モデルベース要件定義テクニック

著者 :
  • 秀和システム
3.44
  • (6)
  • (3)
  • (4)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 104
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (415ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798039442

作品紹介・あらすじ

ビジネスモデル変更にもすばやく対応。要件定義の…進め方が分からない、何を定義していいか分からない、議論ばかりで中身の検討に入れない。こんな悩みを解決。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 抽象的な内容で具体的にどうすればいいのかさっぱりイメージがわかない。

  • システム開発の要件定義作業において、ある一定の流れ、記載方法を使っていこう、という提案の書。ダイアグラムをメインに据える、という点がユニークであり、参考になる。とくにこの書から学んだのは、「要件をシステマティックにまとめる」という点である。考え方を提示されているので、どの現場でも、どんな要件定義の表現方法であろうと、使えるのではないか?
    つまり、以下のステップを追うことである。
    • システムの目的をもたらす視点
    • システムを取り巻く環境の視点
    • システムとの接点になる視点
    • システムを実現する視点

    本書の考え方と、一部のダイアグラムを実際の開発現場に取り入れていこうと思う。

  • モデル駆動開発と言う言葉を良く聞くが、実際のところ、UMLをこねくり回しているようにしか見えなかった。そういった中で、RDRAと称するこの手法は、実際の要件定義プロセスを良く考え抜いて作られていると感じた。やっぱり、図解が人間一番わかりやすいし、どういうプロセスを踏めば良いかも詳説されていて参考になる。まだマイナーな手法とは思うが、いずれ主流になれる素質を持っている手法と思う。

  • 抽象的で難しいですな

  • エンタープライズ系の要件定義をモデリングを使って丁寧に紹介
    ビジネスモデルを設計するにもツールとして習得しておきたい

全6件中 1 - 6件を表示

神崎善司の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
羽生 章洋
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×