なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか? 実践版「レジリエンス・トレーニング」

著者 :
  • SBクリエイティブ
3.24
  • (10)
  • (31)
  • (60)
  • (13)
  • (5)
本棚登録 : 644
感想 : 59
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797380415

作品紹介・あらすじ

一流の「逆境力」を鍛えよう!

あの人がいつも元気な理由は「レジリエンス」にあった!
長時間労働、嫌な上司、思いやりのない職場、キャリアの節目…
ストレスや困難、失敗などの逆境を乗り越える力「レジリエンス」の実践トレーニングを19の事例とともに紹介します。

レジリエンスとは?
ゴールドマンサックス・ロイヤルダッチシェルなどのグローバル企業でハードに働くエリートが鍛えている「立ち直る力」

「レジリエンス」のある人の3つの習慣

習慣1:ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る
習慣2:ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える
習慣3:ときおり立ち止まり、振り返りの時間をもつ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ライティングセラピーをやろう。書いてストレスを外に。また、感情の整理を。I need your help 悩まずに言えるようになりたいし、そういった組織にしていきたい。

  • 研修も受けて、この前には簡単めの本も読んだ。
    「簡単め」の本よりは良かった。
    そんな簡単なことではないと思うので。
    でも、どうしても、カードやラベルや犬、
    などが出てくると、冷めてしまう自分がいる。
    ヒネクレの自覚は、直らなかった。

  • それほど新しい事が書かれているわけではないと思うけど、今の自分には良く効く内容だった。

    心が折れそうな時、感情にラベリングをするという行為は、冷静に自分の感情や状況を分析できるし、メタ思考的で良さそう。
    あと感情バンパイアという考え方も

  • ストレスを回避する為にやりたい職種があれば場所にこだわらなくても良いという言葉に励まされた。
    ストレスフルな環境で働いていると気づかない内に自分が蝕まれていく。オフの使い方でストレス発散できれば良いが無理ならビジョンを持ったまま居場所を変える事を前向きに捉えていきたい。
    離職率の高い組織を幽霊船、怒りを感じさせる上司に対してホットボタン、やる気を失わさる人間に対してクールボタンなど独特の言い回しが面白かった。

  • p90

  • レジリエンス力というものに注目した本。

    「レジリエンス」とは、この3つ。
     ?回復力
     ?緩衝力
     ?適応力

    それをもつ人の習慣にしていること↓
     ?ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る習慣
     ?ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える習慣
     ?ときおり立ち止まり、振り返りの時間をもつ習慣

    その力を鍛えるためのトレーニングステップ↓
     ステップ? 精神的な落ち込みの「底打ち」
     ステップ? 元の心理状態へと回復する「立ち直り」
     ステップ? 過去の体験を振り返り次につながる意味を学ぶ「教訓化」


    上記のステップ1〜3に対して、7つの技術が紹介されていたが、
    印象に残ったのは、2つ。

    ◆感情にラベリングする
     感情をいくつかに分類して、そのどれなのか冷静に考えてみる
     (カードをプロットする)
     ・疲労感・悲しみ・憂鬱感・不安・罪悪感・羞恥心・怒り・怖れ・嫉妬・羨望

    ◆役に立たない思い込みを手なづける
     ネガティブな感情にラベリングして気晴らしをしたとしても、
     根強く残る気持ちがあるとすればそれは思い込みかもしれないそう。
     思い込み犬が吠えてるんだ、と思って理解するようにすること。
     ・批判犬・正義犬・負け犬・諦め犬・心配犬・謝り犬・無関心犬

    うまく、感情をコントロールして、日々の生活を充実したものにしよう。

  • 自己啓発

  • レジリエンスという、『逆境や困難にあったときにでも、対応できる能力』について書かれた本です。

    うーん、ところどころ共感できるような記載はあったんですが、イマイチだったかも。結局のところ、レジリエンスを鍛えるためには、イライラしたり落ち込んだりしたら、

    『軽く運動してみましょう』
    『その原因について、自分なりに理解しておきましょう』

    的な雰囲気を受けたので。。というより、自分自身がそれほど極端に落ち込むタイプではないので、あまり必要がなかっただけかもしれません。

  • ◆はじめに 
    ハードに仕事をしても心が疲弊しない新しい働き方とは

    ・レジリエンスの3つの特徴
    回復力
    緩衝力
    適応力

    レジリエンスとは逆境や困難、強いストレスに直面したときに適応する精神力と心理的プロセスである

    ・一流の人の習慣
    1 ネガティブ連鎖をその日のうちに断ち切る習慣
    2 ストレス体験のたびにレジリエンス・マッスルを鍛える習慣
    3 ときおり立ち止まり振り返りの時間を持つ習慣

