知ったモン勝ち! 私はこの方法で資格を30取得しました ―無敵のラジカル・マスター学習法

著者 :
  • 新風舎
3.19
  • (7)
  • (7)
  • (31)
  • (7)
  • (2)
本棚登録 : 136
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (155ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784797451580

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 勉強法のテクニックとして、情報の切り取り方など参考になることがあった。その他の説明は本にするまでもないと思う。

  • 30の資格を取得した著者の「無敵のラジカル・マスター学習法」を紹介する本です。
    2005年の発刊ですので、この手の資格取得本としては走りの部類に当たると思います。
    取得した資格は正直しょぼいですが、この「ラジカル・マスター学習法」はけっこう理にかなっていると感じた。

    基本的なポイントは、
    ・基本書・問題集は、不要部分を消して文章を単純化(圧縮)する
    ・単純化した文章を反復・多読し、記憶する
    ・「ながら」でもいいの記憶を想起する
    ・会社の休み時間を活用する。テキストを常に持ち歩く。
    などなど。

    あえて難点をいえば、基本部分と実戦編と分けているが、重複している部分が多く、できればまとめて欲しいところ。
    最後に結論(まとめ)があるが、これももう少しきちんとまとめて欲しかったかな。

  • とりあえず暗記を進めている

  • 学生時代いくら読んでも頭に入らなかった教科書等に対し、いかに効率的に頭に入れさせるかのノウハウが色々かかれてあり、昔読んでは忘れ読んでは忘れ苦労していた過去の自分に読ませたかった本でした。
    まぁ本を手に取ってぱっと見ると「俺流」系のイカガワシイ匂いがしてしまうのですが、それに振り切って購入して正解だったと思っています。

  • みんなキビシいなあ

    資格試験の学習についてのノウハウを “これでもか”というほど、親切に披露した本。

     良い問題集を「読みモノ」にしろ、とか、過去問を5回まわせとか、受験の鉄則は、語り継がれているものの、ここまで手取り足取りの指導は、雑誌も含めて初めて見た。

     特に、目指している資格試験が、5択とかなら、この本に記された「択一」系試験への対応方法は、必読だ。 絶対悔い無し。 ただし、受験勉強をはじめてまだ日が浅い人が、この「ラジカル」な方法をすんなり採用できるのか・・・そこが、運命の別れ道だ。  受験経験の浅い人が、早い段階でさっくり頭を切り替えて、この方法、「ラジカルマスター学習法」に魂を売り渡してしまうことこそが、実は天国への一番の近道なのだ。

     資格試験を目指す皆さんの、自身の心のブレークスルーを祈る。

  • 2010.1.21-28
    図書館

    資格を取ろうと参考書や問題集を買ってみたものの、ダラダラとこなすだけで効率に疑問を感じることになるが、そんな悩みを解消してくれる。

    勉強する前や飽きた時に読むと良いかも。

    モチベーションも上がり、気も楽になって、なんとなく自信もついてくる。

    簡潔で読みやすく、すぐ読める。

    あとは結果が出れば最高だ。

  • 1.全体として何に関する本か
    テーマ:資格試験に代表される、知識を問われる試験に対する勉強法
    健康・効率・継続で勉強を行う。
    特に効率的に勉強を行う方法を『ラディカル・マスター勉強法』として紹介。

    2.何がどのように詳しく述べられているか。
    ?難しく長い言葉は簡単・短くする。
    ?長文はキーワードを探し出して読む。
    ?問題集は解く為に使わず暗記の為に使う。

    3.その本は全体として真実か。あるいはどの部分が真実か
    細かい勉強方法は好き嫌いがあるので評価は保留。
    上記3点については納得。
    私の個人の経験からは、耳や音読を使って覚えるというのも有効だと思う。

    4.それにはどんな意義があるか
    ?と?は資格試験以外にも読書や仕事に応用できるのでは。

  • 具体的でわかり易い。こうすべきだ!といってくれるので迷いが振り切れる。

  • (07年7月7日購入)

  • 学習法は人それぞれ向き不向きがあるのでしょうが、私には不向きと感じる内容でした。ラジカル・マスター法に適した内容の分野もあるのでしょうが、私は対象の本質を学習したいと考えているので、効率は追求しません。効率重視には最適な学習法かもしれません。

全18件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

前立教大学・ベトナム国家大学ハノイ・社会人文大学

「2019年 『観光の事典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

稲垣勉の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×