カラー図解でわかる金融工学「超」入門 投資のプロがやさしく教えるデリバティブ&リスク管理の考え方 (サイエンス・アイ新書)

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.11
  • (2)
  • (6)
  • (13)
  • (5)
  • (1)
本棚登録 : 143
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797380330

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図解でも難解。
    レベル設定が不十分で飲み込みにくい作り。
    実物を扱わなくても取引できる世界の具体化。金融工学というほどつっこんだ話ではない。

  • 金融工学と言うと最近のフィンテックなどを思い浮かべるが、入門編という事で空売りなどの仕組みについて説明している。
    空売りは株の売買とは違い、利益(または損益)を取引するという事は知らなかった。
    それを読んで、空売りできる信用取引に、レバレッジが効かせられるのかの理由がわかった気がした。

著者プロフィール

金融アナリスト、コンサルタント。
株式会社ミリタス・フィナンシャル・コンサルティング代表取締役。シグマベイスキャピタル株式会社シニアフェロー、シグマインベストメントスクール学長。
1963年生まれ。1985年一橋大学経済学部卒業。日本長期信用銀行(現新生銀行)入行。デリバティブの商品開発、ディーリング業務に従事。2000年よりUFJパートナーズ投信(現三菱UFJ投信)にてチーフファンドマネージャーとして債券運用、新商品開発、フロント・リスク管理、ストラクチャード・プロダクツへの投資などを担当。その後不動産ファンド運営会社社長、生命保険会社執行役員を経て2012年より現職。

「2021年 『「不確実性」超入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田渕直也の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×