描き色を塗る。周囲は補色で塗りつぶす。30秒間円を見つめた後、次の30秒間は目をつぶると、反対色が頭にイメージできるか。
    速読や新聞のスキャニングで集中力トレーニング。単純作業の時に心を無にして集中することも、よいトレーニングになる。

    記憶するために不可欠なのは、「興味をもつ」「五感を駆使」「反復して記憶」。
    完璧に覚えても二日で86%を忘れてしまう。10分後、6時間後、24時間後の3回思い出すことで、長期記憶として定着する。睡眠前に記憶して、目覚めた直後に反復するのも効果的。

    人の顔と名前は20秒かけて記憶する。できれば、対面で会話して、相手の名前を声に出すこと。

    電車の中で、瞬間記憶トレーニング。

    適切な目標を設定できれば、上達は早くなる。また、上達した、達成した時の状態をできるだけ具体的にイメージ。閃きや直感を鍛えることも効果的。

  • No Library

  •  何か上手くなるためには、ただがむしゃらにやればいいってものではない。
     上達するまでの最短でたどり着く方法を考える。

     ほーん。おしまい。

  • 読了。スポーツの上達方法をからめながら、勉強や仕事の上達方法についてかかれていた。読んでる間は、興奮して、この本は凄いと感じていたが、読み終えてみると、特に自分に変化はない。(当たり前か。)

  • 本書は、主にスポーツの技術向上のために書かれたもの。脳と運動神経のお話しや、やる気の話し、効率のよい練習の仕方などが書かれています。
    スポーツだけではなく、他の習い事やビジネスなどにも応用できる内容が多いと思いますので、幅広く活用できると思います。
    イラストも多くて分かりやすい本です。


    ブックレビューブログ『続・本でもって』のページへ
    http://booklife.hatenablog.com/entry/2015/09/06/172109

  • 良書

  • 読んでいて、よく『ホンマでっか!?TV』にでている、児玉光雄さんの本だと気づいた。
    スポーツ心理学を専門としている人なので、スポーツを例にしたものが多かったのだけれども、スポーツ以外にも使える技術ばかりだと思う。
    記憶術の章の『ワーキングメモリー』は最近だと、『ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング 』でも聞いたけど、やっぱりいいんだろうか。買おうかどうしようか迷ってる。

全24件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1947年兵庫県生まれ。臨床スポーツ心理学者。追手門学院大学スポーツ研究センター特別顧問。前鹿屋体育大学教授。日本スポーツ心理学会会員京都大学工学部卒業。1971年住友電気工業に入社。研究開発本部に所属。学生時代テニスプレーヤーとして活躍し、全日本選手権にも出場。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院に学び工学修士号を取得。1982年に脱サラし、米国オリンピック委員会スポーツ科学部門本部の客員研究員としてオリンピック選手のデータ分析に従事。過去25年以上にわたり臨床スポーツ心理学者としてプロスポーツ選手のメンタルカウンセラーを務める。また、日本でも数少ないプロスポーツ選手・スポーツ指導者のコメント心理分析のエキスパートとして知られている。2013年3月鹿屋体育大学を定年退職。2010年より5年間「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ系)に準レギュラーとして出演。主な著書に、ベストセラーになった『イチロー思考 孤高を貫き、成功をつかむ77の工夫』(東邦出版)をはじめ、『大谷翔平 勇気をくれるメッセージ80』(三笠書房)、『ゴルファーの潜在能力を開花させるマインドセット革命』(実業之日本社)、『新庄剛志 楽しく夢をかなえる言葉』(清談社Publico)など250冊以上にのぼる。

「2024年 『岡田彰布 眠れる力を引き出す言葉』 で使われていた紹介文から引用しています。」

児玉光雄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×