ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング

  • 翔泳社
3.33
  • (6)
  • (25)
  • (26)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 594
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (114ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784798143491

作品紹介・あらすじ

教育大国フィンランド発、親子で楽しくプログラミングに触れる絵本

【あらすじ】
『ルビィは大きな想像力を持つ女の子。ルビィの好きな言葉は“どうして?”。ルビィの世界では考えたものがなんでも実現します。パパがお仕事でいないときは、家の中をどたどた・ふらふら歩きまわるのが大好き。ある日、ルビィはパパからの手紙を見つけます――「宝石を5つ、かくしたから、さがしてごらん。ぜんぶ見つけられるかな?」。でもどう探せばいいのか書かれていません。仕方がないので、まずはヒントを探しはじめると・・・パパの机の下に、秘密の数字が書かれた紙きれを発見! ここからルビィの本当のぼうけんが始まります・・・』

日本でも初等中等教育段階でのプログラミング教育の推進がはじまり、テクノロジーやプログラミングに関する知識は子どもたちにも必要不可欠になりつつあります。プログラミングを、子どもたちが身近に感じ、楽しく学んでいける本があればいい――このような思いから生まれたのが「ルビィのぼうけん(原題:Hello Ruby)」です。

これは、フィンランドの女性プログラマー、リンダ・リウカスが、子どもがプログラミングを学ぶ糸口となるように作った絵本です。リンダは、クラウドファンディングによる資金調達ができるkickstarterを活用し、9,000人ものサポーターから約38万ドル(約3,800万円)の資金を集めることに成功。約3年かけて絵本を完成させました。

この絵本では、プログラミングのいわゆる「コード」は一文字も出てきません。4~11歳の子どもが親と一緒に楽しめる工夫がされており、前半の「好奇心いっぱいの女の子、ルビィが宝石集めの冒険をする絵本パート」と、後半の「練習問題パート」を通じて、プログラミングに必要な考え方に触れることができます。たとえば、大きな問題を小さな問題に分けること、ちらばった情報からパターンを見つけること、などです。

これらのプログラミングに必要な考え方は、手に負えないように思える世界をときほぐして、なんとか取り組みやすくするのに、大きな手助けとなります。そして、プログラミングは、自分の考えを、動くかたちにできる楽しさに満ちています。この本がその楽しさを知る一つの入り口になってほしい、そんな著者の願いがこもった一冊です。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 次期指導要領では小学校にプログラミング学習が盛り込まれる。
    2020年に実施されるので、それまでに教科書その他が間に合うように今年中には指導要領が発表される。
    先日も、小学校で英語教科が追加されると発表されたし。

    さて、プログラミング学習。
    プログラミング言語を習得する訳ではなく、論理的な思考力や問題解決能力を育ませるという考え方。
    それ自体はなんら否定するものではなく、昔から必要性が問われていた。
    言語を使った体験は手っ取り早いので、中高生ぐらいなら無理ないけど、小学生ではどうなんでしょうね。
    そもそも、BASICなんかは学習用プログラミング言語だったはず。

    そこで、アンプラグド的な学習方法も昔から研究されている。
    ICTハードウェアが無くても良いと言うけど、小中学校ではなかなか定着していない。
    そんなの、むかーーしから、やってたのに、なんで今さら・・・と思わんでもない。

    で、この本は6才ぐらいの子供用の絵本。
    アンプラグドでも、プログラムの論理的な考え方身に着くという。
    まあ、よく出来てる絵本です。
    が、これで解るようになる?
    興味がわく?
    となると、私にはわからんです。
    大人になっちゃうと、子供が絵本で興味が沸くかどうかなんてわからんってのが本音。

    「なんで?」「どうして?」と小難しい事を考えるガキンチョには、あってるかもしれないけど、この本がわからん・・・、理解できん・・・ガキンチョだって居るはず。
    みんなちがって、みんないい。

    学校で教える範囲を規定する指導要領って難しいです。

    ちなみに、私は谷川俊太郎先生は好きではありません。
    (裏話を聞いたことがあって、それから、なんだその考え方は・・・となってしまったため)

  • 物語としては脈絡がなく意味もわからない。
    かといってプログラミングの導入として役に立つのかというとそうとも思えない。
    もしかしたら子供が読むと違った何かがあるのかな?

  • 「『ルビィは大きな想像力を持つ女の子。ルビィの好きな言葉は“どうして?”。ルビィの世界では考えたものがなんでも実現します。パパがお仕事でいないときは、家の中をどたどた・ふらふら歩きまわるのが大好き。ある日、ルビィはパパからの手紙を見つけます――「宝石を5つ、かくしたから、さがしてごらん。ぜんぶ見つけられるかな?」。でもどう探せばいいのか書かれていません。仕方がないので、まずはヒントを探しはじめると・・・パパの机の下に、秘密の数字が書かれた紙きれを発見! ここからルビィの本当のぼうけんが始まります・・・』」

    「世界中で大反響!親子で楽しむ!プログラマー的思考法を育む知育絵本。プログラマーである作者が、初めてプログラミングに触れる子どもたちのために作り上げた10のストーリー&アクティビティ。」

    著者等紹介
    リウカス,リンダ[リウカス,リンダ] [Liukas,Linda]
    フィンランド、ヘルシンキ出身のプログラマー、作家、イラストレーター。『ルビィのぼうけん』はクラウドファンディングのKickstarterで制作資金を募り、たった3時間強で目標金額の$10,000を達成。その後、Kickstarterの中でもっとも資金を集めた絵本となる。アールト大学でビジネス、デザイン、そしてエンジニアリングを、スタンフォード大学で製品エンジニアリングを学び、現在、プログラミングの世界での中心人物のひとりであり、世界中の若い女性にプログラミングの基礎を教える団体Rails Girlsの創立者でもある

    鳥井雪[トリイユキ]

  • 宝石を探すストーリーは息子も楽しめたようだが、期待していたほどではなかったかな。もしくはまだ早かったかな

  • この話では、ルビイがパパに隠された5つの宝石を探す旅に出る話です。宝石を集めている時、ルビイは、困ってしまった事がありました。けど、諦めなかった所に勇気をもらいました。

  • 読もうと思ったが読まなかった

  • プログラミングってなに?と思って。何となく考え方はわかった。導入か。

  • 訳されているから?
    物語全体の脈絡がないように感じた。

  • ルビィが父親に5つの宝石を探すように
    書かれたお手紙から冒険が始まる。
    楽しく読めました。
    男の子版があればいいのですが。

  • プログラミングの本質 問題認識と問題解決

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール



「2017年 『ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

リンダ・リウカスの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×