図解NLPコーチング術

著者 :
  • 秀和システム
3.40
  • (4)
  • (4)
  • (15)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 80
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (95ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798016344

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • NLP×コーチング。

    目次
    <blockquote>第1章 NLPでコーチング変わるって、どういうこと?
    第2章 まずは脳みそのしくみを知る!
    第3章 コーチングが機能するベースをつくる
    第4章 実践!「NLP×コーチング術」―成功する目標設定コーチング
    第5章 気づきを生む「質問力」こそ、コーチの命!
    第6章 望む成果を手に入れる「NLPのピンポイント・ワーク」
    </blockquote>
    図解でわかりやすいNLP本かな。
    本というより薄いムックなのだけど。

    特徴は左半分の手厚い図解。
    そしてコーチングに絞ったテクニックの紹介と実践紹介。
    これに尽きる。

    とはいえ、単純にNLPの理解の為に買うのもアリ。
    図解によって、概念の重なりあいやすい部分(ティーチング・カウンセリング)の区別が付いたのが非常に良かった。

  • ピアノランドがらみの本から辿った「runrun163711」さんの本棚で見つけた本。
    http://booklog.jp/users/runrun163711

  • ディズニーストラテジーはおもしろかった。
    論文を書く際にかなり使いました。

  • NLP入門にも最適。NLPの復習としてもOK。特にコーチングを意識しなくても読める。

  • ★読む目的 !
    NLPとコーチングの関連性について調べる!

    ★読書方法
    並列読書

    ★メインブランチ
    『はじめに』 『NLP』 『コーチング』 『おわりに』 

    ★INPUT  
     ・コミュニケーションとは、対人関係だけでなく、脳内で起きていることも含む。五感を通して
     認知された情報が神経系を通って処理され、無意識下で情報になんらかの意味付けを行
     い、頭の中にイメージ化する。そのイメージを言語化し、他者とコミュするまでのプログラム。  

     ・コーチの語源は『馬車』に由来している(大切な人を望むところまでお連れする)。行きた
     い場所の『答え』は、コーチングを受ける人が持っている。双方向のコミュを通し、相手の
     自発的な行動、気づきと学びを起こさせ、能力や可能性を一緒に見つける。  

     ・NLPは、脳の仕組みや無意識の領域に踏み込んだコミュにより、『なりたい自分の姿(目
     標や目的)』を明らかにする。そして、目標の実現を妨げてる無意識の考え方のクセ(思考
     パターン)や、反対に目標達成に力を与えるものは何か、を洗い出す。  

     ・脳には『現実に起きている出来事』と、『想像していること』の区別がつかない。目標を達
     成できた状態を五感でリアルに想像できれば、脳に『もう経験したこと』と錯覚を起こすこと
     ができる。  

     ・存在意識の3つの特性:?巨大な記憶の宝庫(一度経験したことは忘れない)?24時間
     働いている?感覚・感性・本能のままに機能し、判断・判別・評価・批判を行うことはない。   

    ★ウガンダの感想  
    NLPとコーチングの両方を勉強したほうが、相乗効果が期待できます!個人的には、行動
    分析学も合わせて読んだほうが、さらなる相乗効果が期待できると思います!

    ★一言で言うなら  
    『五感フル活用!』

    ★OUTPUT  
     ・うまくいく人とそうでない人の違いは『解釈の差』から生まれることを理解。恵まれてい
     ても『幸せ』と解釈できるかどうか。人生の質は、『自分の解釈の反映』にしかすぎない。
     うまくいかないことがあっても、そこに意識の焦点を当てないようにする。
     
     ・相手がどのように解釈するかを考えて言葉を選ぶ。また、語彙力や表現力、自分の状態
     はどうかを自分で観察できる観察力を身につける。常に、内容以上のものが伝わることに
     注意を払う。
     
     ・正しいこと、悪いことを正すのではなく、色々な切り口の質問によって、あらゆる角度から
     の検討の機会を提供する。自分の『自己重要感』を満たすのでなく、答えは本人に見つけ
     てもらう。
     
     ・人を肯定的存在と捉える。すべての行動は何らかの役に立っており、何らかの価値が
     ある。よって、行動と結果は、本人が望んだ結果であろうとなかろうと『達成した』と捉え
     る。そして、その結果から新たな学びの機会を見つける。  

     ・現在地と目標値を正確にインプットし、シンクロニシティを引き起こす。『違いが何なのか』
     を明確にする。現状と将来がどう違うのか、その差を五感を通して明確に知ることが重要。
     頭の中の地図:五感で情報収集→情報を整理・再構築しイメージ化→意味付け→思考・
     行動の指針となる地図化→言語化 ※五感を駆使してしっかりとイメージを描くことが重要

    ★BookCrossingしたい度  
    『★★★☆☆』

    ★関連本・紹介されてる本

  • 基礎を学んだあとなら、10分でよめる。
    復習にちょうどよい。
    無理にコーチングに当てはめて考える必要ないのでは。と思ってしまうが、
    よくわかった。

  • 【目的】:NLPとコーチングの効果的な活用法が知りたい。<BR>
    ・コーチングの基盤である「ラポール」は、NLPの「ペーシング」のテクニックを使う。<BR>
    ・相手の代表システム(VAK=視覚・聴覚・身体感覚)を観察(キャリブレーション)する。<BR>
    ・仕掛けの整ったアウトカム(肯定的、主体的、感覚的、現状のメリットの維持、全体的)が設定できれば脳がナビゲーションシステムとなり目標が達成される。<BR>
    ・目標設定の3ステップ(リソースフルな状態→突っ込み愛(具体化)→五感によるリハーサルで決意)<BR>
    ・目標は紙に書く前に五感でイメージを描ききることが大切<BR>
    ・リフレーミングで意味づけの変更<BR>
    ・ビジュアル・スクワッシュ(相反する願いの一つずつのイメージを手に乗せ、両手を近づけて見つめる。)<BR>
    ・タイムライン(現在の位置から時間のラインをイメージし、未来へ歩き道のりを確認する、そこから現在を振り返る、目標達成時点からさらに未来をイメージ、現在まで戻る。)<BR>
    ・ディズニ^ストラテジー(ニュートラルの椅子からドリーマー→N→リアリスト→N→クリティック→N→ドリーマー。)<BR>
    ・あなたらしく、あなたの価値の最大化につながり、エコロジカルでウィン-ウィンをもたらすか?を問い続ける。<BR>
    <BR>
    #文章と図解で整理されているので、概要は理解しやすかった。<BR>
    #実践例やワークは紹介されているが、実際に使いこなすにはトレーニングが必要だと感じた。<BR>
    <BR>

全7件中 1 - 7件を表示

木村佳世子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×