重力はなぜ生まれたのか

  • SBクリエイティブ
3.23
  • (1)
  • (4)
  • (6)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 58
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (344ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797370232

作品紹介・あらすじ

「君、重力には手をださないほうがいいよ」若きアインシュタインは、当時の物理学会の大御所マックス・プランクからこう諭された。だが、特殊相対性理論をまとめた彼に、この助言は効かなかった。そして彼はニュートンを超えた。重力理論である「一般相対性理論」を完成させたのだ。ガリレオ、ニュートン、アインシュタインをして、物理学者はなぜ重力に惹かれるのだろう?ブラックホールから宇宙の構造形成まで、すべては"最も弱い力"重力のなせる業だ。かくいうわれわれも、地球の重力に引かれて人生を歩んでいる。あたかも、それが自然なことのように。だが、重力ほど謎に満ちた力はない。ブライアン・クレッグがこの謎に迫る。重力の謎に挑んだ人類の歴史がここにある。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 写真や絵が多いのでわかりやすいのかと思って手に取ってみたが、読み進めるうちになかなか手ごわくなってきた。重力って難しいものだ。

  • 弦理論とかM理論らへんがやっぱりよくわからなくなった。

    ニュートンから現代の理論までの歴史はよくわかった。

  • 著者も訳者も経験が足りないのか、話があちこちに飛んでとりとめもない割に教科書的な記述が多く、作者はくだけた話をしているつもりなのだろうがあまり効果がないというよりもかえってわかりにくくなっている。
    ホットなトピックなので類書も日本人作者の優れた本もあるだろうに、なぜこれをわざわざ翻訳しようという気になったのか良くわからない。

  • 20120924honto

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

(Brian Clegg)
イギリスのサイエンスライター。ケンブリッジ大学で物理学の学位を取得、『タイムズ』、『オブザーバー』、『ウォールストリート・ジャーナル』の各紙、『ネイチャー』、『BBC サイエンス・フォーカス』、『フィジックス・ワールド』の各誌など多数のメディアに寄稿してきたほか、ウェブサイト“popularscience.co.uk” の編集者であり、自身のブログ“brianclegg.blogspot.com” でも執筆している。著作は多数に及び、『科学法則大全』(化学同人、2022)、『世界を変えた150 の科学の本』(創元社、2020)、『もしも、アインシュタインが間違っていたら?』(すばる舎、2015)などの邦訳がある。近著にQuantum Computing(2021)とWhat Do you Think You Are?(2020)があり、Dice World とA Brief History of Infinity はどちらも王立協会科学図書賞のロングリストに選ばれた。

「2023年 『私たちの生活をガラッと変えた物理学の10の日』 で使われていた紹介文から引用しています。」

ブライアン・クレッグの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
シーナ・アイエン...
ジャレド・ダイア...
スティーヴン・ワ...
ウォルター・アイ...
イアン・スチュア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×