エンジニアのためのWord再入門講座: 美しくメンテナンス性の高い開発ドキュメントの作り方

著者 :
  • 翔泳社
4.03
  • (47)
  • (49)
  • (33)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 530
感想 : 56
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (197ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798117133

作品紹介・あらすじ

Wordを正しく使いこなすための指南書が遂に登場。「スタイル」「セクション」「ヘッダ/フッタ」といったレイアウトの基本構造から、「フィールド」機能の使い方まで、ワードプロセッサを正しく使い、読みやすく、メンテナンス性も高いドキュメントを作る手法を完全詳解!Word2003/2007対応。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • via 岡島さんblog。オブラブ夏2008 に佐藤さんが来ていると知っていれば持っていってサインいただいたのにー。

    まず、内容について、筆者の試行錯誤も織り込んで読者に伝えようという感じがでていて素敵だった。

    前の会社では、わりとWordでも(ちゃんとスタイルを使って)ドキュメントを書いていたのですが、今の会社は PowerPoint と Excel が大好きな会社(というか親会社含めて)なので、正直最近 Word はあまり使ってなかった。でも、本書を読んでちょっと思い直しました。

    さて、本書のもう1つメタにすごいところは、この本が正規表現やEmacsの本を書いた、さらにいえばかんばんnanoを衝撃的に提唱した佐藤さんの手になるもの、という事実。

    そこには、徹底した適材適所という思想と、本来人間がなすべきことへの探求の姿勢があるとおもう。

  • かねてから思っていたが、やはりWordはあまり正しく理解されていない。そのせいで「なんか使いにくい・・・」という誤解を受けていたはず。かくいう自分自身も、テンプレートの使い方などなど、理解していないことが多かった。
    そのあたりに目を向けるきっかけになる、よい本だと思う。ただし、これだけで満足していてはだめで、自分でも研究してみることが必要だろう。

  • SIerでWord形式の設計文書を扱っていて、マジなんなのWordって、クソアプリが〜と歯ぎしりしていたころに手にとった本。Wordの使い方がわかっていないから辛かったんだ。そしてみんなもわかっていないから、章をまたぐとスタイルが意味不明なことになっていたり、改ページ挟むと表が崩壊するんだ。HTMLとCSSの思想である構造と資格表現の分離が理解できていれば、この本の内容はスルスルっと理解できて、Wordとすごく仲良くなれます。

  • 第一章のダメエンジニアの例がグサリとくる。
    機能の説明や文章の書き方に留まらない、かなり実用的な入門書。

  • とても役に立った。

  • http://nagayasu-shinya.com/recommended-books/
    で紹介されていたので購入。

    最近wordを使う機会がちょこちょこ出てきたので、読んでみた。
    正直全然真摯にwordに向き合ってなかったが、これほど熱く語ってくれるとその熱量でちょっとは真面目に考える気になったような気がする。とはいえテンプレートは与えられたものを使うし、スクラッチからドキュメント作るときは他のツールを使いそうなので、実践するタイミングがないかなー。
    もし自分がテンプレートを用意するような仕事になったら、この本片手にちゃんとやろう。やりたくないけど。

  • スタイルとテンプレートの話が中心。
    今後、Word文書を作成する際には気にしてみようと思う

  • 保守性と拡張性の高い Word 文書の作成方法について説明している。Word でも、HTML+CSS や LaTeX のように、構造とスタイルを分離させた文書を作成できることがわかった。また、「これだけはやっておきたい Word の初期設定」のように、すぐに役に立つ部分があるのもよい。節々で辛口になりすぎているところがあり、ちょっと鼻につくかもしれない。

  • エクセルに関する書籍が溢れる中、ワードに関する書籍は貴重。
    アウトラインを使った方法は王道なのに意外に多くの人がベタ打ちで無駄な時間を使っている。

    ワードの対応バージョンが2007と2003なのに注意で私は会社のが未だに2007なので参考になった。

  • すばらしい本。過去にともに仕事をしてきた人たちもwordを使いこなせない人ばかりであった。エンジニアに限らずwordを使うすべての人に読んで欲しい。

全56件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

さとう りゅういち
1958年岩手県生まれ。一関第一高校を経て法政大学法学部卒業。東京での編集
   者・記者生活を終えて、帰郷。岩手に関する郷土出版物の編集者を経て、2009年
   10月より岩手大学で「日本の文学」(宮沢賢治入門)を講義している。
著書 『黄瀛―その詩と数奇な生涯』(1994年、日本地域社会研究所)
   『宮沢賢治の東京―東北から何を見たか』(1995年、日本地域社会研究所)
   『日中友好のいしずえ―草野心平・陶晶孫と日中戦争下の文化交流』(1999年、日
    本地域社会研究所)
   『世界の作家 宮沢賢治―エスペラントとイーハトーブ』(2004年、彩流社)
   『盛岡藩』(2006年、現代書館)
   『宮澤賢治 あるサラリ-マンの生と死』(2008年、集英社)
共著 『帆船のロマン―佐藤勝一の遺稿と追想』(2002年、日本エスペラント学会)
   『灼熱の迷宮から。』(2005年、熊谷印刷出版部)
   『ずっぱり岩手』(2007年、熊谷印刷出版部)
   『戊辰戦争を歩く』(2010年、光人社)
   『柳田国男・新渡戸稲造・宮沢賢治―エスペラントをめぐって』(2010年、日本
    エスペラント学会)ほか
共訳 『三国志 中国伝説のなかの英傑』(1999年、岩崎美術社)

「2010年 『変わる中国、変わらぬ中国』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤竜一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×