    ◆序章 レジリエンストレーニングとは

    <ネガティブ感情から抜け出すための効果的な気晴らし>

    エクササイズ・ダンス βエンドルフィン(天使の媚薬)
    音楽鑑賞 ドーパミン(快楽ホルモン)
    ヨガ・瞑想・早歩き散歩 セロトニン(抗ストレスの秘薬)
    ライティング・日記 ネガティブ感情の鎮静

    <レジリエンスを鍛える技術>

    ・やればできると信じる自己効力感を高める4つの要因
    実体験
    お手本(代理体験)
    励まし
    ムード

    ・自分の強みを活かす

    ・心の支えとなるサポーター(最低5人)を作る

    ・感謝のポジティブ感情を高める
    感謝の豊かな人は打たれ強い

    ◆2 上司との人間関係ストレスとの付き合い方
    ・感謝の習慣でレジリエンス・マッスルを鍛える

    ・ありがとうというだけで幸せになる
    感謝の感情が豊かな人は幸福度が高い

    ・感謝の習慣をもとう(就寝前がベスト)
    その日のできごとの3つのよいこと
    感謝日記
     
    ◆4 キャリアの節目での逆境力
    ・小さな成功体験と代理体験を組み合わせる


    なぜ一流の人はハードワークでも心が疲れないのか
    久世浩司

    ◆ハードワークでも心が疲弊しない働き方
    元気な人の習慣
    回復力
    緩衝力
    適応力

    レジリエンス
    逆境困難ストレスに直面したとき適応する精神力 心理プロセス

    レジリエンス習慣持っている人
    1ネガティブ連鎖を当日断ち切る習慣
    2ストレスのたびレジリエンスマッスル鍛える習慣
    3時々立ち止まり振り返る時間もつ習慣

    ◆レジリエンストレーニング
    ネガティブ感情の気晴らし
    ライティング 日記 ネガティブ感情鎮静
    ヨガ瞑想 セロトニン
    音楽鑑賞 ドーパミン 快楽ホルモン
    エクササイズ ダンス βエンドルフィン 天然媚薬

    役に立たない思い込み手懐ける
    7種思い込みの犬

    心の支えサポーター5人もつ

    ◆上司との人間関係ストレスとの付き合い方
    変えられないものにフォーカスせず変えられるものにフォーカス
    呼吸法 鼻から
    ありがたいと思うことはストレスに緩衝力あり
    就寝前感謝

  • マネージャーは効率を。リーダーは創造性と変革を求める。深い問いかけが出来る力を育む。ときに立ち止まる事が重要。自分の時間を持つ事が大切なんですね。

    勉強になりました。

全59件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

ポジティブサイコロジースクール代表。慶應義塾大学卒業後、P&Gに入社。高級化粧品のブランド経営に携わる。在職中にレジリエンスについて学び、応用ポジティブ心理学準修士課程修了。P&Gを退職後、ポジティブ心理学の実務家を養成する社会人向けスクールを設立し、主にレジリエンスを活用した企業人材の育成に従事する。レジリエンス研修は、NHK「クローズアップ現代」でも取り上げられた。
著書には『マンガでやさしくわかるレジリエンス』(JMAM)、『世界のエリートがIQ・学歴よりも重視! 「レジリエンス」の鍛え方』(実業之日本社)、『リーダーのための「レジリエンス」入門』 (PHPビジネス新書)、『なぜ、一流になる人は「根拠なき自信」を持っているのか?』(ダイヤモンド社)、『眠れる才能を引き出す技術』(実業之日本社)など多数。

「2021年 『レジリエンスで心が折れない自分になる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

久世浩司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×