なぜ一流の人はみな「眠り」にこだわるのか?

  • すばる舎
2.62
  • (0)
  • (7)
  • (23)
  • (14)
  • (6)
本棚登録 : 208
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784799104460

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 【 ベスト・コンディションなら、どんな仕事も秒殺 】

    年齢とともに、眠りが浅く短くなる、寝つきが悪くなるのは、睡眠にも「パワー」が必要だからです。

    眠りに入る数時間前に運動して体温を上げておくことで、ベッドに入る頃には体温が自然に下がってきます。眠気は体温が下がるときに訪れますから、スムーズに入眠できます。

    厚生労働省の睡眠指針によると、飲酒して寝ると、睡眠全体の中で深いレム睡眠が減少し、浅いノンレム睡眠がとくに睡眠後半に増加するといいます。また、5日間連続で飲酒をした場合、日を追って浅いノンレム睡眠が増え、睡眠時間も減少するという結果も得られたそうです。寝酒が習慣化すると、眠りの質も量も低下するのです。また、寝酒がクセになると、同じアルコール量では眠れなくなり、アルコール量がどんどん増えていきます。アルコールは依存性が強いので、寝酒習慣が長期化するほど簡単にはやめられなくなります。

    加齢とともにカフェインを分解する速度が遅くなり、カフェインの影響で寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなったりすることも少なくありません。「不眠予防のために夜はカフェインを控える」という人の割合が、日本は欧米より低い傾向があり、不眠を訴える人の中には、カフェイン依存症の人も少なくないといいます。

    タバコに含まれるニコチンにも 、カフェイン同様 、覚醒作用があるので 、就寝前の寝タバコは寝つきを悪くし 、睡眠を浅くします 。快眠を手に入れるためには 、就寝の 1時間前からは吸わないか 、せめて本数を控えるようにしたいものです 。

    寝つきをよくするコツは、「眠くなるまでふとんに入らない」ことです。寝る前のひととき、ふとんの上でスマホを見たりしてはいないでしょうか。こうすると、脳は「ふとんの上はスマホを見る場所」と記憶し、眠気を催そうとはしなくなるのです。

    【 朝型のワークスタイルは時代の要請 】

    伊藤忠商事では2013年10月より20時以降の残業を原則禁止しており、やむを得ない場合は事前申請を必要としています。さらに、22時以降の深夜残業は全面禁止で、残業は翌日の朝型勤務にシフトさせることが原則となっています。朝5〜8時の勤務については、深夜勤務と同様の割増賃金を支給し、朝8時前に始業する社員にはバナナなどの軽食も無料で提供しています。大手商社マンというと、深夜まで海外とやりとりしているというイメージがありますが、この大胆なシフトチェンジは、見事にプラスの効果を生んだようです。同社が朝型務を試行した期間(2013年10月〜2014年3月)の実績を前年同期と比べた結果、22時以降に退社する社員が約10%からほぼ0名になり、時間外勤務時間も月間で延べ約3350時間も減少したといいます。これにより、コスト面でも、早朝勤務の割り増しを含む時間外手当は約7%減り、朝食の無料提供分の経費を含めても全体コストは約4%削減したようです。

  • 2016年84冊目
    家具メーカーに勤めるうちに睡眠の研究をはじまた著者。
    眠りのメカニズムと深く眠るにはどうすればよいかの方法について紹介。
    すぐ役に立つ内容ですが、問題は実践するかどうか。
    書いてあることはそうだろうなと思われることですが、
    生活習慣に近いのですぐに替えるのはむずかしいそうです。
    ただ、ひとつ実践してみたところよく眠れました。

  • 自分が一番良いパフォーマンスを発揮できる睡眠時間を知って、その時間を確保することが、「睡眠負債」をつくらない秘訣です。

    では、どうしたら自然覚醒ができるか。それには「明日は●時に起きよう」と、寝床に入るときに起床時刻を明確に意識しておくことです。非常にシンプルですが、とても効果のある方法です

    実は一番大切なのは、「毎日、寝る時間と起きる時間をほぼ同じにすること」なのです。

  • 睡眠をとることは、身体を休め、疲れを取り、翌日にまた元気に活動するために、とても大切なことです。
    それは理解していても、睡眠について、キチンと向き合って考えたことは、実際のところ今までなかったと思います。

    この本は「睡眠の質」が日中の活動にとても重要であるとし
    良質な睡眠をとるための方法を教えてくれます。
    1つ1つの項目が具体的で分かり易く、すぐに実践できる手軽さが良かったです。
    読んでみて、いかに自分が快適に眠るということに対し
    無関心であったのか気づかされました。

    内容もわかりやすいので、快適な睡眠への入門書として良いのではないでしょうか。

    図書館スタッフ(学園前):ホワイト

    ----------
    帝塚山大学図書館OPAC
    http://opac.tezukayama-u.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=1&category-mgz=1&materialid=2110028962

  • 睡眠が重要だということは、誰もが理解している。

    一般的に、寝る間も惜しんで働いたり、遊んだりして、寝起きが辛い生活を送っている人が多いのも現実。

    私も、眠りの環境などには気を配っています。
    マットレスや寝室の温度、入眠タイミング、日中の仮眠など、どれも納得の一冊。

    早寝早起きする生活リスムを定着させることが、一流の人間に必要なことなのは、当然なことなのかもしれません。

    驚きよりも、納得の一冊でした。

岩田アリチカの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
佐々木 圭一
リンダ グラット...
佐藤 優
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×